文字
背景
行間
日誌
クラブ活動開始
今日からクラブ活動が始まりました。
クラブ活動は、4~6年生の活動です。
1回目の今日は、クラブ長や副クラブ長、書記などを決め、1年間の予定を立てました。
様子を見て回っていると、教師の説明を真剣に聞いている児童達、積極的に役職に立候補している児童達など、どこのクラブからもやる気満々で「頑張ろう!」とする意欲がうかがわれました。
次回から本格的な活動が始まります。
異学年が交流し、楽しい活動が1年間できたら、と思います。
委員会活動 開始
今日は今年度初めての委員会でした。
幸小学校では、5・6年生が月におよそ1回、委員会の活動をしています。(4年生は飼育委員会の児童のみ)
今回は、各委員会、顔合わせを行い、委員長や副委員長、書記を決めました。
顔合わせで抱負を語ってもらったところ、どの児童も意欲的な発言をしていました。
今後の活動に期待しています。
桜、チラリ
水曜日、5分休みに教室にいた
子どもたちが外を指さして
「先生、こっち来て!」
と言っていたので
行ってみると
校庭のさくらの木の後ろに
富士山がちらり。
思わず綺麗だったので写真を撮りました。
東京で富士山が見れて
いつも富士山が見えた地元を思い出し
懐かしい気持ちになりました。
1年間よろしくお願いします(*^^*)
3年生 理科・社会の学習
今日、3年生になって、初めての社会科と理科の授業がありました。
今までの生活科との違いの説明をした後、この1年間でどんな学習をしていくかについて、話をしました。
社会科に関しては、立川駅や玉川上水の写真を見て、「見たことある!」「行ったことある!」「知ってる!」という声が聞こえてきました。
理科に関しては、生活科で作成したおもちゃを作ったときに使ったゴムのことや、電気のことに関連して、興味をもっている声が聞こえてきました。
これからの学習が楽しみです。
キラリもスタートします
4月10日、キラリ保護者会を行いました。
今年度のキラリの説明、担当者の発表、担当者との顔合わせ、保護者のグループトークがありました。
来週から、キラリの授業もスタートします。幸小、柏小、若葉台小の3校で充実した学習を行っていきたいと思います!