〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
原爆先生
昨日の5・6時間目、6年生が「原爆先生」のお話を聞きました。
NPO法人原爆先生より、池田先生に来ていただき、
原爆のノンフィクション小説「ヒロシマの九日間」を基にした、当時18歳の青年が爆心地において死体の捜索や償却に従事した実話を写真も交えながらお話しいただきました。
社会科で戦争についてこ学んでいる6年生ですが、原爆が落とされた当時の話を実際に聞くことで、戦争の悲惨さをより詳しく知りました。
NPO法人原爆先生より、池田先生に来ていただき、
原爆のノンフィクション小説「ヒロシマの九日間」を基にした、当時18歳の青年が爆心地において死体の捜索や償却に従事した実話を写真も交えながらお話しいただきました。
社会科で戦争についてこ学んでいる6年生ですが、原爆が落とされた当時の話を実際に聞くことで、戦争の悲惨さをより詳しく知りました。
小中連携活動 外国語授業
今日は、5・6時間目の時間に、6年生の外国語の授業にゲストティーチャーとして
第三中学校の英語の先生が来てくださいました。
三中校区では、小学校教員と中学校英語科教員とのティーム・ティーチングによる外国語活動を実施し、小・中学校の外国語教育の円滑な連携・接続を図っています。
今日の単元名は「He is famous. She is great.」です。
第三中学校の先生の写真が黒板に貼られ、「中学校の先生紹介クイズ」をしました。
英語で質問して、その先生はどんな先生なのか当てるクイズです。
下校時に六年生に今日の外国語の授業はどうだったか聞いてみると
「英語で質問するのは緊張したけれど、三中の先生たちのこともわかって楽しかった!」
と言っていました。
第三中学校の英語の先生が来てくださいました。
三中校区では、小学校教員と中学校英語科教員とのティーム・ティーチングによる外国語活動を実施し、小・中学校の外国語教育の円滑な連携・接続を図っています。
今日の単元名は「He is famous. She is great.」です。
第三中学校の先生の写真が黒板に貼られ、「中学校の先生紹介クイズ」をしました。
英語で質問して、その先生はどんな先生なのか当てるクイズです。
下校時に六年生に今日の外国語の授業はどうだったか聞いてみると
「英語で質問するのは緊張したけれど、三中の先生たちのこともわかって楽しかった!」
と言っていました。
「くるりん」 来校!【11月12日(金)】
立川市のキャラクター、くるりんが第六小学校へサプライズでやってきました。
来年度から教科として学習が始まる「立川市民科」の学習の様子を見学するためです。
そして6年生は今日、その「立川市民科」の学習として取り組んでいる、姉妹都市交流を行いました。立川市の姉妹都市・大町市にある「大町市立大町東小学校」の6年生とオンライン会議システムを使った交流会です。
今回は3回目の交流で、大町東小の児童から大町市についての発表を聞きました。
その後、各学年の学習の様子も見ていたくるりん。休み時間にはたくさんの子どもたちがくるりんの周りに集まり、たくさんの「笑顔」が集まっていました。
授業が始まるとスイッチを切り替え「真剣」に学習する皆さんの姿を見て、くるりんはとても驚いている様子でした。
くるりん、また来てくださいね!
第六小学校の立川市民科についてはバナーをクリック!
来年度から教科として学習が始まる「立川市民科」の学習の様子を見学するためです。
そして6年生は今日、その「立川市民科」の学習として取り組んでいる、姉妹都市交流を行いました。立川市の姉妹都市・大町市にある「大町市立大町東小学校」の6年生とオンライン会議システムを使った交流会です。
今回は3回目の交流で、大町東小の児童から大町市についての発表を聞きました。
その後、各学年の学習の様子も見ていたくるりん。休み時間にはたくさんの子どもたちがくるりんの周りに集まり、たくさんの「笑顔」が集まっていました。
授業が始まるとスイッチを切り替え「真剣」に学習する皆さんの姿を見て、くるりんはとても驚いている様子でした。
くるりん、また来てくださいね!
第六小学校の立川市民科についてはバナーをクリック!
今日の子どもたち
今日は昨日の雨が嘘のように、よく晴れた一日になりました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
6年生は、総合の立川市民科の学習で、姉妹都市の大町市立大町東小学校の6年生と交流をしています。
今日は、2回目の交流会でした。
今回もmeetをつなぎ、オンラインの交流会です。
先日、1回目の交流会を行ったときはお互いに自己紹介をしました。
今回は、大町市のお友達にもっと立川市のことを知ってもらうため、
班で話し合いテーマごとに立川市のことをスライドにまとめ紹介しました。
とても緊張しましたが、しっかりと立川市の魅力を伝えることができました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
6年生は、総合の立川市民科の学習で、姉妹都市の大町市立大町東小学校の6年生と交流をしています。
今日は、2回目の交流会でした。
今回もmeetをつなぎ、オンラインの交流会です。
先日、1回目の交流会を行ったときはお互いに自己紹介をしました。
今回は、大町市のお友達にもっと立川市のことを知ってもらうため、
班で話し合いテーマごとに立川市のことをスライドにまとめ紹介しました。
とても緊張しましたが、しっかりと立川市の魅力を伝えることができました。
なかよし班活動
今日は、本降りの雨になっています。
今日の朝は、なかよし班活動を行いました。
なかよし班は1〜6年生までの縦割り班で交流を深めるために行っています。
毎回、6年生が計画を立て、校庭や教室、体育館で行っていますが、
今日はあいにくの雨でした。
しかし、準備のいい6年生。
雨だった場合のことも考えて、前日に雨バージョンの遊びも考えていました。
臨機応変に自分で考えて行動する力がある6年生です。
今日の朝は、なかよし班活動を行いました。
なかよし班は1〜6年生までの縦割り班で交流を深めるために行っています。
毎回、6年生が計画を立て、校庭や教室、体育館で行っていますが、
今日はあいにくの雨でした。
しかし、準備のいい6年生。
雨だった場合のことも考えて、前日に雨バージョンの遊びも考えていました。
臨機応変に自分で考えて行動する力がある6年生です。
姉妹都市の大町市との交流会
今日は、日差しが出て暖かい日ですね。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
6年生は、総合的な学習の時間で、姉妹都市の長野県大町市について調べています。
今日は、大町東小学校の6年生と交流会を行いました。
この日のために準備を重ねてきた6年生。
タブレットのGoogle meetで会話をしました。
今日は、自己紹介をしたり、お互いの住んでいる市について話したり、
好きな遊びや趣味などを話したりして交流を深めました。
回線のトラブルなどもありましたが最後までやり取りを行いました。
「また交流したい。」
という子どもたちの声が聞かれ、
充実した交流会となりました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
6年生は、総合的な学習の時間で、姉妹都市の長野県大町市について調べています。
今日は、大町東小学校の6年生と交流会を行いました。
この日のために準備を重ねてきた6年生。
タブレットのGoogle meetで会話をしました。
今日は、自己紹介をしたり、お互いの住んでいる市について話したり、
好きな遊びや趣味などを話したりして交流を深めました。
回線のトラブルなどもありましたが最後までやり取りを行いました。
「また交流したい。」
という子どもたちの声が聞かれ、
充実した交流会となりました。
本日の給食【9月29日(水)】
本日の給食のメニュー
ゆかりじゃこご飯、いかフライ、ボイルキャベツ、鶏肉と野菜の味噌煮、牛乳
ゆかりは、梅干を漬けるときに使った赤しそを、乾燥して細かくしたものです。しそは体を温め、肺の働きをよくし、花粉症などのアレルギーにも効果があります。栄養も多く含まれ、カロチン、カルシウム、鉄分やビタミン類も豊富です。
ゆかりじゃこご飯、いかフライ、ボイルキャベツ、鶏肉と野菜の味噌煮、牛乳
ゆかりは、梅干を漬けるときに使った赤しそを、乾燥して細かくしたものです。しそは体を温め、肺の働きをよくし、花粉症などのアレルギーにも効果があります。栄養も多く含まれ、カロチン、カルシウム、鉄分やビタミン類も豊富です。
研究授業
本校は昨年度より、
「言語感覚を養い、思考力・想像力・表現力を育てる授業づくり」
〜読むことの学習を土台にして〜(物語文を中心にして)
を、研究主題として、国語の授業研究に取り組んでいます。
今日は、6年生の研究授業がありました。
単元名は 「作品の世界をとらえ、自分の考えを書こう『やまなし』」です。
宮沢賢治の「やまなし」を題材に、豊かな表現や特徴的な作品の構造を捉えたり作者の生き方や作品に込めた思いを考えたりしながら、友達との交流を通して自分の考えを広げ、深めていきます。
今日のめあては「物語に合う主題はどれかな」です。
先生が示した4つの文章をみて、どれが物語の主題に合うか考えます。
これまでの勉強を振り返りながら、友達と話し合って主題は何かを考えました。
視聴覚室での授業でしたが、積極的に発言することができました。
「言語感覚を養い、思考力・想像力・表現力を育てる授業づくり」
〜読むことの学習を土台にして〜(物語文を中心にして)
を、研究主題として、国語の授業研究に取り組んでいます。
今日は、6年生の研究授業がありました。
単元名は 「作品の世界をとらえ、自分の考えを書こう『やまなし』」です。
宮沢賢治の「やまなし」を題材に、豊かな表現や特徴的な作品の構造を捉えたり作者の生き方や作品に込めた思いを考えたりしながら、友達との交流を通して自分の考えを広げ、深めていきます。
今日のめあては「物語に合う主題はどれかな」です。
先生が示した4つの文章をみて、どれが物語の主題に合うか考えます。
これまでの勉強を振り返りながら、友達と話し合って主題は何かを考えました。
視聴覚室での授業でしたが、積極的に発言することができました。
7月21日(水)日光移動教室③
6年 日光移動教室
3日目 昼食風景です。
美味しそうに食べています。
このあと、バスに乗車し、日光江戸村を出発したとのことです。
交通状況により、時間は前後するかもしれませんが
6年生が戻ってきます。
3日目 昼食風景です。
美味しそうに食べています。
このあと、バスに乗車し、日光江戸村を出発したとのことです。
交通状況により、時間は前後するかもしれませんが
6年生が戻ってきます。
7月21日(水)日光移動教室②
6年 日光移動教室
先程、宿舎にて
退館式を終えました。
日光江戸村に無事到着したとの連絡がありました。
先程、宿舎にて
退館式を終えました。
日光江戸村に無事到着したとの連絡がありました。
6年生 日光移動教室 最終日
最終日をスタートします。
今日は、班行動です。
疲れはある様ですが、良い笑顔です。
ご家庭の皆様 帰ってからのお土産話、たくさん聴いてください。
今日は、班行動です。
疲れはある様ですが、良い笑顔です。
ご家庭の皆様 帰ってからのお土産話、たくさん聴いてください。
7月20日(火)日光移動教室③
6年生 日光移動教室
「戦場ヶ原ハイキング」は無事終えたと連絡がありました。
「華厳の滝」の見学も終え、宿舎に無事到着したようです。
「戦場ヶ原ハイキング」は無事終えたと連絡がありました。
「華厳の滝」の見学も終え、宿舎に無事到着したようです。
7月20日(火)日光移動教室②
6年生 日光移動教室
戦場ヶ原のハイキングを行いました。
向こうのお天気も良いようです。
戦場ヶ原のハイキングを行いました。
向こうのお天気も良いようです。
7月20日(火)日光移動教室
今日の6年生の様子です。
宿舎から「いろは坂」を通り
源泉に到着です。
源泉で10円玉を洗っています。
宿舎から「いろは坂」を通り
源泉に到着です。
源泉で10円玉を洗っています。
7月19日(月)6年 日光移動教室②
足利銅親水公園
昼食を美味しく食べました。
日光東照宮を見学しました。
昼食を美味しく食べました。
日光東照宮を見学しました。
大仏と着衣泳
昨日は、6年生が着衣泳を行いました。
・着衣のまま水に落ちたとき、慌てない心構えをもつ
・余分な体力を使わない泳ぎを発見する
・衣服の中で、最も泳ぎの妨げになるものを知る
というめあてで行いました。
初めて服を着たまま水の中に入った子どもたち。
予想以上の動きにくさにびっくりしていました。
着衣泳は先週行う予定でしたが、雨で中止になり、
昨日も予定していた3・4時間目には大雨と雷があり、急遽午後に持ち越しになりました。
6時間目は晴れて、行うことができました。
水の怖さと対処法を知った6年生。
今後の水遊びにいかしていけるといいですね。
また、今日は朝から校庭で棒を持ちながらなにかしている6年生の姿がありました。
何をしているのでしょう?
社会で奈良時代を勉強している6年生。
今日は、奈良の大仏を実際の大きさで校庭に書いてみました。
書き上がった絵を見て、大きさにびっくり!
昔の人はすごい!と実感した子どもたちでした。
・着衣のまま水に落ちたとき、慌てない心構えをもつ
・余分な体力を使わない泳ぎを発見する
・衣服の中で、最も泳ぎの妨げになるものを知る
というめあてで行いました。
初めて服を着たまま水の中に入った子どもたち。
予想以上の動きにくさにびっくりしていました。
着衣泳は先週行う予定でしたが、雨で中止になり、
昨日も予定していた3・4時間目には大雨と雷があり、急遽午後に持ち越しになりました。
6時間目は晴れて、行うことができました。
水の怖さと対処法を知った6年生。
今後の水遊びにいかしていけるといいですね。
また、今日は朝から校庭で棒を持ちながらなにかしている6年生の姿がありました。
何をしているのでしょう?
社会で奈良時代を勉強している6年生。
今日は、奈良の大仏を実際の大きさで校庭に書いてみました。
書き上がった絵を見て、大きさにびっくり!
昔の人はすごい!と実感した子どもたちでした。
今日の子どもたち
今日は、本当に久しぶりにおひさまを見た気がしました。
それと同時に蒸し暑くなっていますね。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
6年生の家庭科は、「涼しくさわやかな住まい方や着方をしよう」という単元を学習しています。
今日は、「手洗いの仕方を調べて、洗濯する」ということがめあてです。
それぞれ用意したTシャツを洗剤で手洗いします。
初めての経験だった子が多く、一生懸命汚れを落としていました。
それと同時に蒸し暑くなっていますね。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
6年生の家庭科は、「涼しくさわやかな住まい方や着方をしよう」という単元を学習しています。
今日は、「手洗いの仕方を調べて、洗濯する」ということがめあてです。
それぞれ用意したTシャツを洗剤で手洗いします。
初めての経験だった子が多く、一生懸命汚れを落としていました。
本日の給食【6月29日(火)】
本日の給食
スパゲッティペスカトーレ、モヤシとコーンの和えもの、飲むヨーグルト
ペスカトーレとは、イタリア語で「漁師」を意味する言葉で、その名の通り、魚介類が入ったパスタのことです。エビやイカなどを入れますが、魚介類なら何でも入れて作るそうです。
スパゲッティペスカトーレ、モヤシとコーンの和えもの、飲むヨーグルト
ペスカトーレとは、イタリア語で「漁師」を意味する言葉で、その名の通り、魚介類が入ったパスタのことです。エビやイカなどを入れますが、魚介類なら何でも入れて作るそうです。
TGGの様子
今日の6年生の校外学習
TGGでの様子の写真をご紹介します。
【ハンバーガー屋さん】
【クリニック】
【空港のお土産屋さん】
【旅行代理店】
【スーパーマーケット】
【レストラン】
午後は、プログラミングと、日本文化を英語で教えてもらっているようです。
TGGでの様子の写真をご紹介します。
【ハンバーガー屋さん】
【クリニック】
【空港のお土産屋さん】
【旅行代理店】
【スーパーマーケット】
【レストラン】
午後は、プログラミングと、日本文化を英語で教えてもらっているようです。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
0
1
6
0
9
3
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。