日誌

学校のできごと

運動会全校練習①

10月15日(火)

 

今日は1時間目に、運動会の全校練習を行いました。 

おもに開会式の並びや体操の体系、全校競技である大玉送りの練習をしました。

初めてにもかかわらず、赤白の各組が協力して作戦を練ったり、相手チームを応援する姿もみられ、運動会にむけて士気を高めることができたと思います。

 

明日も全校練習があり、これから本番に向けてさらに熱が入ってきます。

各学年の練習も頑張っています。

怪我なく楽しい運動会となるよう職員一同全力でサポートしますので、あたたかいご声援をよろしくお願いします。

十三夜献立

10月15日(火)

今日の給食は、十三夜献立でした。

献立は、くりとしめじのごはん

ちくわのいそべあげ(2ほん)

もやしのごますあえ

じゅうさんやじる

牛乳です。

 

今日10月15日は「十三夜」だそうです。

別名「栗名月・豆名月」といい、栗や豆の収穫を祝う日本古来の風習です。

旬の栗を使ったご飯と、お団子を入れた十三夜汁で秋を感じた献立でした。

リース作り(1年生)

10月11日(金)

1年生が春から育てたあさがおでリース作りを行いました。

絡まる長いツルをほぐして、丸める行程でしたが、保護者のボランティアの方も来てくださり無事に全員出来上がりました。

小さいものから大きいものまで、大きさやボリュームは様々ですが、どれも子どもたちが一生懸命育てたあさがおです。

教室前で乾燥させて、秋から冬にかけて飾り付けをしていきます!

お手伝いして下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

絵本コラボ給食

今日の給食は、絵本コラボ給食でした!

献立は

飲むヨーグルト

バターロールパン

まかないロールキャベツ

ジャーマンポテト

鮭の豆乳スープです。

今日は、「9ひきのうさぎ」より"まかないロールキャベツ”が登場しました!

 

うさぎさんが1匹ずつ増えて、共感が広がる展開がとても愉快なお話です!

ぜひ読んでみてください!

 

稲刈り(5年生)

10月11日(金)

今日は 5年生が『お米の学習』で、春に植えたバケツ稲の稲刈りをしました。

 慣れない作業にみんな一生懸命です!

 

 

刈り取った稲は根本をひもで束ね、日当たりの良い場所で10日ほど干します。

十分に乾燥させたら、次回は脱穀精米をします。

 

お米ができるまではあと少し!

楽しみにする様子が見られました。

先生たちのおすすめの本

今年度も「先生のおすすめの本」を紹介しています。

先生たちが、子どもたちにおすすめする本についてポップを作成し、図書室前に展示しました。

ちなみに校長先生は『一つの花』

これは4年生の国語の教科書にも出てくるお話ですね。

 副校長先生は『なぞなぞのすきな女の子』


この他にも、先生たちのおすすめの本がたくさん紹介されています。

この機会に、ぜひ読んでみてほしいです!

 

これからも、様々な工夫をしながら、子どもたちの読書意欲を高める取組を進めていきたいと思っています。

応援団練習

10月8日(火)

来週末の運動会に向けて、毎日応援団の練習がおこなわれています。

声の出し方はもちろん、立ち方、旗の振り方、入場のしかたなど、ひとつひとつ確認しながら真剣に取り組む姿はとてもかっこいいです。

練習からこの勢いだと、本番がとても楽しみです。

避難訓練

10月7日(月)

今日の2時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。

防火扉を実際にしめての訓練でした。

防火扉は重く、足元が少し高くなっているので、気を付けて通らないとせっかくの避難も途中でけがをしてしまうことになります。

いざという時に備えて防火扉を通る、という経験をしておくことが大切です。

先生たちが扉を抑え、そこを子どもたちが通りました。落ち着いて、でも迅速に、避難することができました。

いざという時、自分の身を守るための行動を、放送を聞いて判断し、落ち着いて避難することができるよう、日頃からこうした訓練を積み重ねることはとても大切なことです。

子どもたちだけでなく、教職員も自分たちの役割や連携を考え、状況に応じて子どもたちの命を守るための避難行動の練習を積み重ねていきたいと思います。

開校記念集会

10月4日(金)

 今日の集会は代表委員会による、開校記念集会を行いました。

 

代表委員による十小に関するクイズが出され、みんな大盛り上がりでした。

さて、何問正解したでしょうか?

 

 

①十小ができたときの人数は何人でしょうか?

答え▶︎306人

 

②ターザンロープのある山の名前はなんでしょうか?

答え▶︎すくすく山

 

③新校舎はいつできたでしょうか?

答え▶︎3月3日

 

④校内に貼られているじゅっしーは何匹いるでしょうか?

答え▶︎62匹

 

これは校内のあちこちに、代表委員によってじゅっしーの絵が貼られていました。

休み時間などに見つけて回る子どもたちがたくさんいました。

 

 

そのあとは、十小の歴史を劇風にして振り返りました。

まだまだ知らない、十小の歴史を知ることができました。 

代表委員会の皆さん、素敵な企画をありがとうございました!

 

 

最後に十小の60歳の誕生日のお祝いの気持ちを込めて校歌を歌いました。

 『おめでとう十小』

たくさんの拍手で溢れました!

 

60周年記念サイエンスショー

10月2日(水)

 

今日の5校時に、60周年記念として講師の先生をお招きし、

『なんで?どうして?わくわく楽しいサイエンス実験ショー』が行われました。

 

①ちから②バランス③くうきの3つのふしぎをテーマに実演しながらショーをしてくださいました。

子どもたちは目を丸くして科学の不思議、楽しさにふれ、大盛り上がりでした。

私たちの生活の中に科学はあふれています。

科学の目を持って生活してみるとまた違った発見があり面白いかもしれませんね!

 


今日は、子どもたちの心に残る素敵なサイエンスショーをありがとうございました。

朝会で表彰されました!

9月30日(月)

 

今朝の朝会では表彰式を実施しました。

 

4年1組の賢木柚花さんと1年1組の賢木環奈さんが

水泳の立川市民体育大会で立派な成績をおさめたので、校長先生より表彰されました。

日頃の努力の成果が発揮できたことが、本当にすばらしいです。

おめでとうございます。

 

 また、夏休みには4年2組金城斗真さん・3年1組金城琴海さん・1年1組金城琉斗さんが川に遊びに行った先で、人命救助に貢献し、清瀬消防署長より感謝状が贈られたそうです。

このように勇気ある行動ひとつで人命を救うということがわかりました。

 

 

朝会では各クラスから大きな拍手がおくられました。

みのーれ見学(3年生)

9月26日(木)

今日は3年生が社会科見学で、みのーれ立川に行ってきました。

お店の中には、買い物にきているお客さんもいましたが、マナーをしっかり守りながら、店内の様子や売られているものを見て調べてきました。

立川で作られている野菜にはどんなものがあるのか、食べたことのない野菜もあったようで興味津々な子どもたちでした。

先日見学にいったうどを探す姿が印象的でしたが、これからの時期になると出回るそうです。

 

 

ちなみに"みのーれ"立川という名前は、実るようにという願いをこめてみんなでつけたそうです。

今日調べてメモをしてきたことをもとに、まとめ学習をしたいと思います。

絵本コラボ給食

 9月26日(木)

今日は絵本コラボ給食でした。

 

「りょうりをしてはいけないなべ」より

“麦入り野菜スープ”が登場しました。

 

この絵本、とっても笑える楽しい絵本なんです。

第一作目の『まないたにりょうりをあげてはいけない』を読んでから読むと、面白さ倍増だと思います。

ぜひ、読んでみてください!

 

 

歯科検診

9月26日(木)

 今日は全学年で、歯科検診がありました。

「虫歯あるかな」とドキドキしている子や「きれいって言われたよ」と喜んでいる姿がみられました。

 

小学生は乳歯が多いので虫歯の進行が早いため、早期発見早期治療が大事になってくるそうです。

校医の先生からは、いつも十小の子どもたちはとても歯が綺麗ですと言ってくださったので、これからも丁寧な歯磨きを心がけて、綺麗な歯を保ってほしいです。

学校公開

9月21日(土)

 学校公開、道徳授業地区公開講座、地域防災訓練が行われました。

防災訓練では、様々な体験をしたり、設備を見学することができました。

マンホールトイレは、マンホールの上に簡易な便座やパネルを設け、災害時において迅速にトイレ機能を確保するものです。

立川市の小中学校にもこのマンホールはあり、十小は、南校舎の並びにマンホールがあるそうです。

地域の方々にご協力をいただき、子どもたちは防災について学ぶことができました。

 

災害時に命を守ることはもちろん、そのためには、災害発生の理屈や、社会と地域の実態を知り、備え方や災害発生時の対処の仕方を学んでおくことが、防災訓練の目的です。

 

ありがとうございました。

 

また、学校公開ではたくさんの保護者の方にご来校いただき、子どもたちの笑顔があふれる日となりました。

短い時間ではありましたが、少しでも子どもたちの様子や、どんな学びを進めているのかを、感じていただけたら嬉しいです。

ありがとうございました。

代表委員会集会

9月19日(木)

今日の朝は代表委員会集会がありました。 

いま、朝のあいさつ運動をおこなっているので、ぜひ元気に挨拶をしてくださいというお話がありました。

 

また、来月の60周年記念運動会のスローガンの発表がありました。

「60周年 心を一つに優勝をつかみとれ!」です。

 

これからいよいよ練習が始まりますが、練習も本番も、優勝を目指してがんばりましょう!

ALT&書写(5年生)

9月18日(水)

 今日はALTの先生による、外国語の授業がありました。

 

5年生はHe can/He can’tをつかい、『できること』『できないこと』について、書いたりクイズ形式にして学びました。

とても盛り上がっていました。

 

 

隣のクラスでは、毛筆の授業をしていました。

書いていたのは『成長』という文字。

とっても集中していました。

さすが5年生!

 

 

教育実習生 研究授業

9月12日(木)

 

今週まで、教育実習生が来ていましたが、いよいよ終盤に突入し、今日は研究授業が行われました。

研究授業は4年生を対象に算数で行われ、校長先生をはじめ、色々な先生方が参観に来られました。

授業のあとの協議会は、先生方からの熱いエールが送られました。

 

 

実習期間は明日までと短い間でしたが、

休み時間には子どもたちと一緒に遊んでくれたり、一緒に給食を食べたり、子どもたちにとってもたくさんの思い出ができたと思います。

頑張ってください!

 

 

 

うど農家見学(3年生)

9月12日(木)

 

今日は3年生がうど農家さんへ見学に行きました。

農家さんでは、実際にうどを栽培するうどの室(むろ)の中に入らせてもらいました。

 

はしごを下って3メートルほどもぐります。

中は天井が低く真っ暗で、しゃがんでいないといられないくらいで

その暗さと湿気がうどの栽培に適しているそうです。

全員が順番に中に入ることができ、「たのしかったー」と声をそろえて言っていました。

 

今はちょうど栽培収穫の時期ではなかったので、実際のうどを見ることはできませんでしたが、

子どもたちはたくさん質問をして、うどだけではなく農家さんについていろいろなお話を聞くことができました。

 

実際にうどを食べたことのある子どもは少なく、どこで売っているのか、どうやって食べたらおいしいのかなどたくさん質問をしました。

ぜひ、時期になったら食べてみてほしいです。

 

農家のみなさま、ありがとうございました。

石拾い朝会

9月9日(月) 

今日は石拾い朝会がありました。

来月の運動会に向けて、全校児童で石拾いをしました。

これから少しずつ運動会練習がはじまります。