日誌

学校のできごと

1学期給食終了

 本日(7月19日(水))は1学期の給食終了日でした。メニューは、牛乳・きつねごはん・大根とわかめのみそ汁・いかの野菜衣揚げ・バレンシアオレンジでした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

         本日の献立


         4年1組


         4年2組

1・2年 昭和第一学園ライフセービング部の協力による水泳指導

 7月19日(水)先週に引き続き、昭和第一学園高等学校のライフセービング部に協力をいただき、水泳指導を行いました。1・2校時、1・2年生が、泳法を教えていただいたり、水難救助の実演を見せていただいたりしました。子どもたちは水泳の学習により一層意欲的に取り組みました。昭和第一学園のライフセービング部の皆さん、ありがとうございました。
 なお、昭和第一学園のライフセービング部には、7月29日・30日の栄町青少健「夏休み地域プール」(※本年度は第八小学校で開催)にもご協力いただきます。




2年 授業の様子

 7月18日(火)2年生の音楽の授業の様子です。1・2組とも今学期のまとめとして担任に向けて合唱や合奏を発表しました。

        4校時 2年2組


        5校時 2年1組

3年 授業の様子

 7月18日(火)3年生の授業の様子です。1・2組とも国語でした。1組は、「本の分類表」について学習しました。2組は、図書室で「本を使って調べよう」に取り組みました。

          3年1組


          3年2組

3・4年 昭和第一学園ライフセービング部の協力による水泳指導

 7月14日(金)昭和第一学園高等学校のライフセービング部に協力をいただき、水泳指導を行いました。3・4校時の5・6年生に引き続き、5・6校時、3・4年生が、泳法を教えていただいたり、水難救助の実演を見せていただいたりしました。昭和第一学園のライフセービング部の皆さん、暑い中ありがとうございました。




5・6年 昭和第一学園ライフセービング部の協力による水泳指導

 7月14日(金)昭和第一学園高等学校のライフセービング部に協力をいただき、水泳指導を行いました。3・4校時、5・6年生が、泳法を教えていただいたり、水難救助の実演を見せていただいたりしました。昭和第一学園のライフセービング部の皆さん、暑い中ありがとうございました。




児童集会

 7月14日(金)児童集会がありました。集会委員会の企画によるフライングゲームを行いました。舞台に設置したパネルの間を通過する人やもの等を当てるゲームでした。



学期末

 7月13日(木)1学期もあと1週間となりました。各学級とも学習のまとめに取り組んでいます。

放課後子ども教室「遊」

 7月12日(水)本年度第1回の放課後子ども教室「遊」が開催されました。放課後子ども教室「遊」では、月に1回程度水曜日の午後、スタッフ・保護者の皆さんが、校庭・体育館・図書室等で子どもたちの見守りをしてくださいます。本日は図書室と視聴覚室で活動しました。スタッフ・保護者の皆さん、ご指導・見守りありがとうございました。

6年 授業の様子

 7月12日(水)4校時、6年生の授業の様子です。1組は音楽でした。パートに分かれて歌の練習に取り組みました。2組は社会でした。江戸時代の学習をしました。

          6年1組


          6年2組

チャレンジタイム

 7月11日(火)1学期最後のチャレンジタイム(放課後補習)の様子です。学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

          1年1組


          1年2組


          2年1組


          2年2組


          3年1組


          3年2組

1年 授業の様子

 7月11日(火)1校時、1年生の授業の様子です。1・2組とも国語でした。1組はテストをしていました。2組は「すきなこと、なあに」の学習に取り組んでいました。

          1年1組


          1年2組

4年 授業の様子

 7月10日(月)4年生の音楽の授業の様子です。1・2組とも今学期のまとめとして担任に向けて合唱や合奏を発表しました。

        合唱(4年2組)


        合奏(4年1組)

避難訓練

 7月10日(月)避難訓練を行いました。中休みに地震が発生したという想定で訓練をしました。子どもたちは遊んでいた場所からから自分たちで考えて校庭に避難しました。

歌声朝会

 7月10日(月)歌声朝会がありました。「ハロー・シャイニングブルー」と「星歌」を全校で歌いました。体育館いっぱいに子どもたちの歌声が響きました。


学力ステップアップ推進事業

 立川市では、児童の学力向上を図るため、学力ステップアップ推進事業に市内小中学校全校で取り組んでいます。本校でも、子どもたちの学力向上を図るため、授業改善や指導力向上に向けた様々な取組を行っています。
 本日(7月7日(金))は、指導力向上巡回アドバイザーによる1・2年及び3年しっかりコースの算数の授業参観がありました。写真は2年2組の5校時の授業の様子です。


児童集会

 7月7日(金)児童集会がありました。園芸整備委員会による発表でした。

5年 児童・生徒の学力向上を図るための調査

 7月6日(木)東京都の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しました。調査対象は5年生児童でした。子どもたちは、朝から順に、児童質問紙調査、国語、社会、算数、理科に取り組みました。

          5年1組


          5年2組

お話玉手箱

 7月6日(木)中休みに、図書ボランティアの方々による読み聞かせ(お話玉手箱)がありました。図書ボランティアの皆さんありがとうございました。

6年 立川ろう学校との交流活動

 7月6日(火)1・2校時、6年生が立川ろう学校の6年生と交流活動を行いました。体育館でスポーツ大会をしました。借り物競走やゲーム等に取り組みました。

たてわり班活動

 7月5日(水)たてわり班活動がありました。子どもたちは、校庭・体育館・教室に分かれて班ごとに遊びました。






3・4・6年 授業参観

 7月4日(火)5校時、3・4・6年生の授業参観を実施しました。多くの保護者にお越しいただきました。ありがとうございました。



1・2・5年 授業参観

 7月3日(月)5校時、1・2・5年生の授業参観を実施しました。多くの保護者にお越しいただきました。ありがとうございました。



全校朝会

 7月3日(月)全校朝会がありました。校長が宇宙と日本人の匠の技についての講話を行いました。

七夕飾り(ふれあい広場)

 先週の土曜日(7月1日)にふれあい広場で作った七夕飾りを東西1階の階段脇に飾っています。ご覧ください。

ふれあい広場

 7月1日(土)ふれあい広場が開催されました。約30名の子どもたちが参加しました。子どもたちは、七夕飾りづくりや、琴の演奏、茶道体験等に取り組みました。スタッフ、地域、保護者の皆さん、子どもたちのご指導や見守りありがとうございました。





4年 理科見学

 6月30日(金)4年生が多摩六都科学館へ理科見学に行きました。子どもたちは、展示室で見学や体験をしたり、プラネタリウムで月や星を見たりしながら楽しく学習しました。




4年 授業の様子

 6月29日(木)5校時、4年生の授業の様子です。1・2組とも社会「けいさつの仕事と人々の協力」の単元の学習を行いました。

         4年1組


         4年2組

3年 研究授業

 本校では本年度「個の思考を深める学びの工夫~主体的・対話的な協働学習を通して~」を研究主題として校内研究に取り組んでいます。
 6月28日(水)5校時、3年生において算数の研究授業を行いました。子どもたちは、習熟度別コースに分かれて「たし算とひき算」の学習に取り組みました。

        じっくりコース


        しっかりコース


        ぐんぐんコース

6年 小中連携外国語活動

 6月28日(水)6年生が小中連携外国語活動を行いました。南砂小学校の6年担任と立川第二中学校の英語科教員がTTで授業をしました。

         6年1組


         6年2組

5年 授業の様子

 6月28日(水)3校時、5年生の授業の様子です。1組は家庭科でした。学習支援の保護者のご協力をいただきながら裁縫に取り組みました。2組は図工でした。糸のこを使ってジグソーパズル作りに取り組みました。

         5年1組


         5年2組

チャレンジタイム

 6月27日(火)チャレンジタイム(放課後補習)の様子です。今月から1年生も始まりました。学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

         1年1組


         1年2組

5・6年 水泳指導

 6月27日(火)5・6年生が水泳の学習を行いました。行事や天候等の関係でなかなか実施できず、5・6年生は本日が本年度初めての実施でした。

2年 授業の様子

 6月26日(月)2年生の授業の様子です。1組は算数のプリントに取り組んでいました。2組は町たんけんについての振り返りや確認等をしていました。

         2年1組


         2年2組

全校朝会

 6月26日(月)全校朝会がありました。校長がエゾハルゼミを題材に自然の不思議についての講話を行いました。

5年 八ヶ岳自然教室3日目

 6月23日(金)5年生の八ヶ岳自然教室3日目の様子です。
 朝から青空が広がるよい天気です。午前中は山荘の小体育館で思い出のプレート作りを行いました。昼食後、閉校式を済ませ、山荘を出発し、川俣川で釣り体験を行いました。
 ほぼ予定通りの時間に学校に帰ってきました。帰校式を終え、16時25分頃解散しました。

         朝の会(体操)



        朝食(洋風朝食)



       思い出のプレート作り



       昼食(カレーライス)


          閉校式


        釣り体験(川俣川)


          帰校式

3年 授業の様子

 6月23日(金)1校時、3年生の授業の様子です。1組は国語(書写)の学習でした。毛筆の練習に取り組みました。2組は図工の学習でした。「キラキラワールド」という題材に取り組みました。

          3年1組


          3年2組

5年 八ヶ岳自然教室2日目②

 6月22日(木)5年生の八ヶ岳自然教室2日目の夕方から夜の様子です。山荘に戻った後、ほうとう作りを行いました。夜は、ナイトハイクを行いました。


        ほうとう作り


        夕食(ほうとう)


        ナイトハイク

5年 八ヶ岳自然教室2日目①

 6月22日(木)5年生の八ヶ岳自然教室2日目の様子です。
 地元のネイチャーガイドの方からご指導いただきながら、予定通りハイキングを実施しました。ハイキングの途中、美し森山の展望台付近でソフトクリームを食べました。
 山荘に戻った後、ほうとう作りを行う予定です。



 ネイチャーガイドによる八ヶ岳の自然についての話


  リフトでスキー場の展望台(清里展望台)へ


     美し森山(ソフトクリーム)

1年 あさがおの観察

 6月21日(木)2校時、1年2組が生活科の学習であさがおの観察をしていました。だいぶ生長してきました。

5年 八ヶ岳自然教室1日目②

 6月21日(水)5年生の八ヶ岳自然教室1日目の夕方から夜の様子です。山荘到着後、部屋レクやお土産の購入をしました。夕食後は、雨のため、キャンプファイヤーの代わりに小体育館でキャンドルファイヤーを行いました。子どもたちはゲームやダンス等を楽しみました。

        お土産タイム



           夕食



       キャンドルファイヤー

5年 八ヶ岳自然教室1日目①

 6月21日(水)5年生の八ヶ岳自然教室1日目の様子です。
 予定通り、八ヶ岳山荘に着きました。雨のため予定を変更して、体育館で開校式を行いました。ハイキングを取りやめ、牧場のバスで山荘まで来ていただきました。牧場で昼食をとり、昼食後は牧場体験やバターづくりを行いました。

        開校式(体育館)



           昼食


          牧場体験


         バターづくり

6年 救命講習

 6月21日(水)3・4校時、立川消防署の指導員にご指導いただき、6年生が救命講習(救命入門コース)を受講しました。心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。これは、本年度から立川市において立川市民科の学習として始まった取組です。市内の小学校6年生と中学校2年生が救命講習を受講し、まちに貢献する児童・生徒を育成する取組の一つです。本日は立川市教育委員会教育長も視察に訪れ、子どもたちへ救命講習を通して学んでほしいことをお話しくださいました。










5年 八ヶ岳自然教室

 6月21日(水)5年生が八ヶ岳自然教室へ出発しました。保護者の皆様、朝早くから見送りありがとうございました。
 子どもたちの八ヶ岳での様子はホームページで紹介していきます。


1年 水泳指導

 6月20日(火)3・4校時、1年生が初めて水泳の学習を行いました。プールでの約束や入水の仕方、水慣れを中心に学習しました。

全校朝会

 6月19日(月)全校朝会がありました。校長がルールやきまりについての講話を行いました。

第1回小中連携活動

 6月16日(金)二中校区第1回小中連携活動を実施しました。二小・五小・二中の教員が、本校の5校時の授業参観を行いました。参観後、本校を含めた4校の教員が、中学校区の連携活動について協議をしました。