日誌

学校の出来事

朝会講話:3月11日を忘れない

今日は、2011年(平成23年)3月11日に起きた、東日本大震災から8年目です。校長先生からは、地震が起きたときの体験を子供たちに話したり、実際に被害にあった小学生の作文を読んだりしました。防災のこと、もし大震災が起きたらどうするかなどの家庭の約束の確認などをしてみてください。
 
 

2分の1成人式

3月6日、4年生の2分の1成人式がありました。保護者のみなさま、お忙しい中、来ていただきありがとうございました。
     

 

6年生を送る会

①6年生入場
 

②4年生
 

③2年生
 

④3年生
 

⑤代表委員会
 


⑥1年生
 

⑦5年生
 

⑧6年生
 
⑨全校合唱
 
⑨6年生退場
 

6年 租税教室

2月21日(木)に、立川市法人会の方をゲストティーチャーとして、税金のことを学習する〈租税教室〉がありました。税金の仕組みから必要性や使われ方など、クイズ形式を交えて楽しく学びました。1億円のレプリカを見せていただいたときは、大いに盛り上がりました。
  

吹奏楽部:想い出コンサート

2月20日(水)に体育館で、「想い出コンサート」が行われました。課外活動ですが、1年間のまとめとしての機会を設定しています。当初は、2月9日(土)学校公開日に予定されていましたが、インフルエンザによる学級閉鎖等もあり、全員そろっての練習もままならず延期となっていました。結果的には少し寒さも和らぎ、演奏を聴きたい児童と保護者で体育館がいっぱいとなる中、練習の成果を披露してくれました。