日誌

日誌

理科 ヘチマの観察 4年生

理科の授業でヘチマの観察をしました。

前回観察したときと比べ、色や大きさ形、長さなどに着目して観察をしました。


学校支援ボランティアの方のお力添えのおかげもあり、前回と比べて大きく成長して、180cmを超えるものや、つぼみがついているもの、小さい実がついているものなどがありました。



夏に近づくにつれて大きく成長している様子を観察することができました。

0609給食



さけわかめごはん
いかのかりんあげ(2こ)
ちくぜんに
かわちばんかん

またまた出ましたかわちばんかん!!

読書旬間について

6月7日より読書旬間が始まりました。
図書委員会では、おすすめ本を各教室に2冊ずつ紹介しに行きました。
紹介された本を楽しそうに読む子どもたちの姿印象的でした。
読書旬間を通して、本に親しみをもてる期間にしていきましょう。

6月8日の給食

6月8日の給食

・食パン
・ミートオムレツ
・ポテトカルボナーラ
・カブとウインナーのスープ

6年生 救命講習

 
6年生が救命講習の体験を行いました。

「目の前で人が倒れたら…」「家族や友達、大切な人の命を助けるために…」
ということを意識しながら、人命救助について実技を交えて学びました。

真剣な表情で取り組み、学んだことを友だち同士で確認する姿も見られました。

お家に帰ったら、「今日やったことを話しましょう。」と、伝えました。
ぜひ、話題にしてください。