文字
背景
行間
日誌
学習発表会&作品展/立川市民科公開講座
本日は土曜授業、学校公開の日です。1年生から6年生まで、生活科や立川市民科を中心に学習してきた内容を、保護者、地域の皆様に向けて発表します。
同時に作品展も開かれます。子どもたちは本日に向けて、準備や制作に力を注いできました。
立川市民科(1,2年生は生活科)は立川市独自の科目です。
幸小では、1年生は幸小学校、2年生は幸町で働く人々、3年生は立川市、4年生は玉川上水を中心とした立川市の自然、
5年生はファーレ立川を中心とした立川市の町づくり、6年生は6年間の学びを総括した立川市の未来をテーマとしています。
それぞれの見どころを紹介します。
《1年生》 4月から幸小学校=「ハピハピハッピー小学校」で学んだことについて、友だちや家の人に知らせます。
《2年生》 町探検で出会った働く人々にインタビューしたことをもとに考えを広げ、自分たちの住む町、幸町について発表します。
《3年生》 立川市の魅力を伝えるために、台本からスライドまで子どもたちが協力して作成し、グループ毎に発表します。
《4年生》 玉川上水を見学して生まれた疑問について、ゲストティーチャーから学び、さらに詳しく調べたことについて、分野別にグループで発表します。
《5年生》 立川市の町作りについて、ファーレ立川・鉄道・歴史等、様々なテーマを見つけて調べ、スライドや紙芝居等、伝える方法を工夫して発表します。
《6年生》 これまでの学びをもとに、立川市の素晴らしいところや課題について意見を出し合い、自分たちの住む立川市の未来について、具体的に提案します。
《作品展》 6年生「まぼろしの生き物」を代表とした、子どもたちの豊かな想像力が生かされた作品を展示しました。唯一無二の個性あふれる作品をご覧ください。
【全校児童を代表して・・6年生 前日の学習風景 / 担任やグループの仲間との協同的な学びを通して、本日の発表まで、準備を重ねてきました。】
明日の発表会に向けて【2年生】
2年生は、市民科でまちたんけんに行き、調べてきたことを発表する会を開く予定です。
今日はみんなで台本の読み合わせをしたり、写真を見せるタイミングを考えたりして最終調整をして頑張っていました。
明日の発表で友達と協力し、調べた町の施設や働く人についてのよさについてお互いに学べる良い機会にしたいです。
作品展 児童鑑賞
6年生の作品展の鑑賞の様子です。
他の学年の作品を見ながら
「この表現の仕方すごいね。」
「 面白い発想だね!」
と、作品について話していたり
「この作品懐かしい!」「去年はこんな風に作ったね!」
などと思い出を振り返ったりしながら鑑賞を楽しんでいました。
自分の作品を全体に見てもらう機会はなかなかないので、今回の機会を通してお互いの作品のよさ、芸術の楽しさや魅力に触れられると良いなと思っています。
まさに芸術の秋。
食欲の秋の方が勝つ6年担任より。
市民科の学習発表会にむけて
3年生は「立川市のみりょくを伝えよう」と目標を立て、調べ学習を行ってきました。
土曜日の学習発表会に向けて準備を進めています。
初めて自分たちで発表台本を作成し、台本に基づいてスライドを作成しています。
聞いてくれるお客さんが楽しめるような企画を取り入れ、工夫しながらグループで協力して作成しています。
一生懸命に取り組む姿も当日見ていただけると思いますので、ぜひ楽しみにしていて下さい。
避難訓練
本日は、不審者侵入を想定した避難訓練でした。
放送を聞き、不審者が入ってこないように教室のドアを机でふさぎ、廊下から見えない場所にしゃがんで避難姿勢をとりました。
実際は教室ではない場所で不審者に出くわす可能性もあります。その場、その場に応じた避難ができるようにというお話を受けました。
本当に起きてしまったことを想定し、真剣に取り組むことができました。