文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
【セーフティ教室】警察の方がいらっしゃいました
低学年は「連れ去り防止」について
高学年は「万引き防止」について
それぞれお話をいただきました。
保護者向けの安全教室も4時間目に行いました。
警察の方から、不審者、携帯電話、万引き、振り込み詐欺
など、具体的な対策のお話をいただきました。
【全校朝会】七夕のお話
全校朝会では校長先生から七夕についてお話がありました。
代表委員会から今週の生活目標についての発表がありました。
今週は大掃除週間です。
1年生も整列が上手になりました!!
【4年生】割り算のひっ算を勉強中!
3けた÷1けたのひっ算。
①たてる②かける③ひく④おろす
のアルゴリズムで学習中です。
【休み時間の風景】梅雨の切れ間に
砂の中にお宝が?!1年生でブームです。
PTAで購入していただいた竹馬も大人気です。
砂場の淵を使って、ドンジャンケン。
【2年生】まちたんけん
西砂小学校の子供たちは地域の方々に温かく見守られています!
【4年生】福祉体験活動
自立生活支援センター・立川から講師の先生を招き、
グループ毎にお話を聞いたり、ゲームを楽しんだりしました。
【1年生】あさがおの花が咲いている!!
毎日休み時間になると1年生があさがおに水をやっています。
雨の日だいじょうぶだよ!という声も?!
【2年生】梅雨の合間に~体育~
学習カードを使って、鉄棒の練習をしています!
【日光移動教室】3日目②
3日目最後の見学


14時、富弘美術館を出発しました。立川に向かいます。
14時、富弘美術館を出発しました。立川に向かいます。
【日光移動教室】3日目①
日光移動教室もいよいよ最終日。
午前中の様子が届きました。

閉校式で、宿舎の方にお礼を伝えました。

東照宮の見学です。

三猿や

陽明門も見学しました。
午前中の様子が届きました。
閉校式で、宿舎の方にお礼を伝えました。
東照宮の見学です。
三猿や
陽明門も見学しました。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R7 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
訪問者数
2
3
6
7
6
8
8
西砂小学校 校歌