文字
背景
行間
日誌
17名の芸術家
幸小学校のクラブには、イラストクラブがあります。
クラブの日には、4〜6年生総勢17名の芸術家が、自分の好きな画材を持って、3階学習室に集まります。
いつもは季節を意識したテーマが一つは決まっているのですが、今日は特別に自由にかく日なので、
子どもたちは「今日は何の日かな?」「そろそろクリスマスだね。」「好きなあのキャラクターを描こう!」などと話しながら、
楽しそうに思い思いの表現を繰り広げています。
クラブで仕上げた作品は、常時それぞれの新作と入れ替えながら、職員室前廊下に掲示しています。
ご来校の際には、子どもたちの力作を、ぜひご覧ください。
図書室の装飾
【一足先に、クリスマス♪】
図書室には、図書ボランティアの方々が準備してくださったクリスマスの素敵な装飾がたくさん!
季節感のある空間、良いですよね!
いつもありがとうございます
立川アスレティックFC
立川アスレティックFCの選手による、フットサルの特別授業をして頂きました。
実際にボールを使って体を動かしながら、フットサルの魅力を知ることができました!
夢中でボールを追いかける子ども達からは笑顔がこぼれ、楽しく運動する姿が印象的でした。
選手達がボールを持つと、吸い寄せられているかのように身体から離れることなく、ものすごいスピードでドリブルやパスが繰り出されていました!
酒井選手、内海選手、ありがとうございました。
幸小の皆さん、ぜひ一度立川アスレティックFCの試合を見に行ってみてください!
谷川俊太郎さん 御冥福をお祈りいたします
今週、幸小にゆかりのある方の訃報がありました。
谷川俊太郎さんは、本校の校歌を作詞されました。代々、卒業生たちが歌ってきた素敵な校歌です。
校歌、これからも大切に繋いでいきます。
※校歌は、本ホームページの「幸小の教育」タブの中で聴くことができます。
谷川俊太郎さんと本校の校歌について、東京新聞(発行日:11月20日(水)付)の一面に掲載されました。
同紙面を確認したい方は、本校職員室前の廊下に掲示していますので、ご覧になってください。
谷川俊太郎さんは全国各地の学校で校歌の作詞を作成されましたが、
本校の校歌は「わたしがたねをまかなければ」という題名で各地に広がっています。
歯科検診
本日4〜6年生の歯科検診がありました。
各クラス10分程度、一人ずつ静かに検診を受けました。
11月28日には、1〜3年生の検診があります。
毎日の歯磨きが大切ですが、28日の朝は特に磨き残しのないように気をつけましょう。