2022年5月の記事一覧

避難訓練

今日は、避難訓練がありました。
1年生は、入学して初めての避難訓練でした。

お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
ち ちかづかない

の合言葉を守って、避難することを学びました。

また、今日は火災の想定で訓練を行いました。
はじめの放送で流れる出火場所がどこであるかの情報ををしっかりと「きく」ことをして、自分がどんな経路で逃げたら良いかを考えることが大切ということも確認しました。


 
 

本日の給食【5月23日(月)】

 本日の給食のメニュー
 ソース焼き飯、イカのバター焼き、ホタテと卵のコーンスープ、シークワーサーゼリー、牛乳
 うま味成分たっぷりのイカは、栄養もたっぷりです。タンパク質が豊富で、骨の成長に効果があり、アミノ酸やタウリンが回復力に良く、また亜鉛も豊富に含まれていて、食べると免疫力が上がり、体を強くします。

総合的な学習の時間

4年生は、総合的な学習の時間に、ホタルについて調べ、育てています。
前回、玉川上水の自然保護を考える会の方に来ていただき、ホタルの生態について勉強した4年生。
その後、これからホタルに関連したいろいろなことをしたいという夢ができました。
みんなの夢を実現することが可能なのか、先生にインタビューをしたいということになりました。
自分たちで先生に電話でアポイントメントをとり、来ていただくことになりました。

学校の中で、他の学年にホタルを見てもらう活動については、準備の仕方も教えていただき、実現ができそうです。
学校の池にホタルを放流したいという夢もありました。
先生からは、「先生も玉川上水からいなくなったホタルに戻ってきてほしいと活動しているが、30数年たった今も、簡単ではない。環境を整えることが重要」
という話をいただきました。
この話を聞いて、子どもたちは、自分たちの活動でどのようなことができるか、改めて考えることにしました。

 
 

本日の給食【5月20日(金)】

本日の給食のメニュー
 かぼちゃコロッケ、マカロニソテー、豆と野菜のスープ煮、セサミパン、牛乳
 かぼちゃは、抗酸化作用があるベータカロテン、ビタミンC、ビタミンEなどの栄養を豊富に含む緑黄色野菜です。
 ベータカロテンは必要な量だけ体内でビタミンAに変わり、ウイルスと戦う免疫力を高め、風邪をひきにくくしてくれる働きがあります。

今日の子どもたち

曇り空ですが、暖かい日になっています。
5年生は、3日間の八ヶ岳自然教室を終えて、学校に帰ってきました。
3日前とはがらっと変わったような表情の5年生。
また大きく成長しました。
 


【6年】音楽 曲想の変化を味わって聞こう
ホルストの木星を聞いて、曲の中で拍子や楽器、音の強弱などどのような変化があるかに注目しました。
その変化によって、曲がどのように聞こえるかも発表しました。
「押されている感じ」「宇宙が出てくる映画の曲みたい」など、様々な意見を発表することができました。

 
 

にっこり 八ヶ岳自然教室2日目

絶好のハイキング日和の中、10kmのコースを歩きました。
全員、無事山荘に到着しました。
疲れていますが、元気です。

 

今日の子どもたち

今日は、昨日に引き続き快晴です。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

【1年】体育 50m走
1年生は、初めて、50m走のタイムを測りました。
6月にある体力テストに向けて、走り方やスタート、ゴールについても確認しながら行いました。
気温が上がってきているため、熱中症にも気をつけながら指導を行っています。

 

本日の給食【5月19日(木)】

本日の給食のメニュー
 グリンピースごはん、焼きししゃも、五目汁、白菜の煮浸し、牛乳
 グリンピースはさやえんどうの若い豆をさやから出したものです。
 旬は4月から6月で疲れをとるビタミンB1、成長に欠かせない亜鉛などが含まれています。今日はいろどりよく豆ごはんにしました。

にっこり 5年生 八ヶ岳自然教室1日目

お陰様で無事に宿舎に入りました。みんな元気です。
子ども達の「ルールを守ってがんばろう」という意識のおかげで、予定より早めにプログラムが進みました。
この後、食事 お風呂でのんびり過ごします。

本日の給食【5月18日(水)】

本日の給食のメニュー
 とうふカレーうどん、もずくのスープ、ちくわときゅうりのサラダ、牛乳
 もずくは、ほかの海藻に巻き付いて生息することから「藻付く」となったのが名前の由来です。もずくにはビタミン類とミネラルを中心に多くの栄養素が含まれています。