日誌

学校のできごと

特別支援教室キラリ

 4月27日(金)3校時、特別支援教室キラリ授業の様子です。感覚統合運動に取り組んでいました。

委員会を知る会

 4月27日(金)児童集会がありました。本日は「委員会を知る会」でした。各委員会の委員長が、委員会の代表として活動内容を全校児童に向けて発表しました。




クラブ活動

 4月26日(木)本年度1回目のクラブ活動がありました。4年生から6年生の子どもたちが、本年度は、タブレット、球技、卓球、手芸、ダンス、伝統文化、イラスト・工作・折り紙、サイエンスの8つのクラブに分かれて活動します。本日は役員決めや年間計画の作成、自己紹介等を中心に行いました。早速、活動に取り組むクラブもありました。

         サイエンス


          伝統文化


           卓球


           球技

6年 授業の様子

 4月26日(木)2校時、6年生の授業の様子です。1組は社会でした。調べ学習に取り組んでいました。2組は国語でした。「カレーライス」という教材の読み取りをしていました。

          6年1組


          6年2組

PTA総会

 4月25日(水)PTA総会がありました。

   PTAコーラス南風による合唱


           議事


         新会長挨拶

4年 授業の様子

 4月25日(水)4年生の授業の様子です。1組は音楽でした。「いいことありそう」の歌の練習に取り組んでいました。2組は外国語活動でした。ALTと一緒に活動していました。

          4年1組


          4年2組

5年 授業の様子

 4月25日(水)1校時、5年生の授業の様子です。1組は音楽でした。校歌の練習に取り組んでいました。2組は総合的な学習の時間でした。タブレットPCを使った活動に取り組んでいました。

          5年1組


          5年2組

1・2年 学校探検

 4月24日(火)1・2年生が学校探検を行いました。1年生を案内しながら校内を探検しました。3校時に1組グループ、4校時に2組グループが行いました。




      3校時(1組グループ)





      4校時(2組グループ)

大規模改修工事

 4月24日(火)仮設校舎設置工事の様子です。基礎のコンクリートに鉄筋が打たれています。

外国語活動

 4月23日(月)ALTとの連携による外国語活動が始まりました。3・4年生は年間20時間の学習を行います。5・6年生は50時間の学習を行います。本年度は新学習指導要領の実施に向けて、昨年よりも指導時数を増やしました。担任とALTによるTTで、ゲームやチャンツ等を取り入れながら楽しく外国語(英語)の学習を進めていきます。

          5年1組


          5年2組


          6年1組


          6年2組

遊び道具

 4月23日(月)教室遊び用の遊び道具(折り紙 トランプ オセロ 将棋 カルタ 等)を各学級へ配布しました。

2年 学校探検リハーサル

 4月23日(月)2年生が明日の1・2年学校探検へ向けてのリハーサルをしました。案内をする場所や教室、内容等の確認しながら校内巡りをしました。


全校朝会

 4月23日(月)全校朝会がありました。校長講話の後、今年度より南砂小学校へ派遣されたALTの紹介を行いました。

ふれあい広場

 4月21日(土)平成30年度第1回ふれあい広場が開催されました。たくさんの子どもたちが参加しました。子どもたちは、竹とんぼ作り、箏の演奏、茶道体験、料理(ご飯と豚汁)、おにぎりニギニギ(おむすび作り)おむすび作りに取り組みました。スタッフ、地域、保護者の皆さん、子どもたちのご指導や見守りありがとうございました。本年度もよろしくお願いいたします。








特別支援教室キラリ

 本校では一昨年度より火曜日と金曜日に特別支援教室キラリによる通級指導を実施しています。個別指導やグループ指導、ソーシャルスキルトレーニング等を行っています。本日(4月20日(金))の授業の様子です。

避難訓練

 4月20日(金)2校時、新年度初めての避難訓練を行いました。地震後に火事が発生する想定で訓練をしました。大規模改修工事のため、本日は教室から西門付近まで避難する訓練としました。5月は第2避難場所(栄1遊び場)まで避難します。1年生も上手に避難できました。




大規模改修工事

 4月20日(金)仮設校舎設置工事の様子です。基礎工事が進められています。

歩行訓練

 4月19日(木)1年生の歩行訓練を行いました。2人1組となって学区内を歩きながら道路の歩き方や横断の仕方を学びました。ご指導いただいた交通安全協会の皆様ありがとうございました。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。





お話玉手箱

 4月19日(木)中休みに、図書ボランティアの方々による読み聞かせ(お話玉手箱)がありました。図書ボランティアの皆さんありがとうございました。