文字
背景
行間
日誌
日誌
幸小たんけん(校長)「備蓄倉庫」
立川市の小中学校は、地震などの災害の時には
一時避難所になっているので、備蓄倉庫があります。
校舎内にある学校と校舎の外に倉庫がある学校があります。
幸小は校舎の中にあります。
中を見てみると、避難所になったときに使用するものが
ぎっしりです。食料にするものもあるので、そういうものは
定期的に入れ替えをしています。
使わないにこしたことはありませんが、万一の場合の備えとして
こういうスペースがあります。
大縄記録会
集会で「大繩記録会」が行われました。
ここまで、休み時間等で各クラスで練習を積み重ねてきました。
得意な子もいますが、苦手な子もいます。
クラスで、協力し合って、助け合って、支え合って、
クラスのいい記録を目指していました。
みんなとても真剣ないい顔で臨んでいました。
0629☆給食
わかめごはん
メルルーサのたまねぎソース
きゅうりとこんさいのサラダ
(ごまドレ)
とうにゅうのみそしる
うおおおおおおお
待ってましたメルルーサ
メルルーサのたまねぎソース
きゅうりとこんさいのサラダ
(ごまドレ)
とうにゅうのみそしる
うおおおおおおお
待ってましたメルルーサ
幸小たんけん(校長)「竹林」
北校舎の裏側(北側)に小さな竹林があります。
記念誌の写真を見ると、かなり昔からあるようです。
今度のハッピースマイルクラブ(放課後子ども教室)では、
七夕飾りを作るようです。
できあがったら、校舎内のいくつかの場所に飾られます。
みんなどんなお願いをするのかな?
幸小たんけん(校長)「スプリンクラーその2」
前にスプリンクラーについて書きました。
校庭にある椅子のようなものがスプリンクラーです。
昨日、スプリンクラーで校庭に水を撒いているところを
写真にとれたので載せます。
すごい迫力です。
校庭の何か所かにあるので、交代で起動し、
校庭全体に水を撒けるようにしています。