日誌

学校のできごと

2年生 お別れ会

2年生には1学期の末に転出する児童が数名います。

 

その友達に向けてお別れ会を開きました。

 

出し物をしたり

校歌を歌ったり

 

お手紙を読んだりしました。

 

最後に南砂小学校の良い思い出になってくれればいいな、と思っています。

4年 学級活動

各クラスで、お楽しみ会を行いました。

何をどのように行うのかを話し合い、

決まった役割を責任もってがんばりました!

 

 

 

 

図工 1学期の作品紹介

3年「ようきのへんしん」

容器に紙粘土をつけて作りました。

 

4年「まぼろしの宝石」

絵の具でいろいろな模様を作り、好きなところを切って貼って作りました。

 

5年「糸のこスイスイ」

電動糸のこぎりで板を自由な形に切り、組み合わせを工夫して作りました。

 

6年「かたまった形から」

液体粘土を使って布を固め、風や波を表しました。

5年生音楽

5年生の音楽では、和音の学習をしています。

二部合唱や四部合唱、児童合唱、混声合唱の響きの違いを感じ取りました。

この後、一人1曲、和音に合わせて旋律をつくりました。

2年生 生活科「生きものと友だち」

2年生の生活科では学校内で飼っている生き物を観察し、

図書室の図鑑などを使って調べ学習を行いました。

エサや住処、種類について調べました。

 

12日の5時間目に先日地域安全マップの発表をしてくれた

4年生に向けて発表しました。

 

 

今回は4−1と2−1で行いました。

2組は後日行う予定です。

 

3年生 水泳指導

本日、3年生の水泳指導が終わりました。

友達と協力し合ったり、自分のめあてに向かって練習したり、一生懸命取り組みました。

   

6年 コラボ給食

4日木曜日に、調理場の栄養士さんを迎え、コラボ給食についての授業を行いました。

給食の献立を作る上での注意点をいろいろと教えていただき、子どもたちは興味津々でした。

2学期に、みんなで献立づくりを行います。どんな給食献立ができるか、楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の水遊び

 天候の都合で延期になっていた2年生のプール開きが、7月2日に行われました。プールのルールのお話をしっかり聞き、落ち着いて1回目の水遊びに望みました。

 暑い季節の水遊びは、最高に気持ちよく楽しいものです。子どもたちは、満足げな様子でした。

 

 そして、今日は2回目のプール。暑さ指数が危険領域に達すると入れませんが、1・2時間目はまだ大丈夫なので入れました。よかったです。

 

 

 

 

 

 

まず、シャワーを浴びて、汗を流します。これも気持ちいいです。

 

 

 

 

 

 

6年 家庭科手洗い実習

先週木曜日に、靴下を手洗いしました。

洗剤液をつくり、みんなでたらいに手をつっこんで、楽しそうに洗っていました。

靴下も、きれいになりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校朝会

 今日は全校朝会の日でした。体育館で行いました。

 校長先生からは、「自分が興味がある好きな勉強を見つけてください。先生は、植物に興味があって、休みの日に植物園に行ってきました。」という内容のお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 日直の先生からは、7月の生活目標のお話がありました。

「後かたづけをしっかりしよう。」が、7月の生活目標です。

保健目標は「夏を元気に過ごそう。」、給食目標は「すききらいをしないで食べよう。」です。

 7月も元気に充実した学校生活が送れるといいなと思います。

 

 

 

 

 

低学年 図書 アニマシオン(2年生)

6月28日(金)までが夏休み前の図書の返却期間だったので

図書の授業がある低学年では、

図書館支援員の方がアニマシオンを行いました。

絵本「どうぞのいす」を読んでもらい、

ワークシートに「どうぞのいすにのせる食べ物」を考えて書きました。

みんな丁寧に仕上げていました。

 

7月1日から18日までが夏休みの図書の貸出期間です。

一人5冊まで借りられますので、ぜひ借りに来てください。

算数 かさ(2年生)

2年生は算数の学習で「かさ」の単元に入りました。

 

この単元ではかさの単位(L、dL、mLなど)を学習し、

長さのときと同じように、同じ単位同士であれば

計算ができるようになることをねらっています。

 

自分たちの水筒に水を入れて空のコップに移し、

量を比べました。

水道がたくさんある理科室で学習しました。

1年生のときに1回入っただけなのだそうで、

理科室で学習できることを喜んでいる2年生でした。

校長室廊下にミニ作品展〜4年生の素敵な作品が

校長室の廊下に、児童の図工の作品を飾りました。

4年生の作品です。色を塗った画用紙を思い思いに切って貼って自分だけの宝石を表現しました。

学校にお立ち寄りの際は、校長室廊下のミニ作品展を御覧ください。

生活科 野菜の観察(2年生)

ミニトマトや学級園で育てている野菜の観察を行っています。

ミニトマトは花が咲き始め、野菜は実がなり始めました。

 

ピーマン、ナス、いんげんなど、収穫して持ち帰った子もいます。

ぜひ調理して食べてみてください。

町探検 北門コース(2年生)

6月10日に2年生は3回目の町探検に出かけました。

 

今回は昭和第一学園や消防団などを見てきました。

 

 

 

道徳の授業にも出てきた「こども110番」の掲示がしてある家があり、

自分たちの安全を見守ってくれている人の存在に気づくことができました。

  

次回は秋に、今回見てきた施設やお店に見学に行き、

インタビューをする予定です。

ヤゴ救出作戦(3年生)

6月3日(月)にヤゴ救出作戦を行いました。立川市の学習環境リーダーの方々から、まず、ヤゴについての紙芝居を読んでいただいたり、救出のやり方などを教えていただいたりしました。

その後、学校のプールに入り、網でヤゴをすくってたくさん救出することができました。

スポーツタイム (2年生)

6月6日の中休みに運動委員によるスポーツタイムが行われました。

2年生の参加です。

場所は体育館で、今回はバスケットボールでした。

 

 

6年生が日光で不在の中、

5年生の運動委員さんが頑張ってくれました。

生活科 町探検 東門コース(2年生)

2年生は6月3日に東門コースの町探検に行ってきました。

 

西町児童館や郵便局などを見てきました。

 

 

  

帰りはパンダ公園(栄一遊び場)によりました。

どんな施設やお店があったか簡単に振り返りましたが、

みんなよく覚えていました。

 

次回は6月10日に北門コース(昭和第一学園や消防団)を見学に行きます。

水道キャラバン(4年生)

 

5月20日(月)に東京都水道局の方がやってきて

「水道キャラバン」の授業を行いました。

  

水をきれいにする役割を果たす森林    水中の汚れを固めて、取り除く方法を実験しました。

 

楽しんで学習することができました!

出張お話玉手箱(2年生)

5月23日の朝の時間に図書ボランティアさんによる

出張お話玉手箱がありました。

 

子どもたちからは笑い声も出て、

とても楽しそうな様子でした。

1・2組ともによく聞けていました。

 

 

読んでもらった本はこちらです。

(左が1組、右が2組)

ぜひ図書館でも探してみてください。