文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
5年生 音楽鑑賞教室
5年生は今日「音楽鑑賞教室」でした。
琴の
奏者の方と尺八の奏者の方が演奏してくださいました。
日本の古くからの音楽はもちろん、アニメーションの音楽も。

子供たちは身を乗り出して聞いていました。
「ビリーブ」も演奏に合わせて歌いました。
あっという間の45分でした。
琴の
奏者の方と尺八の奏者の方が演奏してくださいました。
日本の古くからの音楽はもちろん、アニメーションの音楽も。
子供たちは身を乗り出して聞いていました。
「ビリーブ」も演奏に合わせて歌いました。
あっという間の45分でした。
4年生版画の制作
4年生は版画の制作に取り組んでいます。
彫刻刀を使って版画を彫り、今日はいよいよ印刷です。

紙を広げると、「わーっ」と思わず歓声が上がりました。

学校でしかできない活動のようです。
彫刻刀を使って版画を彫り、今日はいよいよ印刷です。
紙を広げると、「わーっ」と思わず歓声が上がりました。
学校でしかできない活動のようです。
縦割り班活動
今朝は縦割り班活動です。
6年生が朝から張り切って準備をしてくれました。
「楽しみ~」と言いながら走っていく6年生の姿が印象的でした。

みんなで楽しく遊びました。
6年生が朝から張り切って準備をしてくれました。
「楽しみ~」と言いながら走っていく6年生の姿が印象的でした。
みんなで楽しく遊びました。
スポーツテスト
今日は梅雨の晴れ間です。
スポーツテストを行いました。
1年生は6年生が、2年生は5年生が記録をしたり書いたり
してくれました。

自分たちで行う学年は、協力して計測しました。
結果が楽しみです。
スポーツテストを行いました。
1年生は6年生が、2年生は5年生が記録をしたり書いたり
してくれました。
自分たちで行う学年は、協力して計測しました。
結果が楽しみです。
小中連携の日
昨日は「小中連携の日」でした。
第一中学校と第一小学校の先生たちが四小に来ました。
全体会で挨拶をした後、「まなび部会」「からだ部会」「こころ部会」
に分かれてどんなことをやっているか、どんなことを共通で取り組んだらよいか
話し合いました。

同じ中学校に通うので、いろいろ共通でできるとよいね、
といろいろ話し合いました。
第一中学校と第一小学校の先生たちが四小に来ました。
全体会で挨拶をした後、「まなび部会」「からだ部会」「こころ部会」
に分かれてどんなことをやっているか、どんなことを共通で取り組んだらよいか
話し合いました。
同じ中学校に通うので、いろいろ共通でできるとよいね、
といろいろ話し合いました。
読書旬間
今週は読書旬間です。(来週の金曜日まで)
1年生は、6年生に読み聞かせをしてもらいました。

どの子も一生懸命聞いていました。
6年生も練習の成果が上がり、とても上手でした。
1年生は、6年生に読み聞かせをしてもらいました。
どの子も一生懸命聞いていました。
6年生も練習の成果が上がり、とても上手でした。
たてわり班顔合わせ
朝一番から「たてわり班」の顔合わせがありました。
6年生が上手に司会をしています。

1,2年生も大きなはっきりした声で自己紹介ができました。
次回から遊べるのが楽しみな様子です。
心が温まる活動でした。
6年生が上手に司会をしています。
1,2年生も大きなはっきりした声で自己紹介ができました。
次回から遊べるのが楽しみな様子です。
心が温まる活動でした。
プール開き
今日はプール開きです。
6年生が入りました。久しぶりのプールにみんな笑顔です。
大きな声も上げず、水と親しみました。
さすが6年生です。

上の写真は教え合いをしているところです。
すてきです。
6年生が入りました。久しぶりのプールにみんな笑顔です。
大きな声も上げず、水と親しみました。
さすが6年生です。
上の写真は教え合いをしているところです。
すてきです。
1、2年生「学校たんけん」
今日は学校探検です。
2年生は朝から大張り切り。
1年生をリードしようと、顔つきも違います。

堂々と説明する姿は立派でした。
1年生も嬉しそうでした。
2年生は朝から大張り切り。
1年生をリードしようと、顔つきも違います。
堂々と説明する姿は立派でした。
1年生も嬉しそうでした。
4年生「ダンスキャラバン」
4年生は今日「ダンスキャラバン」でした。
プロダンサーの方が来てくださり、踊りを披露していただきました。
「かっこいい~」とみんな夢中です。

続いて、「ハウスダンス」の練習をしました。
ちょっと難しかったけれど楽しくてあっという間の45分。
とても楽しんでいました。
プロダンサーの方が来てくださり、踊りを披露していただきました。
「かっこいい~」とみんな夢中です。
続いて、「ハウスダンス」の練習をしました。
ちょっと難しかったけれど楽しくてあっという間の45分。
とても楽しんでいました。
セーフティ教室
3年生から6年生まで、セーフティ教室がありました。
スマートフォンの使い方や、ネットリテラシーについて、
NTTドコモの方とMeetでつなぎ、各クラスで学びます。
とても一生懸命学習していました。

スマートフォンの使い方や、ネットリテラシーについて、
NTTドコモの方とMeetでつなぎ、各クラスで学びます。
とても一生懸命学習していました。
3年生社会科「学校の周り」
運動会も終わり、日常の学習の様子です。
3年生は屋上に上って、「学校の周り」の様子を観察しました。
「昭和記念公園が見えるね」
「高速道路も見える」
子供たちは屋上からの景色に大興奮です。
3年生は屋上に上って、「学校の周り」の様子を観察しました。
「昭和記念公園が見えるね」
「高速道路も見える」
子供たちは屋上からの景色に大興奮です。
今日は運動会です。
昨日は豪雨でしたが今日は朝からピカピカの晴れ。
時刻通りに第82回運動会が始まりました。

予想通り、大変晴れて暑くなりました。
テントも張りましたが、日陰に入って休む時間を作りました。
みんな一生懸命見ています。

どの学年もこの日が一番の演技でした。
閉会式での児童の顔は、すがすがしい「やり切った」
いい顔でした。保護者の皆様、参観、応援、本当にありがとうございました。
時刻通りに第82回運動会が始まりました。
予想通り、大変晴れて暑くなりました。
テントも張りましたが、日陰に入って休む時間を作りました。
みんな一生懸命見ています。
どの学年もこの日が一番の演技でした。
閉会式での児童の顔は、すがすがしい「やり切った」
いい顔でした。保護者の皆様、参観、応援、本当にありがとうございました。
3、4年生「四小ソーラン」
今日は3、4年生は衣装を着けました。
3年生は赤、4年生は黒が基調の法被です。

衣装を着けると踊りは一段とうまくなりました。
キレもよく、みんな一生懸命です。当日も楽しみです。
3年生は赤、4年生は黒が基調の法被です。
衣装を着けると踊りは一段とうまくなりました。
キレもよく、みんな一生懸命です。当日も楽しみです。
5、6年生「MATSURI」
高学年はいよいよ盛り上がってきました。
きびきびとキレのある動き、伸びやかに表現する姿、さすが高学年です。

見ていると、子供たちの「祭り」が浮かんでくるようでした。
幸せを願い、イメージしながら表現する高学年です。
きびきびとキレのある動き、伸びやかに表現する姿、さすが高学年です。
見ていると、子供たちの「祭り」が浮かんでくるようでした。
幸せを願い、イメージしながら表現する高学年です。
全校練習
今朝は全校練習です。
開会式の練習をしました。

その後は、応援合戦の練習をしました。
みんなとても楽しそうに盛り上がりました。
応援団の日々の練習のおかげです。
開会式の練習をしました。
その後は、応援合戦の練習をしました。
みんなとても楽しそうに盛り上がりました。
応援団の日々の練習のおかげです。
運動会係活動
今日の6時間目は、運動会係活動でした。
5、6年生が一生懸命練習していました。
運動会に向けて、ますます気分が高まります。

5、6年生が一生懸命練習していました。
運動会に向けて、ますます気分が高まります。
1,2年生「ツバメのたび」
いよいよ後1週間で運動会です。
練習にも熱が入ってきました。
1,2年生は今日から衣装を着ける子もいました。

2年生が1年生に優しく場所を教えてあげたり、指示してあげたりしています。
とても頼もしく、頼りになる2年生です。
練習にも熱が入ってきました。
1,2年生は今日から衣装を着ける子もいました。
2年生が1年生に優しく場所を教えてあげたり、指示してあげたりしています。
とても頼もしく、頼りになる2年生です。
3、4年生「四小ソーラン~和~」
3、4年生は「四小ソーラン」の練習をしています。
腰を落とすのが難しかったようですが、だんだん上手に
なってきました。

4年生は休み時間に「ソーラン会」をしているそうです。
男女に分かれて練習し、お互いのよいところをほめあったそうです。
すてきな活動ですね。
腰を落とすのが難しかったようですが、だんだん上手に
なってきました。
4年生は休み時間に「ソーラン会」をしているそうです。
男女に分かれて練習し、お互いのよいところをほめあったそうです。
すてきな活動ですね。
全校で体操の練習
月曜日のできごとです。
普段は朝会ですが、予定していた練習の日に雨が降ったので
月曜日に延期になりました。
この日のために体操係の人たちは休み時間に一生懸命
練習してきたのです。

全校の前でラジオ体操と、四小ストレッチを堂々と踊りました。
みんなが自然に拍手していたのが印象的でした。
普段は朝会ですが、予定していた練習の日に雨が降ったので
月曜日に延期になりました。
この日のために体操係の人たちは休み時間に一生懸命
練習してきたのです。
全校の前でラジオ体操と、四小ストレッチを堂々と踊りました。
みんなが自然に拍手していたのが印象的でした。
サイト案内
訪問者数
1
2
6
7
5
5
5