日誌

学校の出来事

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO193(2016/9/15)

校長日誌  西砂の空から  NO193(2016/9/15)

   八ヶ岳自然教室13
   (ハイキングの続き)

キツツキが開けた穴を見つけました。ガイドさんはいきなり教えず、まず子供たちに予想させ、その後クイズ形式にしたり、いろいろ工夫してくれました。

小川を渡る子供たち。先生が手を貸して、安心して渡れました。

珍しいチョウ、ヒョウモン蝶を発見!

キープファームをハイキングする子供たち。雲が切れれば、背景は勇壮な八ヶ岳。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO192(2016/9/15)

校長日誌  西砂の空から  NO192(2016/9/15)

   八ヶ岳自然教室12
(ハイキングの続き)

鹿が木の皮を食べないように幹に巻かれた「ザブーン」。イスラエル製とのことで、こんなわずかな量でも2500円するそうです。それくらい鹿被害が大きいということですね。

山根を守るために作られた「ヤマネブリッジ」。子供たちは、ヤマネが大切にされているのを感じました。

ハイキングは所々舗装路を通りました。時間節約になりました。

清泉寮に到着。ポールロッシュについて説明するガイドさん。ここで昼食をとりました。

昼食メニュー:型とりご飯(昆布、海苔)、キャベツの千切り、プチトマト、フランクフルト、野菜コロッケ、肉団子、焼きかぼちゃ、スパゲティ

清泉寮を出発。雲が切れれば、八ヶ岳はもちろん、富士山や南アルプスも見られたのに。残念!でも、晴れていない分、涼しくて歩きやすかったのは事実です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO191(2016/9/15)

校長日誌  西砂の空から  NO191(2016/9/15)

  八ヶ岳自然教室11
   (ハイキングの続き)

ガイドさんが食べられる木の実(名前を忘れました)を取り、子供たちに食べて見せました。こんな経験も八ヶ岳ならでは。

こんな大自然の中をハイキングしました。

ハイキングの途中、花や草やキノコや虫や鳥を見つけると、子供たちに紹介してくれました。

休憩中。休憩を適宜とってくださって、給水もできました。


八ヶ岳名物、ヤマネを紹介してくれました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO190(2016/9/15)

校長日誌  西砂の空から  NO190(2016/9/15)

   八ヶ岳自然教室10
   朝食後仕度をしてハイキング。

ハイキングのガイドさんの自己紹介。お三方とも、ガイドのベテランです。

今年は「ヤスデ」の8年に1回の大発生年。「みなさんは、ラッキーです。8年で1回しかない、貴重な年ですよ。」とガイドさんがおっしゃいましたが、「とてもラッキーとは思えません」というような表情をしている子供もいました。虫嫌いの子供にとっては、ムカデみたいなヤスデを見ても、ラッキーとは感じられないのもわかります。

出発してすぐ、ヤスデの行列を発見。確かに、大発生!

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO189(2016/9/15)。

校長日誌  西砂の空から  NO189(2016/9/15)

   八ヶ岳自然教室⑨
   起床後昨夜のキャンプファイヤー場で朝会をおこないました。

校長の話の後、体操。体が目覚めてきました。

最後に先生から本日の予定や注意点などを聞きました。

朝会後朝食。なぜか味噌汁が大人気。おかわりの行列が長くなりました。
朝食メニュー:ポテトサラダ、プリトマト、ロースハム、サニーレタス、焼き鮭、きんぴらごぼう、ブロッコリーおひたし、目玉焼き、味噌汁、御飯、ヨーグルト、オレンジ。
美味しゅうござました。