文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
西砂ソーラン
花をさかそう2022
運動会 徒競走
各学年一生懸命ゴール目指して走り切りました。さすが高学年、コーナーの走り方が上手でした。
運動会 児童観覧日
天候にも恵まれ運動会が行われました。どの学年も自分の力を出し切り、楽しく運動会に参加できたようです。

麦刈り
立川市民科の授業の一環で麦刈りに6年生が取り組みました。地域の青少健の皆様や伝承会の皆さんのご協力のもと、大きく実った麦を鎌を使って収穫しました。


ヤゴ救出大作戦
3年生がプールにいるヤゴを救出したました。各クラスがプールに入り、持参した網でヤゴを捕まえました。たくさんのヤゴを救出しました。これから孵化するまで育てていきます。

大雨
朝からの大雨により、校庭での活動ができません。西砂小学校の校庭の水はけは素晴らしいです。雨がやんで数分で水が引き始めました。体育館では1年生が徒競走での走る順番やコースの確認をしていました。自分の順番とコースを全員が覚えるのは一苦労です。

応援団練習
放課後応援団が赤白に分かれて練習をしていました。今年は何組が勝つのかな。団長は今からドキドキしながら応援のことを考えていることでしょう。応援団の練習にも一段と熱が入ってきました。
運動会練習 1・2年
低学年も校庭での練習に取り組みました。気温が上がり始め、暑さが少し気になりますが、水分補給を適宜行いながら、1・2年生が一生懸命取り組んでいました。運動会当日の踊りが今から楽しみです。
租税教室 6年
税理士さんが「税金」についてのお話をしてくれました。普段から聞き慣れた言葉ですが、まだ小学生にはピンとこない「税金」についてわかりやすく説明してくださりました。

お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R7 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
訪問者数
2
3
6
8
0
1
4
西砂小学校 校歌