日誌

学校のできごと

ふくべ細工体験

光徳牧場でアイスクリームを食べたあとはふくべ細工体験です。
夕顔の実に彩色していきます。個性豊かなふくべ細工がたくさんできました。

カレーを食べています。

お昼ご飯はアストリアホテルでカレーです。お腹が空いていたようで、普段はおかわりしないような女の子までたくさん食べました。

ハイキングが終わりました

竜頭の滝から、光徳牧場まで3時間半のハイキングです。
よく頑張りました。日光の自然を満喫しました。

華厳の滝

立川はものすごい雨のようですが、こちらはピカピカの晴れ。
子供たちの日頃の行いが良いのでしょう。
この後小田代ヶ原のハイキングですが、圏外になりますのでしばしお待ちください。

朝食をいただきました

昨日よく寝たからか、朝からもりもり食べています。
これならハイキングも大丈夫そうですね。

湯の湖湖畔で朝の会

おはようございます。子供たちはよく寝て、とても元気です。
今朝はホテル前に猿がいました。前日夜の雨が上がり、ハイキングができそうです。

室内レクをしました。

夕食が終わり、キャンプファイヤーの予定でしたが雨が強く明日に延期です。
代わりに室内レクをして盛り上がりました。この後はお風呂、就寝です。本日は以上です。

夕食が終わりました。

おいしく夕食をいただきました。
たくさんあったので食べきれない子もいましたが、大丈夫としました。

奥日光高原ホテルに着きました

みんな元気に奥日光高原ホテルに着きました。
ホテルの前に鹿がいてビックリ。
開校式も無事に済ませ、もうすぐ夕食です。

湯滝に着きました

ものすごい水量です。
大迫力。
マスクを外すと空気がおいしいーと言っていました。

ハイキング

雨が強くなり、予定よりショートカットしてハイキングです。
でも、みんな大喜び。よかったです。

東照宮の感想

6年生に聞いてみました。
●写真より小さかった
●陽明門がきれいだった
●なき竜は怖かった
●涼しかった
だそうです。

東照宮に着きました。

ちょっと具合の悪かった人も合流できました。
雨が降り始めました。
これから班ごとに見学します。

羽生サービスエリアを出発しました。

バスでは歌を聞いたり、簡単なクイズをしたりしました。
ちょっとバス酔いの子もいましたが、みんな元気です。
これから日光東照宮に向かいます。

お見送りしました

 校長からのアップロードがありましたが、先ほど6年生が出発しました。


 参加者全員が、貴重な経験をし、元気に戻ってくることを待っています!

6年生日光移動教室に出発します。

あまり暑くない天気のもと、日光に向けて出発です。
開会式も堂々としていました。
よいスタートです。
早朝よりのお見送り、ありがとうございました。

1年生「きゅうしょくおいしいね」

1年生は給食が大好きです。
とてもよく食べると栄養士が言っていました。
どれどれ、と覗いてみると
もくもくと、どんどん給食を食べていました。

スープが大好きだそうです。
(みんなスープが好きと言ってくれます)

6月 キラリの活動 スポーツテストのやり方を教え合おう 

スポーツテストの前に、友達といくつかの種目のポイントや注意点を教え合いました。
立ち幅跳びでは「膝を曲げるといいよ。」、反復横跳びでは「線をまたぐか、踏むんだよ。」など声を掛け合い、教え合いながら学習を進める姿が見られました。6年生は1年生に模範を示すことを想定して練習を行いました。





早めに帰ります

美味しくお弁当をいただき、何とかみんな元気です。
散策もしましたが、暑すぎるので、少し早めに下校します。