2024年10月の記事一覧

最近の様子㉓

火曜日

2年生は箱を使って友達のお家を作ったり、音楽で鍵盤ハーモニカの学習をしたりしていました。三連休明けですが落ち着いて楽しく学習に取組んでいました。

各学級のくつ箱の靴は整然としており清々しい一週間の始まりです。

  

水曜日

1・2年生は多摩動物公園へ遠足でした。モノレールの先頭はワクワクしますね。朝かあらお弁当は楽しみだったようです。お家の人が準備してくれるお弁当は最高です。朝早くからご準備ありがとうございました。2年生は、1年生をリードして短い時間でしたが、班行動も経験しました。普段の上級生の苦労を少し味わって、またひとつ成長して帰ってきました。

  

 

木曜日

読書旬間が始まっています。たくさんの本と出会えるといいですね。朝は図書委員会の人が各学年へのおすすめの本を紹介してくれました。

また、この日は、なかよし班活動の日でした。6年生が準備企画をしてくれる遊びは、みんなが楽しみにしています。

  

金曜日

5年生は、家庭科でご飯を炊きました。ガラスのお鍋で炊くので、お米の変化を見ることができます。先週のみそ汁作りで余っていた煮干しで出汁を取ったみそ汁も食べました。出汁の香りがしてくると「いいにおい~」と言う声が聞こえてきました。味見をしてくれた副校長先生のみそ汁についての語りを5年生は真剣に聞いていました。

また、避難訓練もありました。命を守るための行動について考えました。全校の緊張感のある時間でした。

  

本日の給食【10月17日(木)】

 本日の給食のメニュー

 チキンライス、アジのエスカベッシュ、豆乳スープ、牛乳

 今日の給食は「アジのエスカベッシュ」です。エスカベッシュは、肉や魚などを唐揚げにしてから、酢や油などの調味料に漬けた料理です。和食の南蛮漬けのもとになったとも言われる歴史のある料理です。スペインが発祥とされますが、イタリア、フランス、ポルトガルでも親しまれています。今日は油で揚げたアジに、玉ねぎ、パプリカ、パセリの入ったソースをかけました。野菜の彩りも楽しみながら食べてください。

本日の給食【10月15日(火)】

 本日の給食のメニュー

 ブリのオイスターガーリック焼き、五目豆煮、白菜の味噌煮、ご飯、牛乳

 10月は、食品ロス削減月間です。食品ロスとは、食べられるのに捨てられてしまう食べ物のことです。日本では、令和4年度の推計値だと、年間約472万トンの食品ロスがありました。国民一人当たりにすると、毎日、薬103gの食べ物を捨てていることになるそうです。たくさんの食べ物を無駄にしてしまうだけでなく、環境にも影響があるので、解決したい問題です。自分のお茶碗によそられた分は、最後の一粒まできれいに美味しく味わって食べることを意識してもらえると嬉しいです。

 

最近の様子㉒

火曜日

雨のスタートでした。外で遊ぶことができないのですが、校舎内から楽しそうな声が聞こえてきました。6年生と遊ぶ1年生や校長室でも仲良く遊んでいます。ALT とスピーキングの児童もいました。

図書室では、秋の本の特集がされています。読書の秋です。

木曜日

音楽室には、普段なかなか自由にさわることができない楽器を楽しむ人が集まります。みんなでわいわいリズムを合わせたり、一人で楽しんだりしています。ちょっと覗いてみると「先生、聴いて!!」と声をかけてくれます。

  

金曜日

委員会の準備やリハーサルにとりくむ5・6年生。楽しい企画を楽しみにしています。

5年生は家庭科で煮干しから出汁を取ったみそ汁作りです。出汁が入っていないみそ汁と飲み比べてみて、「おいしかった。」「出汁ってすごいね。」「お家の人ってすごいな。」と話をしていました。

 

本日の給食【10月11日(金)】

 本日の給食のメニュー

 栗とシメジご飯、イカの磯辺揚げ、もやしの胡麻酢和え、十三夜汁、牛乳

 10月15日は十三夜です。9月17日に十五夜がありましたが、十三夜は、その約1ヶ月後にめぐってくる美しい月のことを言います。十五夜は、中国から伝わったものですが、十三夜は、日本で始まった風習です。十五夜の次に美しい月が見られるとされ、栗や豆がたくさんとれる時でもあるので、栗名月や豆名月とも呼ばれます。今日は十三夜献立として、秋が旬の栗とシメジを使って「栗とシメジのご飯」と、団子を月に見立てた「十三夜汁」です。秋の実りに感謝しながらいただきましょう。

本日の給食【10月10日(木)】

  本日の給食のメニュー

  秋の味覚のカレーライス、豆とひじきのサラダ、ブルーベリーゼリー、牛乳

  今日は「ブルーベリーゼリー」についてです。ブルーベリーは、立川では7月から8月ごろまで収穫できます。その収穫した立川産のブルーベリーをゼリーにしました。立川産のブルーベリーの入った美味しいゼリーを食べましょう。また、今日10月10日は、目の愛護デーです。いつも頑張っている目をいたわってください。

本日の給食【10月9日(木)】

 本日の給食のメニュー 

 ご飯、豚肉の塩こうじ焼き、浦上そぼろ、すまし汁、牛乳

 塩こうじとは、米こうじと塩、水でつくる発酵調味料です。肉や魚に合う万能調味料です。今日の給食の「豚肉の塩こうじ焼き」は、豚肉を塩こうじに漬け込んで焼きました。塩こうじを使うと、たんぱく質が酵素の働きにより分解され、肉や魚が柔らかくなります。さらに、旨味が増すと言われます。柔らかさと旨味を感じてみましょう。

本日の給食【10月8日(火)】

 本日の給食のメニュー

 パンプキングラタン、豆と野菜のスープ煮、食パン(いちごジャム)、牛乳

 今日の給食は、「パンプキングラタン」です。グラタンの日は、みんなのくるりんキッチン東調理場で調理員が小麦粉とバターを炒め、ホワイトルウを作ります。ベーコンと野菜を炒め、かぼちゃを入れて煮ます。調理場で味付けし、ホワイトルウと牛乳を入れたあと、茹でたパスタを混ぜ合わせてタネを作ります。タネを一人ずつ紙コップに入れ、最後にチーズとパン粉を上にかけてオーブンで焼きます。今日は約4000個作りました。

最近の様子から㉑〜運動会〜

天候等の影響で1日遅らせての開催となりました。

たくさんのご声援ありがとうございました。1年生にとっては初めての、6年生にとっては小学校生活最後の運動会が、全校児童の「えいえいおー!!」で始まりました。

それぞれの子どもが「今」を精一杯、表現していました。

保護者の皆様のおかげであっという間にテントも片付きました。

ご協力ありがとうございました。

 

最近の様子⑳

月曜日

久しぶりの月曜日。代表委員会のあいさつ運動から始まりました。校長先生からは「くつをそろえる こころをそろえる」についてのお話がありました。ご家庭でも話題にしてみてください。

運動会の全体練習も進んでいます。1年生も台に上がって元気の良い声で練習していました。

  

火曜日

 5・6年生による一回目の係活動が行われました。

  

水曜日

全校練習がありました。運動会へ向けて気持ちも盛り上がってきました。応援団のみんなのパフォーマンスに声と手拍子。1年生は、下校時、廊下で応援で覚えた掛け声をお友達と掛け合いながら歩いていました。上級生がキラキラして見えたようです。

  

木曜日

教室での学習もしっかりと取り組んでいます。2年生は大根を一年生はダンゴ虫の観察をしていました。2年生もなんだか盛り上がっていました。

  

金曜日

運動会は日曜日に延期されましたが、5・6年生による二回目の係活動が行われました。最後に応援団の練習に仕事が終わった人たちが参加していました。日曜日が楽しみです。

      

子供たちも職員も運動会を楽しみにしています。子供たちのがんばる姿を温かい目で見て頂き、たくさんの励ましの声援を送って頂けると嬉しいです。

日曜日は、たくさんのご来校をお待ちしております。