文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
授業の様子(5年1組)
3月11日(金)5年1組の2時間目は算数です。
今日は5年生の復習です。
整数・小数の仕組み、整数の仲間分け、約数と倍数、分数による商の表し方など、問題
を解きながら振り返りました。
適宜まとめも行いました。例えば倍数の場合、4と6の倍数を求めるには4と6の最小
公倍数12の倍数を求めるなどです。
6年生になるとレベルアップするでしょうが、しっかり復習しておけば大丈夫です。
今日は5年生の復習です。
整数・小数の仕組み、整数の仲間分け、約数と倍数、分数による商の表し方など、問題
を解きながら振り返りました。
適宜まとめも行いました。例えば倍数の場合、4と6の倍数を求めるには4と6の最小
公倍数12の倍数を求めるなどです。
6年生になるとレベルアップするでしょうが、しっかり復習しておけば大丈夫です。
児童集会(全学年・オンライン)
3月11日(金)今日は次第に気温が上がり、春らしくなってきました。
8時30分から、児童集会を行いました。
今年度最後となる今日の活動は「校長先生に伝えろ!ジェスチャーゲーム」です。
子供たちが各教室で行うジェスチャーを、校長先生が当てるゲームです。
お題は各学年一つ。集会委員が各教室に届けに行きます。
ジェスチャーの模様は、オンラインで校長先生が別室で視聴します。
他学年の様子を、各クラスでディスプレイで楽しむこともできます。
教室では6つのお題、電車(1年)、うさぎ(2年)、水泳(3年)、先生(4年)、
遊園地(5年)、ジム(6年)について、子どもたちが体を動かして一生懸命アピール
していました。
少し難しいお題もありましたが、校長先生の正解率はほぼパーフェクト!!
集会委員会の皆さん、好企画をどうもありがとう!!
集会委員会の司会 校長先生考え中
ジェスチャー付きで解答中 再び考え中
教室でのジェスチャー
再びジェスチャー付きで解答中 これは難問(答えは「先生」)
あと1問 これも難問(答えは「ジム」)
8時30分から、児童集会を行いました。
今年度最後となる今日の活動は「校長先生に伝えろ!ジェスチャーゲーム」です。
子供たちが各教室で行うジェスチャーを、校長先生が当てるゲームです。
お題は各学年一つ。集会委員が各教室に届けに行きます。
ジェスチャーの模様は、オンラインで校長先生が別室で視聴します。
他学年の様子を、各クラスでディスプレイで楽しむこともできます。
教室では6つのお題、電車(1年)、うさぎ(2年)、水泳(3年)、先生(4年)、
遊園地(5年)、ジム(6年)について、子どもたちが体を動かして一生懸命アピール
していました。
少し難しいお題もありましたが、校長先生の正解率はほぼパーフェクト!!
集会委員会の皆さん、好企画をどうもありがとう!!
集会委員会の司会 校長先生考え中
ジェスチャー付きで解答中 再び考え中
教室でのジェスチャー
再びジェスチャー付きで解答中 これは難問(答えは「先生」)
あと1問 これも難問(答えは「ジム」)
授業の様子(4年2組)
3月10日(木)4年2組の3・4時間目は図工です。
今日は、4年生最後の図工の授業です。
はじめに作品を返却しました。
子どもたちは、1年間の成果物を手に取り、各自思い出しながら収めている様子でした。
その後、制作中の版画の仕上げをしました。
刷り上がったものを台紙に貼って完成です。
その他の時間は、工作をしたり、絵を書いたりして楽しい時間となりました。
最後ですから、大掃除も行いました。
今日は、4年生最後の図工の授業です。
はじめに作品を返却しました。
子どもたちは、1年間の成果物を手に取り、各自思い出しながら収めている様子でした。
その後、制作中の版画の仕上げをしました。
刷り上がったものを台紙に貼って完成です。
その他の時間は、工作をしたり、絵を書いたりして楽しい時間となりました。
最後ですから、大掃除も行いました。
体育朝会(全学年)
3月10日(木)朝はやや気温が低めでしたが、次第に穏やかな晴天となりました。
8時30分から体育朝会を行いました。今日はラジオ体操です。
教室に動画をオンラインで流し、体を動かしました。
6年生は、小学校生活残すところ、あとわずか。
最後まで、南砂小をエンジョイしてください!!
1年2組
6年2組
昨日3月9日(水)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万823人と1週間前
の水曜日から1,870人減り、6日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
年代別では、10歳未満が最多の2,292人となっています。
年代別では、10歳未満が最多の2,292人となっています。
全国の感染者数は6万人を超えましたが、前の週の火曜日に比べ約8,900人少なくなって
います。
います。
8時30分から体育朝会を行いました。今日はラジオ体操です。
教室に動画をオンラインで流し、体を動かしました。
6年生は、小学校生活残すところ、あとわずか。
最後まで、南砂小をエンジョイしてください!!
1年2組
6年2組
「昔の道具」授業(3年生)
3月8日(火)余寒でしょうか、小雨模様で肌寒い朝となりました。
3年生の1・2時間目は社会科です。今日は「昔の道具」の授業です。
学校支援ボランティアの方と立川市歴史民俗資料館学芸員のお二人の講師をお迎えし、
ご説明をいただきました。
子どもたちは、七輪、おかま、おひつ、火鉢など様々な昔の生活用品のスライドや実物
を見ながら学習しました。
また、本物に直接触れることで、質感を感じたり、使い方を知ることができました。
今ではなかなか見かけない、珍しい形や色をした暮らしの道具たち。
何をするための物なのか、今家で使っている用具や電化製品の名前で考えてみました。
そして今日勉強したことを、自分のおじいちゃんやおばあちゃんに聞いて確かめたいと
思います。
子どもたちからは、「今と形が似ている道具があった。」、「電話が可愛かった。」、
「洗濯機の形が面白かった。」などの感想が聞かれました。
写真は、1時間目の3年2組の授業の様子です。
他にもいろいろご紹介いただきましたが、一部を掲載しています。
七輪(しちりん)
お釜
湯たんぽ あんか
洗濯板 たらい
アイロン
がんどう
(携帯用ランプ、中のろうそくで照らします)
手回し洗濯機 背負子(しょいこ)
(ハンドルを回して洗います)
電話機 背負子は運搬具です
3年生の1・2時間目は社会科です。今日は「昔の道具」の授業です。
学校支援ボランティアの方と立川市歴史民俗資料館学芸員のお二人の講師をお迎えし、
ご説明をいただきました。
子どもたちは、七輪、おかま、おひつ、火鉢など様々な昔の生活用品のスライドや実物
を見ながら学習しました。
また、本物に直接触れることで、質感を感じたり、使い方を知ることができました。
今ではなかなか見かけない、珍しい形や色をした暮らしの道具たち。
何をするための物なのか、今家で使っている用具や電化製品の名前で考えてみました。
そして今日勉強したことを、自分のおじいちゃんやおばあちゃんに聞いて確かめたいと
思います。
子どもたちからは、「今と形が似ている道具があった。」、「電話が可愛かった。」、
「洗濯機の形が面白かった。」などの感想が聞かれました。
写真は、1時間目の3年2組の授業の様子です。
他にもいろいろご紹介いただきましたが、一部を掲載しています。
七輪(しちりん)
お釜
湯たんぽ あんか
洗濯板 たらい
アイロン
がんどう
(携帯用ランプ、中のろうそくで照らします)
手回し洗濯機 背負子(しょいこ)
(ハンドルを回して洗います)
電話機 背負子は運搬具です
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
3
3
0
2
2
2