日誌

日誌

昔にタイムスリップ 3年生 昔の道具体験・説明

今日は幸タイム(総合的な学習の時間)「昔にタイムスリップ」の学習で、昔の道具についての説明と体験を行いました。

立川市歴史民俗資料館の方とボランティアの方がいらしてくださり、実物も交えて説明を受けました。

昔の道具を実際に使っていた方のお話はとても興味深く、実物も見せていただいたので、子ども達からは驚きの声があがりました。

みんな、興味津津で聞いていました。

 

 

 

 

 

 

今ではどんな道具になっているのかを、使い方を聞いて予想して、お話を聞きました。

今と同じ名前でも、形や使用方法が違うことに気づきました。

 

 

 

 

 

 

インターネットで調べる以上に詳しいことを知ることができました。

今度、聞いたことをもとに調べたい道具について、スライドにまとめていきます。

4年生 音楽の授業

4年生の音楽の授業では、「日本の音楽に親しもう」という単元で箏の学習をしています。

今日は、来週に控えている授業参観・音楽発表に向けて、初めての学年練習でした。

気持ちをそろえて、演奏ができるように、姿勢や構え・・・相手のパートをよく聴くこと・・・さまざまなことを頑張っています。

ぜひ、楽しみにしていてください!

 

今日の給食

<2/21の献立>

オムライス(ケチャップ)

花野菜のソテー

ほうれん草とうどの味噌汁

牛乳

 

きっともっとさんのおはなし会

今日は、5年生最後のおはなし会でした。

 

以前国語の学習で学んだ「たずねびと」から、戦争や平和をテーマにした本をたくさん紹介してもらいました。

私が印象に残ったのは、アメリカで生まれ育った人がアーサー・ビナードさんが書いた 

モノをカタリべとした「さがしています」という作品です。

モノの言葉で、戦争の恐ろしさを教えてくれる本でした。

 

子どもたちには、いろいろな本にたくさん触れて、価値観を広げていってほしいと思います。

コミュニケーション力UP!

 4年生は、2月6日(火)〜20日(火)まで3週にわたり、クラス毎にコミュニケーション力UPのための学習活動に取り組みました。

 演劇に関わるお仕事をされている「シアターオルト」から8名の先生をお迎えし、以下のような3回のワークショップを体験しました。

 1回目:1人→ペア→複数人による身体表現 お題「すべり台」「扇風機」等

 2回目:5,6人のグループによる、行動や場所を表す複数のカードを題材にした寸劇作り 

 3回目:同じく寸劇作り→グループ発表 

  

 講師の先生からは、お話づくりのポイントとして、「日常から離れた話。大変な出来事が起こった時のピンチの状態を、仲間と協力して乗り切るような話がいいですよ。とアドバイスがあり、グループ毎に、話し合い、練習と創意工夫を凝らしていました。

 この3週間、時には緊張し、時には恥ずかしそうに、また時には笑顔をみせながら、子供たちは、初めての体験を多いに楽しみ、学んでいました。明日からのご家庭でのコミュニケーションにも活かせる様に、帰宅したお子さんに、感想等聞いてみてはいかがでしょうか?