〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
今日の子どもたち
今日は、夏日となり、暑い一日でした。
今日の子どもたちの様子をお知らせします。
【2年】国語 ともだちをさがそう
教科書にのっている、「まいごのおしらせ」をみて、どんなことを聞くと、絵の中から一人の人を探せるかを考えました。
また、友達や先生の話を聞くときにはどんなことに注意すればいいかも、意見を出し合いました。
↑今日から教育実習の先生が来てくれました!
2年生のみんなは大喜びです。
【4年】 音楽 リコーダーパートの旋律を覚えよう
練習を始めたばかりのリコーダーですが、早速旋律に挑戦しています。
吹く息の量や、指の動きなどを一つ一つ確認しながら、きれいな音色が出るように工夫していました。
今日の子どもたちの様子をお知らせします。
【2年】国語 ともだちをさがそう
教科書にのっている、「まいごのおしらせ」をみて、どんなことを聞くと、絵の中から一人の人を探せるかを考えました。
また、友達や先生の話を聞くときにはどんなことに注意すればいいかも、意見を出し合いました。
↑今日から教育実習の先生が来てくれました!
2年生のみんなは大喜びです。
【4年】 音楽 リコーダーパートの旋律を覚えよう
練習を始めたばかりのリコーダーですが、早速旋律に挑戦しています。
吹く息の量や、指の動きなどを一つ一つ確認しながら、きれいな音色が出るように工夫していました。
本日の給食【5月30日(月)】
本日の給食のメニュー
ご飯、おび天、肉じゃが、手作りふりかけ、牛乳
おび天とは、宮崎県日南市飫肥(おび)地区の郷土料理で、魚のすり身と豆腐を混ぜ、油で揚げたものです。今日は、タラのすり身を使いました。
ご飯、おび天、肉じゃが、手作りふりかけ、牛乳
おび天とは、宮崎県日南市飫肥(おび)地区の郷土料理で、魚のすり身と豆腐を混ぜ、油で揚げたものです。今日は、タラのすり身を使いました。
クラブ活動
今日は、今年度初めての、クラブ活動がありました。
各クラブ、今日はクラブ長、副クラブ長などを決めました。
そして、今年度やっていく活動について自分たちで考えました。
異学年交流をしながら、楽しく活動していけるよう、全員で話し合いを行いました。
各クラブ、今日はクラブ長、副クラブ長などを決めました。
そして、今年度やっていく活動について自分たちで考えました。
異学年交流をしながら、楽しく活動していけるよう、全員で話し合いを行いました。
本日の給食【5月27日(金)】
本日の給食のメニュー
きんぴらご飯、きびなごの唐揚げ、ごじる、フルーツ寒天、牛乳
今日の汁物は「ごじる」です。「ごじる」とは、すりつぶした大豆を味噌汁に入れたもので、日本各地に伝わる郷土料理です。栄養価が高く、体が温まる料理です。きびなごは、ニシン科の青魚で、成魚になっても全長10cm程の小さな魚です。
きんぴらご飯、きびなごの唐揚げ、ごじる、フルーツ寒天、牛乳
今日の汁物は「ごじる」です。「ごじる」とは、すりつぶした大豆を味噌汁に入れたもので、日本各地に伝わる郷土料理です。栄養価が高く、体が温まる料理です。きびなごは、ニシン科の青魚で、成魚になっても全長10cm程の小さな魚です。
ヤゴ救出大作戦!
今日は、3年生の「ヤゴ救出作戦」がありました。
プールの清掃と水の入れ替えを行うこの時期、プールに住んでいるヤゴたちは、流されてしまう危機的状況です。
そこで立ち上がったのは3年生たち。
プールにいるヤゴたちを捕まえて、育ててあげようということになりました。
玉川上水の自然保護を考える会の方々などにお越しいただき、ヤゴについて勉強したあと、いよいよプールに行って、ヤゴを捕まえました。
ヤゴは、成虫になるとトンボになりますが、種類によって大きさが違います。
六小のプールには、川や池などでもよく見られるアキアカネのヤゴだけでなく、ギンヤンマのヤゴも多く生息しています。
ギンヤンマのヤゴはとても大きく、みんな一生懸命捕まえていました。
最後に、救出したヤゴの数が発表されました。
今日救出したヤゴはなんと200匹以上!!
これからこのヤゴたちを丁寧に育てて、トンボになって飛び立つところまで見守っていきます。
プールの清掃と水の入れ替えを行うこの時期、プールに住んでいるヤゴたちは、流されてしまう危機的状況です。
そこで立ち上がったのは3年生たち。
プールにいるヤゴたちを捕まえて、育ててあげようということになりました。
玉川上水の自然保護を考える会の方々などにお越しいただき、ヤゴについて勉強したあと、いよいよプールに行って、ヤゴを捕まえました。
ヤゴは、成虫になるとトンボになりますが、種類によって大きさが違います。
六小のプールには、川や池などでもよく見られるアキアカネのヤゴだけでなく、ギンヤンマのヤゴも多く生息しています。
ギンヤンマのヤゴはとても大きく、みんな一生懸命捕まえていました。
最後に、救出したヤゴの数が発表されました。
今日救出したヤゴはなんと200匹以上!!
これからこのヤゴたちを丁寧に育てて、トンボになって飛び立つところまで見守っていきます。
本日の給食【5月26日(木)】
本日の給食のメニュー
ビーンズミートスパゲティ、ヤングコーンのサラダ、ココア蒸しパン、牛乳
ヤングコーンは、トウモロコシの実が大きくなる前に若取りしたものです。通常、トウモロコシは、1本の株から2本の実が収穫しますが、2本を大きく育てるために、3本目を摘み取っています。これがヤングコーンです。食物繊維が多く含まれ、腸の調子を整えます。
ビーンズミートスパゲティ、ヤングコーンのサラダ、ココア蒸しパン、牛乳
ヤングコーンは、トウモロコシの実が大きくなる前に若取りしたものです。通常、トウモロコシは、1本の株から2本の実が収穫しますが、2本を大きく育てるために、3本目を摘み取っています。これがヤングコーンです。食物繊維が多く含まれ、腸の調子を整えます。
3年生 社会科と立川市民科がつながった!
3年生は、立川市民科の学習の中で「花いっぱいプロジェクト」(仮)の企画をはじめました。1時間目は、校長先生に企画の提案をプレゼンテーションしました。
校長先生からは、『企画のねらいやプロジェクト内容は、継続して取り組んでください。課題がひとつあります。植える場所の工夫をしてください。』と伝えました。
2時間目 社会の学習で「まちたんけん」に出発しました。地域の商店街を観察していた1組は、お店の方と言葉を交わす中で、先程の立川市民科の学習とつながるヒントをつかみました。
「ここにお花を置かせてもらえたら…
私達のプロジェクトのねらいとつながる…」
さて、これからどうなっていくのか楽しみです。
Meetでプレゼンしてくれました。
良いお天気でした。水分補給をしながら学習しました。
校長先生からは、『企画のねらいやプロジェクト内容は、継続して取り組んでください。課題がひとつあります。植える場所の工夫をしてください。』と伝えました。
2時間目 社会の学習で「まちたんけん」に出発しました。地域の商店街を観察していた1組は、お店の方と言葉を交わす中で、先程の立川市民科の学習とつながるヒントをつかみました。
「ここにお花を置かせてもらえたら…
私達のプロジェクトのねらいとつながる…」
さて、これからどうなっていくのか楽しみです。
Meetでプレゼンしてくれました。
良いお天気でした。水分補給をしながら学習しました。
本日の給食【5月25日(水)】
本日の給食のメニュー
コーンピラフ、たけのこバーグ、クリームスープ、河内晩柑、牛乳
たけのこは、食物繊維が豊富で、腸内環境を整えてくれます。また、タンパク質も含みます。肉や魚に多く含まれるタンパク質が、野菜であるたけのこに含まれるのは意外ですね。今日は、旬のたけのこを使い、たけのこバーグを作りました。
コーンピラフ、たけのこバーグ、クリームスープ、河内晩柑、牛乳
たけのこは、食物繊維が豊富で、腸内環境を整えてくれます。また、タンパク質も含みます。肉や魚に多く含まれるタンパク質が、野菜であるたけのこに含まれるのは意外ですね。今日は、旬のたけのこを使い、たけのこバーグを作りました。
6年生 校外学習
6年生は、午前中にTGGで外国語(英語)学習をし、午後に国会見学をしました。
今まで学習してきたことを活用したり、本物を確認したりして、有意義な1日になりました。国会周辺は、要人の来日のため厳重な警備でした。
6月に出かける「日光移動教室」に向けての準備も始まっており、これから頑張ることも具体的に見えてきました。どんどん成長していく6年生。たくましい第六小学校の最高学年に育ってほしいと思います。
今まで学習してきたことを活用したり、本物を確認したりして、有意義な1日になりました。国会周辺は、要人の来日のため厳重な警備でした。
6月に出かける「日光移動教室」に向けての準備も始まっており、これから頑張ることも具体的に見えてきました。どんどん成長していく6年生。たくましい第六小学校の最高学年に育ってほしいと思います。
本日の給食【5月24日(火)】
本日の給食のメニュー
発芽玄米入りご飯、魚の包みあげ、春キャベツの味噌汁、大豆と昆布の煮付け、牛乳
春キャベツは甘くて柔らかい上に、冬キャベツに比べてカロチンが3倍、食物繊維も豊富に含まれています。免疫力を高め、整腸作用があります。今日は、芯まで柔らかい春キャベツをたくさん使い、味噌汁にしました。
発芽玄米入りご飯、魚の包みあげ、春キャベツの味噌汁、大豆と昆布の煮付け、牛乳
春キャベツは甘くて柔らかい上に、冬キャベツに比べてカロチンが3倍、食物繊維も豊富に含まれています。免疫力を高め、整腸作用があります。今日は、芯まで柔らかい春キャベツをたくさん使い、味噌汁にしました。
避難訓練
今日は、避難訓練がありました。
1年生は、入学して初めての避難訓練でした。
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
ち ちかづかない
の合言葉を守って、避難することを学びました。
また、今日は火災の想定で訓練を行いました。
はじめの放送で流れる出火場所がどこであるかの情報ををしっかりと「きく」ことをして、自分がどんな経路で逃げたら良いかを考えることが大切ということも確認しました。
1年生は、入学して初めての避難訓練でした。
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
ち ちかづかない
の合言葉を守って、避難することを学びました。
また、今日は火災の想定で訓練を行いました。
はじめの放送で流れる出火場所がどこであるかの情報ををしっかりと「きく」ことをして、自分がどんな経路で逃げたら良いかを考えることが大切ということも確認しました。
本日の給食【5月23日(月)】
本日の給食のメニュー
ソース焼き飯、イカのバター焼き、ホタテと卵のコーンスープ、シークワーサーゼリー、牛乳
うま味成分たっぷりのイカは、栄養もたっぷりです。タンパク質が豊富で、骨の成長に効果があり、アミノ酸やタウリンが回復力に良く、また亜鉛も豊富に含まれていて、食べると免疫力が上がり、体を強くします。
ソース焼き飯、イカのバター焼き、ホタテと卵のコーンスープ、シークワーサーゼリー、牛乳
うま味成分たっぷりのイカは、栄養もたっぷりです。タンパク質が豊富で、骨の成長に効果があり、アミノ酸やタウリンが回復力に良く、また亜鉛も豊富に含まれていて、食べると免疫力が上がり、体を強くします。
総合的な学習の時間
4年生は、総合的な学習の時間に、ホタルについて調べ、育てています。
前回、玉川上水の自然保護を考える会の方に来ていただき、ホタルの生態について勉強した4年生。
その後、これからホタルに関連したいろいろなことをしたいという夢ができました。
みんなの夢を実現することが可能なのか、先生にインタビューをしたいということになりました。
自分たちで先生に電話でアポイントメントをとり、来ていただくことになりました。
学校の中で、他の学年にホタルを見てもらう活動については、準備の仕方も教えていただき、実現ができそうです。
学校の池にホタルを放流したいという夢もありました。
先生からは、「先生も玉川上水からいなくなったホタルに戻ってきてほしいと活動しているが、30数年たった今も、簡単ではない。環境を整えることが重要」
という話をいただきました。
この話を聞いて、子どもたちは、自分たちの活動でどのようなことができるか、改めて考えることにしました。
前回、玉川上水の自然保護を考える会の方に来ていただき、ホタルの生態について勉強した4年生。
その後、これからホタルに関連したいろいろなことをしたいという夢ができました。
みんなの夢を実現することが可能なのか、先生にインタビューをしたいということになりました。
自分たちで先生に電話でアポイントメントをとり、来ていただくことになりました。
学校の中で、他の学年にホタルを見てもらう活動については、準備の仕方も教えていただき、実現ができそうです。
学校の池にホタルを放流したいという夢もありました。
先生からは、「先生も玉川上水からいなくなったホタルに戻ってきてほしいと活動しているが、30数年たった今も、簡単ではない。環境を整えることが重要」
という話をいただきました。
この話を聞いて、子どもたちは、自分たちの活動でどのようなことができるか、改めて考えることにしました。
本日の給食【5月20日(金)】
本日の給食のメニュー
かぼちゃコロッケ、マカロニソテー、豆と野菜のスープ煮、セサミパン、牛乳
かぼちゃは、抗酸化作用があるベータカロテン、ビタミンC、ビタミンEなどの栄養を豊富に含む緑黄色野菜です。
ベータカロテンは必要な量だけ体内でビタミンAに変わり、ウイルスと戦う免疫力を高め、風邪をひきにくくしてくれる働きがあります。
かぼちゃコロッケ、マカロニソテー、豆と野菜のスープ煮、セサミパン、牛乳
かぼちゃは、抗酸化作用があるベータカロテン、ビタミンC、ビタミンEなどの栄養を豊富に含む緑黄色野菜です。
ベータカロテンは必要な量だけ体内でビタミンAに変わり、ウイルスと戦う免疫力を高め、風邪をひきにくくしてくれる働きがあります。
今日の子どもたち
曇り空ですが、暖かい日になっています。
5年生は、3日間の八ヶ岳自然教室を終えて、学校に帰ってきました。
3日前とはがらっと変わったような表情の5年生。
また大きく成長しました。
【6年】音楽 曲想の変化を味わって聞こう
ホルストの木星を聞いて、曲の中で拍子や楽器、音の強弱などどのような変化があるかに注目しました。
その変化によって、曲がどのように聞こえるかも発表しました。
「押されている感じ」「宇宙が出てくる映画の曲みたい」など、様々な意見を発表することができました。
5年生は、3日間の八ヶ岳自然教室を終えて、学校に帰ってきました。
3日前とはがらっと変わったような表情の5年生。
また大きく成長しました。
【6年】音楽 曲想の変化を味わって聞こう
ホルストの木星を聞いて、曲の中で拍子や楽器、音の強弱などどのような変化があるかに注目しました。
その変化によって、曲がどのように聞こえるかも発表しました。
「押されている感じ」「宇宙が出てくる映画の曲みたい」など、様々な意見を発表することができました。
八ヶ岳自然教室2日目
絶好のハイキング日和の中、10kmのコースを歩きました。
全員、無事山荘に到着しました。
疲れていますが、元気です。
全員、無事山荘に到着しました。
疲れていますが、元気です。
今日の子どもたち
今日は、昨日に引き続き快晴です。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【1年】体育 50m走
1年生は、初めて、50m走のタイムを測りました。
6月にある体力テストに向けて、走り方やスタート、ゴールについても確認しながら行いました。
気温が上がってきているため、熱中症にも気をつけながら指導を行っています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【1年】体育 50m走
1年生は、初めて、50m走のタイムを測りました。
6月にある体力テストに向けて、走り方やスタート、ゴールについても確認しながら行いました。
気温が上がってきているため、熱中症にも気をつけながら指導を行っています。
本日の給食【5月19日(木)】
本日の給食のメニュー
グリンピースごはん、焼きししゃも、五目汁、白菜の煮浸し、牛乳
グリンピースはさやえんどうの若い豆をさやから出したものです。
旬は4月から6月で疲れをとるビタミンB1、成長に欠かせない亜鉛などが含まれています。今日はいろどりよく豆ごはんにしました。
グリンピースごはん、焼きししゃも、五目汁、白菜の煮浸し、牛乳
グリンピースはさやえんどうの若い豆をさやから出したものです。
旬は4月から6月で疲れをとるビタミンB1、成長に欠かせない亜鉛などが含まれています。今日はいろどりよく豆ごはんにしました。
5年生 八ヶ岳自然教室1日目
お陰様で無事に宿舎に入りました。みんな元気です。
子ども達の「ルールを守ってがんばろう」という意識のおかげで、予定より早めにプログラムが進みました。
この後、食事 お風呂でのんびり過ごします。
子ども達の「ルールを守ってがんばろう」という意識のおかげで、予定より早めにプログラムが進みました。
この後、食事 お風呂でのんびり過ごします。
本日の給食【5月18日(水)】
本日の給食のメニュー
とうふカレーうどん、もずくのスープ、ちくわときゅうりのサラダ、牛乳
もずくは、ほかの海藻に巻き付いて生息することから「藻付く」となったのが名前の由来です。もずくにはビタミン類とミネラルを中心に多くの栄養素が含まれています。
とうふカレーうどん、もずくのスープ、ちくわときゅうりのサラダ、牛乳
もずくは、ほかの海藻に巻き付いて生息することから「藻付く」となったのが名前の由来です。もずくにはビタミン類とミネラルを中心に多くの栄養素が含まれています。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
0
1
6
7
0
9
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。