日誌

カテゴリ:3年生

3年生 スーパーマーケット見学

今日は、社会科の学習の一環で、スーパーマーケットに見学に行きました。

開店前の朝会から見学させていただき、店内の商品の配置の工夫も知ることができました。

開店後には、バックヤードに入って、商品保管の方法や、野菜やお肉を、色々な大きさに切り分ける様子も見学させていただきました。

また、野菜や牛乳などの新鮮さを保つための冷蔵庫や、冷凍食品などを入れておく冷凍庫に実際に入らせていただき、そこの中の広さや寒さを体で実感することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも何気なく訪れていたスーパーマーケットには、色々な工夫がなされているのだなと、とても勉強になりました。

今度、スーパーマーケットに行くときに、今までとは違う視点で見れそうです。

3年生 運動会練習

3年生は今日から運動会のダンスの練習です。

先週は実行委員さんを中心にダンスを覚えました。

今週から本格的な練習です。

みんなうまくなりたい一心で、休み時間にも練習に取り組んでいます。

 今から、本番が楽しみです。

自転車教室 3年生

今日、3年生は自転車教室がありました。

警察の方からお話を聞いて、DVDを視聴して安全について確認した後、実技検定を行いました。

安全確認をするときは、おでこで見ているつもり。

しっかりと止まって周りの安全を確認する。

車の影から人が出てこないか、車のドアが急に開かないかに注意する。などなど

安全に気をつけて乗ることが大切だと、大人も再認識させていただきました。

ご協力いただいた保護者の方々、大変ありがとうございました。

 

子どもたちは学科の講義を受けた後、免許証が渡され、晴れて自転車に乗れるようになれます。

タブレット活用

3年生は色々な授業でタブレットを活用して学習を進めています。

今日の2組では、国語の授業で、Jamボードに、本を読んで自分が初めて知ったことをまとめたり、総合の授業で、調べたことをスライドにまとめたりしていました。
今日はスライドのアニメーション機能を教えてもらい、お試しのスライドで色々試して盛り上がっていました。

実際に触わることで、色々な機能を使いこなせるようになって欲しいです。

算数 長い長さをはかってあらわそう

3年生は算数の学習で、まきじゃくを使い、色々なものの長さを測りました。

「教室のドアの高さは?」「黒板の横の長さは?」などと、見当をつけて測りました。


とあるグループは1つのまきじゃくでは足りないと言って、3つのグループで2階の廊下の長さを測りました。
長さはなんと、60m90cm!
「想像より長い!」と大盛りあがりでした。