文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
6・5年生 レインボー集会の準備
2週間後に迫ったレインボー集会。
高学年が低・中学年におもちゃの作り方を教える、
児童の間でも人気が高い行事です。
今日は6年生と5年生が初めて一緒に準備をしました。
各班とも、材料や作り方を確認したり、試作品を作ったりしていました。
身近にある材料でおもちゃを作るのも、レインボー集会の特徴です。
以下の材料について、実行委員が全校児童に寄付を呼びかけました。
もしお家にありましたら、お子さんに声をかけてくださると幸いです。
・500mLペットボトル
・2Lペットボトル
・500mLまたは1L牛乳パック(切り開いていないもの)
・トイレットペーパーの芯
・卵パック
高学年が低・中学年におもちゃの作り方を教える、
児童の間でも人気が高い行事です。
今日は6年生と5年生が初めて一緒に準備をしました。
各班とも、材料や作り方を確認したり、試作品を作ったりしていました。
身近にある材料でおもちゃを作るのも、レインボー集会の特徴です。
以下の材料について、実行委員が全校児童に寄付を呼びかけました。
もしお家にありましたら、お子さんに声をかけてくださると幸いです。
・500mLペットボトル
・2Lペットボトル
・500mLまたは1L牛乳パック(切り開いていないもの)
・トイレットペーパーの芯
・卵パック
八ヶ岳自然教室便り9
3時45分過ぎにバスがすずかけ通りに到着しました。着いた頃は雨は上がっていましたが、体育館で帰校式を行いました。
雨が続いた3日間でしたが、楽しい思い出づくりが出来たことの報告がありました。
お迎えに来ていただいた保護者の方々とお土産話をしながら帰って行きました。
今日の活動の様子(追加)
滝沢牧場での乳しぼり
お楽しみのソフトクリーム
八ヶ岳自然教室便り8
八ヶ岳自然教室の様子をお知らせします。(その8)
滝沢牧場で新鮮な牛乳を使ってのバター作り体験です。牛乳やバターの作り方の話をうかがった後、容器を思い切り15分降り続けバターを作りました。
出来たバターはパンにつけて試食。
手作りバターはひと味違ったようです。みんな大成功!今日の味は忘れられないでしょう。
八ヶ岳自然教室便り7
八ヶ岳自然教室の様子をお知らせします。(その7)
昨夜は雨のため、キャンドルファイヤーを行いました。
ろうそくの灯りだけの体育館ホールも素晴らしい雰囲気を作っていたようです。
今日も雨ですが、滝沢牧場への移動はバスです。牧場での体験活動のあと宿舎に戻って昼食。その後帰校の途につきます。
帰校は16時30分頃を予定しています。
昨夜は雨のため、キャンドルファイヤーを行いました。
ろうそくの灯りだけの体育館ホールも素晴らしい雰囲気を作っていたようです。
今日も雨ですが、滝沢牧場への移動はバスです。牧場での体験活動のあと宿舎に戻って昼食。その後帰校の途につきます。
帰校は16時30分頃を予定しています。
八ヶ岳自然教室便り6
八ヶ岳自然教室の様子をお知らせします。(その6)
雨の一日でしたが、午後は雨具を着てガイドさんと共に宿舎の近くの森の中の散策路をハイキングしました。
雨の一日でしたが、午後は雨具を着てガイドさんと共に宿舎の近くの森の中の散策路をハイキングしました。
八ヶ岳自然教室便り5
八ヶ岳自然教室の様子をお知らせします。(その5)
2日目午前は予定を変更し、自然ガイドの田中さんから、山荘周辺の自然のお話を聞きました。その後、山荘周辺でたくさん採れる笹を使った笹舟作りを教えていただきました。出来た笹舟は、今日は川に浮かべられないので、団扇で風を送って動かして楽しみました。
続いて小体育館でプレート作りをしました。宿舎近くの森林で採れる木材や、花や実を組合せたり、飾ったりして一人一人個性的なプレートを作り上げていきました。雨で屋外の活動は出来ませんでしたが、自然を生かした思い出づくりをしています
午後は、ハイキングへ出かけます。
2日目午前は予定を変更し、自然ガイドの田中さんから、山荘周辺の自然のお話を聞きました。その後、山荘周辺でたくさん採れる笹を使った笹舟作りを教えていただきました。出来た笹舟は、今日は川に浮かべられないので、団扇で風を送って動かして楽しみました。
続いて小体育館でプレート作りをしました。宿舎近くの森林で採れる木材や、花や実を組合せたり、飾ったりして一人一人個性的なプレートを作り上げていきました。雨で屋外の活動は出来ませんでしたが、自然を生かした思い出づくりをしています
午後は、ハイキングへ出かけます。
八ヶ岳自然教室便り4
八ヶ岳自然教室の様子をお知らせします。(その4)
今朝の八ヶ岳山荘周辺は雨です。
朝会は、山荘玄関前の大屋根の下で行いました。みんな元気です。
朝食も食べ今日も一日、良い思い出を作れるよう活動します。
今朝の八ヶ岳山荘周辺は雨です。
朝会は、山荘玄関前の大屋根の下で行いました。みんな元気です。
朝食も食べ今日も一日、良い思い出を作れるよう活動します。
八ヶ岳自然教室便り3
八ヶ岳自然教室の様子をお知らせします。(その3)
ほうとう作りの最中に雨が降ってきてしまいました。屋外の調理場ですが、屋根もあるのでほうとう作りは無事進みました。いつもは、出来上がったほうとうを屋外のテーブルで、食べるのですが、雨のため調理場の中で食べることになりました。
この後は予定していたキャンプファイヤーは延期して、星空の学習などを行います。
ほうとう作りの最中に雨が降ってきてしまいました。屋外の調理場ですが、屋根もあるのでほうとう作りは無事進みました。いつもは、出来上がったほうとうを屋外のテーブルで、食べるのですが、雨のため調理場の中で食べることになりました。
この後は予定していたキャンプファイヤーは延期して、星空の学習などを行います。
八ヶ岳自然教室便り2
八ヶ岳自然教室の様子をお知らせします。(その2)
曇り空ですが、大門川も増水の心配も無く予定通り宿舎裏で川遊びです。
気温も高くなく川の水も冷たいですが、元気に川に入ったりもしています。
曇り空ですが、大門川も増水の心配も無く予定通り宿舎裏で川遊びです。
気温も高くなく川の水も冷たいですが、元気に川に入ったりもしています。
八ヶ岳自然教室便り1
八ヶ岳自然教室の様子をお知らせします。(その1)
今日から5年生が2泊3日で、山梨県北杜市の八ヶ岳山荘に宿泊する自然教室に出かけています。
保護者の方々にも見送られ、元気にバスで出発しました。
雨は強くは降っていないようですが、霧の中にいるような状態で、獅子岩からの雄大な八ヶ岳の風景はお預けのようです。JR最高地点での記念写真撮影の時には、小海線の列車が通過し、盛り上がったようです。
「十小夏祭り」 歴史的な一歩!
本日、本校PTA主催「十小夏祭り」が実施しれました。十小PTAとしては、初めての試みで、歴史的な出来事でした。
高倉会長の言葉で11時に開会されました。
校庭のテントの中には、輪投げゲーム、ポップコーン、綿飴、焼き団子、駄菓子、フランクフルト、かき氷、ジュース、くじ引きなど、多くの出店があり、体育館では、輪投げなどのゲームが開催されました。
子供たちにとっては、本当に楽しい一日になったと思います。
雨天の中の開始になりましたが、多くの子供たちが来場し、天気も途中から回復し、片付けの時は雨がやんでいました。
この行事は、PTA本部役員の皆さんをはじめ、PTAのお手伝いの方々、地域の自治会の皆様、学生のボランティアの皆さんに支えられてのものでした。本校教職員も、楽しく参加させていただきました。
本当にありがとうございました。
学校・家庭・地域のつながりが一層深まり、共に子供を見守っていければと思います。
高倉会長の言葉で11時に開会されました。
校庭のテントの中には、輪投げゲーム、ポップコーン、綿飴、焼き団子、駄菓子、フランクフルト、かき氷、ジュース、くじ引きなど、多くの出店があり、体育館では、輪投げなどのゲームが開催されました。
子供たちにとっては、本当に楽しい一日になったと思います。
雨天の中の開始になりましたが、多くの子供たちが来場し、天気も途中から回復し、片付けの時は雨がやんでいました。
この行事は、PTA本部役員の皆さんをはじめ、PTAのお手伝いの方々、地域の自治会の皆様、学生のボランティアの皆さんに支えられてのものでした。本校教職員も、楽しく参加させていただきました。
本当にありがとうございました。
学校・家庭・地域のつながりが一層深まり、共に子供を見守っていければと思います。
2学期が始まりました!
いよいよ2学期が始まりました。
今朝の校門では、子供たちに「夏休みはどうだった?」と聞いてみました。「楽しかった!」とニコニコしながら答える子もいれば、「疲れた・・」「後1ヶ月ほしい」等様々な子供の声を聞くことができました。
始業式では、私の子供の頃の夏休みの思い出に少し触れ、今日は十小を楽しい話であふれた学校にしてほしい、という話をしました。そのために、①友達の夏休みの話をよく「聞く」こと ②聞かれたら答えてあげること この2つをお願いしました。今日は、あえて話すことではなく、「聞く」ことに重点を置きました。
みんなが人の話を聞ける学校には、互いに尊重する雰囲気があり、全員の居場所があると思います。
2学期も引き続き、十小の子供たち全員の幸せを実現できる学校を目指します。
ご理解・ご協力お願いいたします。
今朝の校門では、子供たちに「夏休みはどうだった?」と聞いてみました。「楽しかった!」とニコニコしながら答える子もいれば、「疲れた・・」「後1ヶ月ほしい」等様々な子供の声を聞くことができました。
始業式では、私の子供の頃の夏休みの思い出に少し触れ、今日は十小を楽しい話であふれた学校にしてほしい、という話をしました。そのために、①友達の夏休みの話をよく「聞く」こと ②聞かれたら答えてあげること この2つをお願いしました。今日は、あえて話すことではなく、「聞く」ことに重点を置きました。
みんなが人の話を聞ける学校には、互いに尊重する雰囲気があり、全員の居場所があると思います。
2学期も引き続き、十小の子供たち全員の幸せを実現できる学校を目指します。
ご理解・ご協力お願いいたします。
夏季水泳指導
連日の猛暑で体が参ってしまいそうです。
そんな中、学校のプールからはにぎやかな声が聞こえてきます。
本日、第4回目の夏季水泳指導を行いました。
それぞれのめあて達成に向けて、練習をがんばっています。
夏季水泳指導はあと6回です。
日にちと時間を確認の上、ぜひ参加してみましょう。
そんな中、学校のプールからはにぎやかな声が聞こえてきます。
本日、第4回目の夏季水泳指導を行いました。
それぞれのめあて達成に向けて、練習をがんばっています。
夏季水泳指導はあと6回です。
日にちと時間を確認の上、ぜひ参加してみましょう。
感謝・感謝です!
本当にありがとうございます!
本校では、子供の学力向上推進事業として、外部の支援員の方をお迎えし、学習プリントの添削をお願いしています。
毎週火曜日と木曜日の約2時間ずつ、毎回2~6年生の児童約50人分のプリントの添削をお願いしています。一人一人に作成されたファイルに入ったプリント一枚一枚を丁寧に添削していただき、コメントや吹き出し・絵など愛情のこもったメッセージも書いていただいていています。私の取材の最中にも、子供が自分のファイルを嬉しそうに届けに来ました。
本校の子供たちの学力の一端を支えていただいている大切な方々です。ご本人たちは、「直した問題が、次回できていると、とても嬉しい」とそのやりがいを語っていただきました。
いつもいつも本当に貴重なお時間を割いていただき、本当にありがとうございます。
本校では、子供の学力向上推進事業として、外部の支援員の方をお迎えし、学習プリントの添削をお願いしています。
毎週火曜日と木曜日の約2時間ずつ、毎回2~6年生の児童約50人分のプリントの添削をお願いしています。一人一人に作成されたファイルに入ったプリント一枚一枚を丁寧に添削していただき、コメントや吹き出し・絵など愛情のこもったメッセージも書いていただいていています。私の取材の最中にも、子供が自分のファイルを嬉しそうに届けに来ました。
本校の子供たちの学力の一端を支えていただいている大切な方々です。ご本人たちは、「直した問題が、次回できていると、とても嬉しい」とそのやりがいを語っていただきました。
いつもいつも本当に貴重なお時間を割いていただき、本当にありがとうございます。
3年生 社会科見学(泉体育館)
2校時~4校時に泉体育館へ社会科見学に行きました。
生憎の雨だったのですが、出発するころには、雨が弱まり、びしょ濡れになることなく泉体育館に到着することができました。
泉体育館でできる運動や活動のことや利用者のが気持ちよく使えるための工夫などについて学習しました。普段子供たちが利用しているプールや体育館だけでなく、ジムスペースや、研修室、プールの水の浄化装置や温水を作るボーラー機械室など、普段は見ることのできない施設まで見学させていただきました。
自転車教室
5、6校時に自転車教室を行いました。
朝からどんより灰色がかった雲を見て、子供たちから
「自転車教室できるかな?」
と心配した声が出ていました。昼休みが終わった後も、雲行きが怪しかったのですが、1組2組ともに無事終えることができました。
校庭では警察の方に自転車の安全点検の仕方を学んだり、校庭に白線を引いて作ったコースを交通ルールを守って自転車に乗ったりして、安全な自転車の乗り方について学ぶことができました。
教室では、自転車についてのDVDを見てから教科書を使って交通ルールや、確認の仕方などを学びました。
朝から準備のため学校に来ていただいた校外委員のみなさまはじめ、お手伝いに来ていただいた保護者の皆様のおかげで子供たちが楽しく学習することができました。
ありがとうございます。
2学期には、第二回自転車教室が行われます。今回同様よろしくお願いいたします。
朝からどんより灰色がかった雲を見て、子供たちから
「自転車教室できるかな?」
と心配した声が出ていました。昼休みが終わった後も、雲行きが怪しかったのですが、1組2組ともに無事終えることができました。
校庭では警察の方に自転車の安全点検の仕方を学んだり、校庭に白線を引いて作ったコースを交通ルールを守って自転車に乗ったりして、安全な自転車の乗り方について学ぶことができました。
教室では、自転車についてのDVDを見てから教科書を使って交通ルールや、確認の仕方などを学びました。
朝から準備のため学校に来ていただいた校外委員のみなさまはじめ、お手伝いに来ていただいた保護者の皆様のおかげで子供たちが楽しく学習することができました。
ありがとうございます。
2学期には、第二回自転車教室が行われます。今回同様よろしくお願いいたします。
6年生 こころの劇場
6月25日(木)、6年生が「こころの劇場」(四季劇場【秋】にて公演)へ出かけました。
演目は「王子とこじき」。
さすがプロが演じる舞台、発声の仕方や歌声、身振りなど、
見ていて圧倒されました。
子供たちからも「おもしろかった。」という声が上がり、
観劇後に劇中歌を歌っている子もいました。
竹芝桟橋で昼食を食べて帰校しました。
今日学んだことを、今後の学芸会や日常の授業、
さまざまな発表の場などで生かしていけるよう指導していきます。
演目は「王子とこじき」。
さすがプロが演じる舞台、発声の仕方や歌声、身振りなど、
見ていて圧倒されました。
子供たちからも「おもしろかった。」という声が上がり、
観劇後に劇中歌を歌っている子もいました。
竹芝桟橋で昼食を食べて帰校しました。
今日学んだことを、今後の学芸会や日常の授業、
さまざまな発表の場などで生かしていけるよう指導していきます。
セーフティ教室
6月22日(月)5,6校時にセーフティ教室を行いました。
立川警察の方をお招きし、
1~3年生は不審者対策、
4~6年生は万引きと携帯電話・インターネットの危険性について学習しました。
子供たちは、真剣にDVDを見たりお話を聞いたりしていました。
ぜひ、ご家庭でもどのような内容だったかお子さんに尋ねてみてください。
そして、この機会に家族で話題に取り上げてください。
放課後には警察、保護者、地域の方、教員が集まり、意見交換会も行いました。
立川警察の方をお招きし、
1~3年生は不審者対策、
4~6年生は万引きと携帯電話・インターネットの危険性について学習しました。
子供たちは、真剣にDVDを見たりお話を聞いたりしていました。
ぜひ、ご家庭でもどのような内容だったかお子さんに尋ねてみてください。
そして、この機会に家族で話題に取り上げてください。
放課後には警察、保護者、地域の方、教員が集まり、意見交換会も行いました。
ふれあい月間
第十小学校の6月は、「立川十小ふれあい月間」の取組をしています。
いじめのない学級、学校でみんなが楽しく過ごせるように学級で話し合ったり、イベントを企画をしたりしています。
その一つで、全学級で標語作りをしました。
職員室廊下の掲示板に並べています。
いじめのない学級、学校でみんなが楽しく過ごせるように学級で話し合ったり、イベントを企画をしたりしています。
その一つで、全学級で標語作りをしました。
職員室廊下の掲示板に並べています。
日光移動教室3日目
3日目は雨で迎えました。
室内での日光彫り体験が予定の活動だったので、予定通り講師の先生の指導を受け、一人一人作品作りに励みました。
午後は予定の時刻の列車に乗り帰路につきました。
室内での日光彫り体験が予定の活動だったので、予定通り講師の先生の指導を受け、一人一人作品作りに励みました。
午後は予定の時刻の列車に乗り帰路につきました。
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
0
9
5
4
4
7