日誌

学校の出来事

喜ぶ・デレ 今日の給食(2015/4/23)

今日の給食 (2015/04/23)

 今日の給食です。

メルルーサのバーベキューソース、わかくさポテト、ミネストローネ、牛乳、ミルクパンでした。
おいしゅうございました。

喜ぶ・デレ 今日の給食(2015/4/21)

今日の給食 (2015/4/21)

 またも今日の、ではなく、昨日の給食です。すみません。今日の給食は、「今日」だからこそ意味があるのですが・・・。
 
 昨日の給食のメニューは、「ごもくうどん」「てんぷら(ししゃも・てんぷら)」
「ひじきと大豆の煮もの」でした。
 昨日も純和食。和食万歳!おいしゅうございました。

※ちなみに、今日は、いつも通り検食がほぼ終わるころ、ハッと気づきました。
「しまった!食べてしまった!」
 まさか食べ終わりそうな給食をアップするわけにもいかず、あきらめました。

喜ぶ・デレ 今日の給食(2015/4/20)

今日の給食 (2015/4/20)

今日の給食が「昨日の給食」になってしまいすみません。

ご覧のとおり、純和食の給食でした。(ごはんとサワラの味噌漬け焼き、春野菜の煮物、キュウリの漬け物。)

おいしゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No8

校長日誌 西砂の空から No8(2015/04/18)
「西砂小PTAのパワー」

 前号(7号)で、八ヶ岳自然教室実地踏査の午後の途中まで書きました。
 その後、まきば公園(八ヶ岳の雄姿が間近に見られる公園)へ行きました。公園では沢山の方々が八ヶ岳の雄姿をカンバスに描いていました。
 その後、川俣川の釣り場へ。立川市内では、数校がここで5年生にニジマスの釣り体験を予定しているのです。
 こうして、充実した2日間の実地踏査を終え、夕方立川で解散。事故もなく、ほっとして、私は帰路につきました。

 本当は、土曜日の本日は自宅でゆっくりしたいところでしたが、今日はPTAの新旧の運営委員会。当然のように、学校へ。
 会場となった歌声広場(多目的室A)は、新旧の運営委員会の保護者でぎっしり。
 改めて西砂小学校のPTAの皆さんのパワーを感じました。「疲れたことを言い訳に休まなくて良かった」と痛感した次第です。
 今年度も皆様のご支援とご協力をお願いします。


 

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No7

校長日誌 西砂の空から No7 (2015/4/17)
「八ヶ岳の空から ?」

 今、午前中の実地踏査を終え、立川山荘に戻りました。昼食後2つの施設を見学して、帰途に就きます。

本日の朝食メニュー。