文字
背景
行間
日誌
2019年7月の記事一覧
PTA交通安全標語表彰
PTAが募集していた「交通安全標語」の表彰式がありました。PTA会長から8名の子どもたちに賞状が手渡されました。表彰された子どもたちの標語は、西昇降口に掲示されていますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。
0
昭和第一学園ライフセービング部②
昨日に続き、今日も昭和第一学園のライフセービング部の皆さんに来ていただきました。
救助の仕方やAEDの使い方を見せていただきました。
救助の仕方やAEDの使い方を見せていただきました。
0
中学生職場体験
立川第六中学校の生徒が、7月8日(月)~12日(金)まで、職場体験に来ています。おもに1・2年生の教室に入り体験に取り組んでいます。写真は、休み時間の様子です。
0
第八小ステップアップ事業
7月9日(火)2校時、今年度第1回目の第八小ステップアップ事業を行いました。この事業は教員の指導力向上(算数)を目指して、講師の先生に授業を見ていただき、指導を受けるもので、年間7回を予定しています。今日は、6年1組の算数の授業を見ていただきました。
0
小中連携活動
7月8日(月)立川第六中学校区の小中連携活動を、本校で実施しました。5校時に授業の様子を参観した後、分科会に分かれて、協議を行いました。
0
昭和第一学園ライフセービング部
7月8日(月)、昭和第一学園のライフセービング部のメンバーが、海や川、プール等でおぼれた時にどうすればよいかを、本校の4年生に教えてくれました。本来なら水泳指導のなかで、行う予定でしたが、今日はあいにくの曇り空。気温も水温も上がらず、水泳指導はできないので、プールサイドでの見学となりました。それでも、ライフセービング部のメンバーの迫力あるデモンストレーションに、子どもたちも真剣なまなざしで見入っていました。
0
科学教育センター
7月6日(土)、科学教育センターの7月講座を行いました。今回の講座は「ロケットの仕組みと傘袋ロケットの工作」 はじめに、NASAの研究生としてロケットの研究に取り組んでいる先生から、分かりやすくロケットの仕組みについて教えていただきました。続いて科学センター長が、傘袋ロケットの工作について話しました。センター員はみんな、いろいろな工夫をするなかで、ロケットについて学ぶことができました。
ロケットについてのお話です。どうやってロケットが飛ぶのか、くわしく教えてもらいました。
傘袋でロケットを作り、いろいろな工夫を重ねて飛ばしてみました。尾翼を取り付けたり、ビニールテープを巻いたりと様々な工夫がありました。たくさんのロケットが、広い体育館の半分をこえました。素晴らしい!
ロケットについてのお話です。どうやってロケットが飛ぶのか、くわしく教えてもらいました。
傘袋でロケットを作り、いろいろな工夫を重ねて飛ばしてみました。尾翼を取り付けたり、ビニールテープを巻いたりと様々な工夫がありました。たくさんのロケットが、広い体育館の半分をこえました。素晴らしい!
0
七夕メニュー
今日の給食は、七夕に関するメニューがが出されました。「七夕すまし汁」の中には、星が入っています。みんなの願いがかなうといいですね。玄関には、はちっ子クラブで作った、七夕の飾りも飾られています。地域の皆様、いつもありがとうございます。
今日の給食。星がありました。
今日の給食。星がありました。
0
授業の様子(6年1組)
7月5日(金)3校時、6年1組の授業の様子です。外国語活動の授業です。担任とALTとが、協力して授業を進めています。
0
5年生 都学力調査
7月4日(木)、東京都の学力調査の様子です。5年生が午前中いっぱい使って、児童質問紙(アンケート)と国語、社会、算数、理科の4教科に取り組みました。
0
授業の様子(4年生算数)
7月3日(水)2校時、4年生の算数の授業の様子です。2学級を3展開で授業を行っています。どの子も、一生懸命に課題に取り組んでいました。
4年1組教室
4年2組教室
算数教室
4年1組教室
4年2組教室
算数教室
0
ユニセフ募金
7月3日(水)、代表委員会の児童が中心となり、ユニセフ募金を行いました。みんなの少しずつの協力が集まって、大きな援助ができるといいですね。ユニセフ募金は明日も実施します。
0
2年生 枝豆のさやとり体験
7月2日(火)の1校時に、2年生が枝豆のさやとり体験をしました。枝から外した枝豆が今日の給食に出ると知って、みんな真剣に取り組んでいました。
吉村栄養士からの説明
熱心に枝豆を枝から外す子どもたち
この大きなざるで二つ分になりました
吉村栄養士からの説明
熱心に枝豆を枝から外す子どもたち
この大きなざるで二つ分になりました
0
授業の様子(4年2組)
7月1日(月)、4年2組の国語の授業の様子です。「一つの花」という物語文の学習で、文章をよく読んで、登場人物の気持ちを読み取っていました。
0
さわやかあいさつ運動
7月1日(月)、栄町青少健主催の「さわやかあいさつ運動」を実施しました。小雨が降るなかでしたが、青少健の皆様やPTA の皆様、そして本校の教員が門に立ち、登校してくる子どもたちを迎えました。朝早くからご協力いただいた青少健の皆様、PTA の皆様、ご協力ありがとうございました。
西門
南門
西門
南門
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
5
1
5
5
9
8