文字
背景
行間
日誌
日誌
羽山工務店さんから寄贈していただきました。
地域の企業 羽山工務店さんより 組み立て式サッカーゴールを寄贈していただきました。
地域のみなさんが子どもたちのために力を尽くしてくださることに感謝しております。
みんなで子どもたちのために話し合ったり、活動したり、それこそが教育の原点ですね。
羽山工務店さんありがとうございました!
ハッピータイムリーダー会
毎月一回ほどの頻度で各グループのリーダーが集まり、異学年交流の遊びを考えています。
暑さが厳しいこの頃ですが、一学期の代表の人たちを中心にみんなで楽しく遊べるよう案を出し合い、当日の準備をしています。
来週のハッピータイムを楽しみにしていてください。
クラブ活動(4年生)
クラブ活動も3回目になりました。
はじめはドキドキしていた4年生も、クラブ活動に慣れてきた様子です。
教室では、どのようなクラブ活動だったか内容を紹介している児童もいます。
他学年との交流の場でもありますので、あまり関わりのない学年の子とも仲良くできればなと思います。
授業参観・保護者会(5年)
本日は、5年生の授業参観と保護者会がありました。
1組では、国語の「思考に関わる言葉」、2組では社会の「未来を支える食料生産」の授業を行いました。
お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
全校児童が楽しめる集会を考えています。
集会委員会では、月2回の児童集会に向けて
毎月話し合って全校児童が楽しめる
集会の案を考えて出し合っています