文字
背景
行間
日誌
令和7年度1学期始業式
本日4月7日(月)令和7年度1学期の始業式が行われました。
桜の花が、ここまでなんとか耐えてくれました。ほぼ満開の状態での本日の始業式となりました。
新しい学年、新しいクラスになり、気持ちもワクワクドキドキでいっぱいだったことでしょう。
今年度から、始業式と入学式が違う日に設定されることになったので、
始業式がゆとりをもって行われました。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
新しいクラスで整列です 桜の花も新学期をお祝いです
新しいクラスでの学級開きです。よろしくお願いします。
卒業式
本日は晴天のもと、卒業式を挙行しました。
綺麗な衣装を着て、明るい笑顔がたくさん見られました。在校生代表として出席した5年生も頑張りました。
卒業生の皆さんの今後の活躍を心より願っています。
令和6年度修了式
本日、令和6年度の修了式が行われました。
桜の開花宣言が近づいていますが、校庭の桜はもう少し先かなといったところです。
各クラスで最後の一日を過ごしました。
明日は卒業式です。6年生がんばってね。
3学期給食最終日
本日で、本年度および3学期の給食は最終日をむかえました。
1年間、白衣の洗濯や給食ナフキンのご用意など、ご協力ありがとうございました。
今日の給食のメニューは、チキンカレーライス、わかめとキャベツのサラダ、ぎゅうにゅうでした。
子どもたちは、食材や調理・配膳に関わるすべての人に感謝しつつ、友だちと顔を見合わせながら、楽しそうに食事をしていました。
記念すべき最後の給食当番になった児童は、本日白衣を持ち帰ったかと思います。洗濯と合わせて、汚れやほつれ等が見られましたら、
24日(月)に担任を通してお知らせいただければありがたいです。
市民科の学習
教室をのぞくと、5年生が市民科の学習を行っていました。
今日は「自分のなりたい職業」についてスライドでまとめたものを、班の人に向けて発表する時間のようです。
発表の様子を見ていると・・・
話す側は、自分のなりたい職業についてわかりやすく伝えるために、イラストを加えたり、難しい言葉をかみくだいて話していたり、さまざまな工夫をしていました。また、その夢を叶えるためにどんなことをしていくかも話していました。
聞く側は、話す人の方をしっかり見て頷きながら聞いたり、質問したり拍手をおくったりしていて、本当に気持ちの良い発表会でした。
今日発表した、一人ひとりの夢が叶うよう、これからも応援しています!!