文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
研究授業(すずかけ学級)
十小では毎年、研究テーマを設定して授業改善に努めています。
今年度は、『すすんで学び、課題解決できる児童の育成』というテーマで
ICT機器を用いてテーマに迫る研究を行っています。
水曜日の5時間目にすずかけ学級で、生活単元の研究授業を行いました。
内容は、電気を通す物、通さない物を実験を通して探すという物でした。
前回まで学習したことを映像で振り返ります。
ミスターDより、ミッション(学習課題)が届きました。
回路にいろいろなものをつないで実験します。
意外な物が電気を通すことが分かりました。
最後は学んだことを発表しました。2月には、研究発表を行います。
お時間がありましたら、是非ご参観いただきたいと思います。
今年度は、『すすんで学び、課題解決できる児童の育成』というテーマで
ICT機器を用いてテーマに迫る研究を行っています。
水曜日の5時間目にすずかけ学級で、生活単元の研究授業を行いました。
内容は、電気を通す物、通さない物を実験を通して探すという物でした。
前回まで学習したことを映像で振り返ります。
ミスターDより、ミッション(学習課題)が届きました。
回路にいろいろなものをつないで実験します。
意外な物が電気を通すことが分かりました。
最後は学んだことを発表しました。2月には、研究発表を行います。
お時間がありましたら、是非ご参観いただきたいと思います。
6年生音楽発表会!
今朝の朝会では、6年生が合奏を発表しました。
曲目は、「パッヘルベルのカノン」です。
今までやったことのない楽器に挑戦する子も大勢います。
指揮者をしっかりと見て準備します。緊張感が高まります。
練習してきたことを精一杯発揮することができました。
下級生から大きな拍手をもらいました。次は連合音楽会に向けて
新しい曲を練習します。
曲目は、「パッヘルベルのカノン」です。
今までやったことのない楽器に挑戦する子も大勢います。
指揮者をしっかりと見て準備します。緊張感が高まります。
練習してきたことを精一杯発揮することができました。
下級生から大きな拍手をもらいました。次は連合音楽会に向けて
新しい曲を練習します。
金曜集会(ゲーム)
今日の金曜集会は、ゲーム集会でした。
校庭に隠されたイラスト入りのカードを
探し出す「宝探しゲーム」です。
集会委員がルールを説明します。
どこに隠されているかな? 隅々までよく探します。
見つけたカードの模様で点数が決まります。えっ中には減点のカードも・・・
集計結果は給食の時間に放送されました。楽しい時間を過ごせました。
校庭に隠されたイラスト入りのカードを
探し出す「宝探しゲーム」です。
集会委員がルールを説明します。
どこに隠されているかな? 隅々までよく探します。
見つけたカードの模様で点数が決まります。えっ中には減点のカードも・・・
集計結果は給食の時間に放送されました。楽しい時間を過ごせました。
食育授業
今日は、栄養士さんをお招きし、食育の授業を行いました。
対象は4年生。3年生までに学んだことを思い出しながら
授業が始まりました。
食べ物に含まれる栄養を、黄色・赤・緑の3種類に分けて
そのはたらきを学習します。
栄養が不足すると、様々な症状がでて、体調が崩れることが増えます。
バランス良く食事をとる大切さが改めて分かりました。
学んだことを紙芝居を見ながら確認します。
「いただきます」「ごちそうさま」の意味も知れましたね。
給食の献立表を見る時など、今日の学習を思い出せるといいですね。
対象は4年生。3年生までに学んだことを思い出しながら
授業が始まりました。
食べ物に含まれる栄養を、黄色・赤・緑の3種類に分けて
そのはたらきを学習します。
栄養が不足すると、様々な症状がでて、体調が崩れることが増えます。
バランス良く食事をとる大切さが改めて分かりました。
学んだことを紙芝居を見ながら確認します。
「いただきます」「ごちそうさま」の意味も知れましたね。
給食の献立表を見る時など、今日の学習を思い出せるといいですね。
レインボー集会に向けて
9月22日(金)の3,4校時にレインボー集会があります。
十小の人気行事の一つで、5,6年生が手作りおもちゃのお店を出し、
1~4年生がおもちゃを作って遊びます。
今日は、5,6年生の打ち合わせがありました。
自己紹介をして、おもちゃの説明をします。
試作品を作ります。教え方やさらに良くなる工夫を考えながら行います。
みんなが楽しめる集会になるように頑張っています。
本番当日が楽しみです。
十小の人気行事の一つで、5,6年生が手作りおもちゃのお店を出し、
1~4年生がおもちゃを作って遊びます。
今日は、5,6年生の打ち合わせがありました。
自己紹介をして、おもちゃの説明をします。
試作品を作ります。教え方やさらに良くなる工夫を考えながら行います。
みんなが楽しめる集会になるように頑張っています。
本番当日が楽しみです。
朝会(ボランティアの方へ)
今日の朝会は、朝や帰りに児童の登下校を見守ってくださっている『ボランティアパトロール』の方と、水曜日の放課後に様々なことを教えてくださる『けやきクラブ』の方に、あいさつをしました。
1年生と4年生の代表児童が1学期のお礼と2学期のお願いを元気よく述べました。
手作りのお花を感謝の気持ちとしてお渡ししました。
十小の児童の健康と安全は、多くの方に支えられ、守られています。本当にありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。
1年生と4年生の代表児童が1学期のお礼と2学期のお願いを元気よく述べました。
手作りのお花を感謝の気持ちとしてお渡ししました。
十小の児童の健康と安全は、多くの方に支えられ、守られています。本当にありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。
給食開始
今日から給食が始まりました。
本日のメニューは、カレーライス、わかめサラダ、福神漬け、牛乳です。
子供たちも楽しみにしている子が多く、準備にも気合いが入っていました。
教室には、「おかわり!」の声がよく聞こえていました。
しっかり食べて、健康な体をつくっていきましょう。
本日のメニューは、カレーライス、わかめサラダ、福神漬け、牛乳です。
子供たちも楽しみにしている子が多く、準備にも気合いが入っていました。
教室には、「おかわり!」の声がよく聞こえていました。
しっかり食べて、健康な体をつくっていきましょう。
避難訓練
今日は、2学期最初の避難訓練がありました。
地震発生の後、校庭に避難します。しかし、そこから、さらに2次避難場所へ避難するという想定で行いました。
みんな防災頭巾をしっかりとかぶり、素早く避難します。「お・か。し・も」をみんな守って行動できました。
校庭に集まり、全員の無事を確認。このあと、2次避難場所へ避難する練習を行いました。
今回は、地震の想定でしたが、火災等も含めた防災の意識は大切です。
今日は防災の日でもあります。ぜひご家庭でも防災について話し合ってみてはいかがでしょうか。
地震発生の後、校庭に避難します。しかし、そこから、さらに2次避難場所へ避難するという想定で行いました。
みんな防災頭巾をしっかりとかぶり、素早く避難します。「お・か。し・も」をみんな守って行動できました。
校庭に集まり、全員の無事を確認。このあと、2次避難場所へ避難する練習を行いました。
今回は、地震の想定でしたが、火災等も含めた防災の意識は大切です。
今日は防災の日でもあります。ぜひご家庭でも防災について話し合ってみてはいかがでしょうか。
下校指導
十小では、学期毎に『下校指導』を行っています。
児童が安全に下校できるように、危険箇所を探したり、交通量を確認したりして、児童に安全な歩き方を指導しています。
教員が一緒に歩いて、安全について指導します。
ボランティアパトロールの皆様、地域の皆様のご協力、本当にありがとうございます。
十小の児童が事故や怪我無く登下校できるよう、これからも見守りやパトロール等のご支援、ご協力をお願いいたします。
児童が安全に下校できるように、危険箇所を探したり、交通量を確認したりして、児童に安全な歩き方を指導しています。
教員が一緒に歩いて、安全について指導します。
ボランティアパトロールの皆様、地域の皆様のご協力、本当にありがとうございます。
十小の児童が事故や怪我無く登下校できるよう、これからも見守りやパトロール等のご支援、ご協力をお願いいたします。
2学期がスタートしました!
本日より、2学期がスタートしました。2学期は、レインボー集会や学芸会をはじめ、様々な行事が予定されています。日頃、学習していることを行事や日常生活の中で発揮できるよい機会がたくさんあります。ぜひ、何事にも挑戦していってほしいと思います。
始業式の様子です。校長先生からは、友達の話をよく聞くこと、自分の『めあて』をたてる大切さについて、お話がありました。
児童代表の言葉です。2学期の抱負をしっかりと述べることができました。
転入生の紹介です。新しい仲間が5人も増えました。これから一緒に活動するのが楽しみです。
2学期も、子供たちがよりよく成長していけるように、1日1日を大切に指導を行います。保護者の皆様、地域の皆様、2学期もご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
0
9
7
7
2
0