文字
背景
行間
日誌
日誌
0613給食
おやこどん
なめこととうふのみそしる
フルーツかんてん
写真はありません。
なぜなら気づいたらなくなっていたからです。
なめこととうふのみそしる
フルーツかんてん
写真はありません。
なぜなら気づいたらなくなっていたからです。
今日の給食
【こんだて】
ソフトフランス
照り焼きハンバーグ
ほうれんそうとベーコンのソテー
パンプキンスープ
ソフトフランス
照り焼きハンバーグ
ほうれんそうとベーコンのソテー
パンプキンスープ
都学力調査
今日は4年生の学力調査がありました。
回答は全てタブレットで行われました。
IDやパスワードの入力などを、子どもたち自身で行いました。
学力に関する質問を20分程度で答えました。
日々タブレットを使った学習を学校では取り入れています。
その成果か、とても入力などスムーズに実施することができていました。
回答は全てタブレットで行われました。
IDやパスワードの入力などを、子どもたち自身で行いました。
学力に関する質問を20分程度で答えました。
日々タブレットを使った学習を学校では取り入れています。
その成果か、とても入力などスムーズに実施することができていました。
卓球クラブ
卓球クラブは、4年生以上の21名で活動しています。体育館は他のクラブが使っているので、クラブ室という教室で活動しています。6年生の部長がしっかりと指示を出すので、楽しく活動できています。今までの活動は、個人のトーナメント戦を3回ほど実施しました。1回めは、4年生が優勝し、2・3回目は5年生が連覇しています。2学期はダブルスにも挑戦します。今は卓球ブームが続いているので、小学校で好きになって、オリンピク出場を目指す子が出てくるかもしれませんね・・・。
5年 体力テスト
体力テストの季節がやってきました。
今年度、5年生は、2年生の計測を手伝いました。
シャトル欄に取り組む姿です。
自分の体力を知り、これからどんな運動に取り組んでいくか?どんな力を伸ばしていくか?考えるきっかけになったらいいなと思います。
今年度、5年生は、2年生の計測を手伝いました。
シャトル欄に取り組む姿です。
自分の体力を知り、これからどんな運動に取り組んでいくか?どんな力を伸ばしていくか?考えるきっかけになったらいいなと思います。