〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
本日の給食【7月6日(水)】
本日の給食のメニュー
マーボーライス、こんにゃくサラダ、トウモロコシ、牛乳
今日は、トウモロコシです。甘くてプチプチとした食感で好きな人も多いのではないでしょうか。このトウモロコシは、米、小麦とともに「世界三大穀物」の1つです。年間11億万トン以上生産されていて、「穀物の王様」と言われています。栄養も、元気な体に欠かせないビタミンB1,体のバランスを整えるカリウム、体内酵素の働きを助けるマグネシウムを多く含んでいるバランスの取れた野菜です。
マーボーライス、こんにゃくサラダ、トウモロコシ、牛乳
今日は、トウモロコシです。甘くてプチプチとした食感で好きな人も多いのではないでしょうか。このトウモロコシは、米、小麦とともに「世界三大穀物」の1つです。年間11億万トン以上生産されていて、「穀物の王様」と言われています。栄養も、元気な体に欠かせないビタミンB1,体のバランスを整えるカリウム、体内酵素の働きを助けるマグネシウムを多く含んでいるバランスの取れた野菜です。
なかよし班活動
今日は、昼の時間になかよし班活動がありました。
熱中症対策のためと、雨のため、今日は全グループが教室で過ごしました。
各クラスの様子を写真でお伝えします。





熱中症対策のためと、雨のため、今日は全グループが教室で過ごしました。
各クラスの様子を写真でお伝えします。
本日の給食【7月5日(火)】
本日のメニュー
ご飯、魚の甘辛ソースかけ、じゃことピーマンのふりかけ、あられ汁、牛乳
今日使っている魚は「メルルーサ」と言います。大きいものは1mを軽く超える大きな魚です。深海に潜むため、漁船による底引き網で捕獲されることが多いです。あっさりとした味わいの白身魚で、骨も少ないため、フィッシュバーガーなどによく使われます。皆さんも、知らないうちに食べたことがある魚かもしれません。
ご飯、魚の甘辛ソースかけ、じゃことピーマンのふりかけ、あられ汁、牛乳
今日使っている魚は「メルルーサ」と言います。大きいものは1mを軽く超える大きな魚です。深海に潜むため、漁船による底引き網で捕獲されることが多いです。あっさりとした味わいの白身魚で、骨も少ないため、フィッシュバーガーなどによく使われます。皆さんも、知らないうちに食べたことがある魚かもしれません。
今日の子どもたち
久しぶりのまとまった雨になっています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【1年】国語 おおきなかぶ
おおきなかぶの内容を深く理解するために、それぞれが登場人物になりきって、劇をしています。
ひとりひとり、自分の役割の登場人物のお面を帽子に貼って、役になりきっている1年生です。

【2年】音楽 かえるのがっしょう
鍵盤ハーモニカを使って、「かえるのがっしょう」の輪唱に挑戦しています。
指使いに気をつけながら、他の人につられないように演奏をしました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【1年】国語 おおきなかぶ
おおきなかぶの内容を深く理解するために、それぞれが登場人物になりきって、劇をしています。
ひとりひとり、自分の役割の登場人物のお面を帽子に貼って、役になりきっている1年生です。
【2年】音楽 かえるのがっしょう
鍵盤ハーモニカを使って、「かえるのがっしょう」の輪唱に挑戦しています。
指使いに気をつけながら、他の人につられないように演奏をしました。
本日の給食【7月4日(月)】
本日の給食のメニュー
ガパオライス、目玉焼き、豆と野菜のスープ煮、すいか、牛乳
ガパオライスはタイ料理で、意味は「パジル炒めご飯」です。ガバオは「ホーリーバジル」で、タイで親しまれている香草です。日本では、なかなか手に入らないので、今日は「スイートバジル」を使って、ガパオライスを再現してみました。
ガパオライス、目玉焼き、豆と野菜のスープ煮、すいか、牛乳
ガパオライスはタイ料理で、意味は「パジル炒めご飯」です。ガバオは「ホーリーバジル」で、タイで親しまれている香草です。日本では、なかなか手に入らないので、今日は「スイートバジル」を使って、ガパオライスを再現してみました。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
1
8
3
2
1
4
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。