日誌

学校のできごと

七夕給食など

本日は、立川市学校給食共同調理場の栄養士さん3人が、
南砂小学校にいらっしゃいました。

昭和記念公園の北端近くにある共同調理場では市内の小学校11校に向け給食が作られています。
栄養士さんは食材や魚介類がカラフルに描かれた白衣を着ていましたが、
これはなんと手書きだそうです!
今日の献立は七夕ということで、うなたまご飯・七夕汁・フルーツヨーグルト・牛乳でした。

5年1組、講師の先生と国語の学習を進めていました。
お話の段落分けをしています。
子どもたちは黒板の内容をノートにどんどん書いていました。

5年2組、英語のテスト中でした。
アルファベットを書いたり、英語での問題文を聞いてテストに記入したり、
初めて行う英語のテスト。頑張っていました。

本日の様子(1年生)

今1年生の廊下には、図工の作品が飾られています。
色とりどりのかわいらしい飾りです。七夕のイメージにぴったりなので、
作品の横には、子どもたちそれぞれの願いごとを綴った短冊を貼ります。


1年1組。講師の先生と文を書く学習を進めていました。
文とは?というところからスタートです。先生が発言を求めると、たくさんの子が発言していました。
お手本の例文をみんなで確認してから、プリントに書き込んでいました。
文の終わりの句点「。」を忘れずに!


1年2組。七夕の短冊を書いた後、ひらがなの学習。
願い事はさっと書き終える子もいれば、何を書こうか悩んでいる子も。
でもみんな時間内に書くことができました。
ひらがなはもう何個目でしょうか。学校で勉強することにもすっかり慣れた様子でした。

学校の植物

学校の植物を紹介します。
校門から校舎へと続くオレンジロードにかわいい花が置かれています。

3年生のヒマワリ。ぐんと伸びてつぼみもふくらんできました。

2年生の野菜たち。小さな実がついていました。
ミニトマトも色づいてきています!

1年生のアサガオ。つるがどんどん伸びて、花が咲くのももうすぐです。
間引きした物も、大切に育てられていました。

4年生のゴーヤです。緑のカーテンになります。

咲いているホウセンカを発見。ハイビスカスも咲いています。もう夏です!!

地域探検(3年生)

今日は貴重な梅雨の晴れ間でした。
3年生が学級ごとに感染症及び熱中症対策をしつつ、地域探検へ行きました。その様子を紹介します。


栄緑地は緑豊かでとても素敵な小道です。ジョギングや散歩をしている人も多く見かけます。

栄緑地:栄町の南東端から北西に向かって町中を大きく縦断し、
芋窪街道に至る緑道。延長は約1.6キロメートル。立川基地の時代には、
物資の輸送に使われていた引込線であった。基地跡地利用の第一歩として整備され、
昭和55年に遊歩道として完成した。
道の両側にはケヤキ、ヤマザクラ、サンゴジュなどの高木、ツツジなどの中低木、
そして四季おりおりの草花がとぎれることなく植栽されている。
(立川市公式ホームページより抜粋)


遊歩道を出て住宅街へ。立川ろう学校の近くで少し休憩。


住宅街の中に、点々と畑も見付けました。


緑道を横切り、学校に到着です。
探検をして気付いたことはカードに書いていました。
細い道もありましたが、車に注意し、話す声の大きさにも気を付けていて、
3年生として立派な態度で探検することができました。

本日の様子(2年生)

2年1組は図工室で図工の学習をしていました。
「ギュッとしたい、わたしのお友だち」という紙工作です。
自分なりのお友だちを、飾りも工夫しながら一生懸命作っていました。
作品に愛着が持てることと思います。


2年2組は教室で算数の学習をしていました。
たし算とひき算の筆算のまとめをしていました。
文章題を読んで立式し、正しく計算しなければいけません。
力が試されます。頑張れ2年生!