日誌

学校のできごと

5年生『不安や悩みの解消』

5年生が保健の授業をしていました。
不安や、悩みの解消についてです。
高学年になると、勉強や容姿のことで悩む人も
いると。  
「まだ悩みなんかないよー」と言う人もいました。 

2年生『あったらいいな こんなもの』

2年生が国語の勉強をしています。
『あったらいいな』と思う夢のマシンを発表するそうです。
『動物と話せるヘッドホン』が人気でした。
今日は発表会。発表の練習の風景です。   

タブレットを使った提案授業

3年生が、タブレットの効果的な使い方で
提案授業をしました。日々新しい提案を
考えていくのは大切なことです。
ローマ字がまだ使えないので、指を使って
グルーピングしました。  
友達の考えもスクロールすれば見えます。 

1年生七夕の飾り

今日は七夕です。1年生が飾りを教室に飾っていました。
●じがじょうずになりますように
●ぷうるでたくさんおよげますように
●ともだちとたくさんあそびたい
子供らしいお願いごとがたくさんありました。 

宇都宮餃子館で昼食

最後の昼食は餃子です。
疲れも見えましたが、よく食べていました。

行程が今のところ、45分遅れています。
到着時刻はまだはっきりしませんので、30分以上遅れる場合には、緊急メールでわかり次第お知らせします。

白根魚苑での体験1

白根魚苑は群馬県です。白根魚苑は何と晴れていました。
ニジマスのつかみ取りと釣りの体験をしました。
命の大切さに触れました。 

閉校式

こちらも雨のため、朝食会場です。
きちんと感謝の気持ちを伝えました。

朝の会と朝食

おはようございます。
一夜明けて、みんな元気復活です。しかし、さすが山の天気。朝土砂降りとなりました。急遽室内で朝の会です。朝食も美味しくいただきました。

念願のキャンプファイヤー

とうとうキャンプファイヤーができました。
大盛り上がりでした。
本当にできてよかったです。だんだん暗くなる空が神秘的でした。

今日の夕食

夕食はすき焼きです。
美味しくいただきました。

ふくべ細工体験

光徳牧場でアイスクリームを食べたあとはふくべ細工体験です。
夕顔の実に彩色していきます。個性豊かなふくべ細工がたくさんできました。

カレーを食べています。

お昼ご飯はアストリアホテルでカレーです。お腹が空いていたようで、普段はおかわりしないような女の子までたくさん食べました。

ハイキングが終わりました

竜頭の滝から、光徳牧場まで3時間半のハイキングです。
よく頑張りました。日光の自然を満喫しました。

華厳の滝

立川はものすごい雨のようですが、こちらはピカピカの晴れ。
子供たちの日頃の行いが良いのでしょう。
この後小田代ヶ原のハイキングですが、圏外になりますのでしばしお待ちください。

朝食をいただきました

昨日よく寝たからか、朝からもりもり食べています。
これならハイキングも大丈夫そうですね。

湯の湖湖畔で朝の会

おはようございます。子供たちはよく寝て、とても元気です。
今朝はホテル前に猿がいました。前日夜の雨が上がり、ハイキングができそうです。

室内レクをしました。

夕食が終わり、キャンプファイヤーの予定でしたが雨が強く明日に延期です。
代わりに室内レクをして盛り上がりました。この後はお風呂、就寝です。本日は以上です。

夕食が終わりました。

おいしく夕食をいただきました。
たくさんあったので食べきれない子もいましたが、大丈夫としました。

奥日光高原ホテルに着きました

みんな元気に奥日光高原ホテルに着きました。
ホテルの前に鹿がいてビックリ。
開校式も無事に済ませ、もうすぐ夕食です。