日誌

学校の出来事

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No182 (2016/1/21)

校長日誌  西砂の空から   No182  (2016/1/21)

   四年生の社会科見学記

  今、復路の車中です。
  今日の様子を写真でおしらせします。

ボランティアの皆さんに浅草寺周辺をガイドしていただきました。
五重塔の秘密について学んでいるところ。この五重塔が、スカイツリーの耐震のヒントとなっていることを知って、へえ〜っ!

浅草寺の正式名称は、金龍山浅草寺。その龍、ドラゴンボールを探す楽しみを教えていただきました。

こちらは浅草神社。この神社のいわれは、興味深かったですよ。

仁王門の裏手の巨大わらじ。

説明を聞いている、その背後にスカイツリーが。

こんな、浅草らしい風景を見ながら、仲見世を見学しました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No181 (2016/1/21)

校長日誌  西砂の空から  No181  (2016/1/21)


  途中、首都高の事故渋滞で、到着の遅れが心配されましたが、無事ほぼ予定時刻に、浅草到着。
  早速、ボランティアの皆さんのガイドで浅草寺周辺を案内していただきました。皆さん、地元の方の上、しっかり勉強しているので、たくさんの学びがありました。仲見世では、おみやげ物や美味しそうな食べ物に、子供たちの目はキラキラ輝いていました。

隅田川まで来て、ホッとしました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No180 (2016/1/21)

校長日誌 西砂の空から No180 (2016/1/21)

   四年社会科見学記

  おはようございます。今、中央高速にいます。四年生の社会科見学の引率で浅草に行くのです。
  天気は快晴‼︎中央高速に乗ってすぐ、はるか彼方にスカイツリーが見え、子供たちから歓声が上がりました。
  今は高速が渋滞中。でも安心してください。子供たちの司会進行で、社会科クイズを知的に、楽しく行っています。

 高速から 明治大学を発見し、「明治大学だっ!」と叫んでいました。(入学したいのかな?)

新宿までくると、「東京だあっ!」と叫ぶ子がいました。すかさず、立川愛にあふれた松本先生が、「立川も東京ですよ。立川はすごいんですよ。」と熱く語っていました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 NO179 今日の給食(2016/1/20)

校長日誌 NO179 今日の給食(2016/1/20)

 今日の給食、ではなく、昨日の給食となってしまいました。遅れてすみません。

給食メニュー:赤米いりご飯、サバの竜田揚げ、白滝のピリ辛炒め、なめこと豆腐の味噌汁、牛乳
超和食。おいしゅうございました。

 

喜ぶ・デレ 校長日誌 NO178 今日の給食(2016/01/19)

校長日誌 NO178 今日の給食(2016/01/19)

 今日の給食メニュー
 今日は、道路が凍結していて、通勤もご苦労されたのではないでしょうか。私は、昨日に続き、駅まで自転車に乗ることが出来ずまた大変でした。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:けんちんうどん、たこ揚げボール、大豆と昆布の煮付け、りんご、牛乳
超和食。美味しゅうございました。