文字
背景
行間
日誌
2023年6月の記事一覧
6月16日の給食
6月16日の給食
だ
・ミルクパン
・チキンカツ
・ジャーマンポテト
・コンソメスープ
給食の時間に、今日の献立に関するクイズがありました。
Q「じゃがいもは、フランス語でなんと呼ばれているでしょうか?」3択です。
①大地のりんご
②大地の肉
③大地の薬
正解は・・・
①大地のりんご
です。
私も勉強になりました。
クイズの他にも、じゃがいもにはビタミンCがたくさん入っていることなど、いろいろな情報を放送で伝えてくれています。
だ
・ミルクパン
・チキンカツ
・ジャーマンポテト
・コンソメスープ
給食の時間に、今日の献立に関するクイズがありました。
Q「じゃがいもは、フランス語でなんと呼ばれているでしょうか?」3択です。
①大地のりんご
②大地の肉
③大地の薬
正解は・・・
①大地のりんご
です。
私も勉強になりました。
クイズの他にも、じゃがいもにはビタミンCがたくさん入っていることなど、いろいろな情報を放送で伝えてくれています。
思いっきり投げました!
ソフトボール投げをしました⚾️
見本を見せる時に
声を出して投げるんだよ!と
教えられた通り
えいっ!やぁー!と声を出して
思いっきり投げていました。
手前にポトッと落ちてしまう子が
多数いたのが1年生だなぁと思いました。
何度も延期になりましたが、
やっとできてよかったです
見本を見せる時に
声を出して投げるんだよ!と
教えられた通り
えいっ!やぁー!と声を出して
思いっきり投げていました。
手前にポトッと落ちてしまう子が
多数いたのが1年生だなぁと思いました。
何度も延期になりましたが、
やっとできてよかったです
幸小たんけん(校長)「タイヤ」
校庭の学級園の近くにタイヤの遊具があります。
たくさんのタイヤを使用して作られたものです。
歴代の記念誌を見ると、
「畑の中に建てられた開校当時は、校庭に遊具がなく、
町内のタイヤ屋さんから古タイヤをもらい、地域の方たちが
苦労して埋めて作り上げたタイヤが唯一の遊具だった・・」
とあります。もしかしたら、その時からの遊具でしょうか。
幸小はいつの時代も地域の方に支えられていたことがわかります。
日光事前検診
来週の月曜日から始まる
日光移動教室に向けて
事前検診を行いました✨
事前学習も着々と進み、
子どもたちも楽しみにしている
様子が見られます
日光移動教室に向けて
事前検診を行いました✨
事前学習も着々と進み、
子どもたちも楽しみにしている
様子が見られます
0615☆給食
ごはん
さばのしおこうじやき
くきわかめとごぼうのいためもの
かぼちゃのみそしる
今日はカミカミこんだてデーでした。
もう矯正が終わったので
どんどん好きなだけ噛めて幸せです。
噛むと、肥満の予防や味覚の発達、
消化吸収がよくなるなど
良いことだらけです!!
噛むことに疲れてしまいました。
さばのしおこうじやき
くきわかめとごぼうのいためもの
かぼちゃのみそしる
今日はカミカミこんだてデーでした。
もう矯正が終わったので
どんどん好きなだけ噛めて幸せです。
噛むと、肥満の予防や味覚の発達、
消化吸収がよくなるなど
良いことだらけです!!
噛むことに疲れてしまいました。
幸小たんけん(校長)「幸郷土館」
北校舎1階に「幸きょうど館」という郷土学習室があります。
ものすごい資料の数です。部屋に入りきらないものもあります。
地域の方のご協力により、中の展示物を貸していただいたり、
寄付していただいたりしたものがあるようです。
古民家の部屋を再現したものもあります。
これからも工夫して子どもたちの学習に役立てていかなければと思いました。
学校探検〜じっくり編〜
2年生のお兄さんお姉さんと
学校探検に行った後、
詳しく知りたい場所に行きました。
キラリ教室で
トランポリンやバランスボールを
体験しました。
個別学習するお部屋を特別に見学しました。
学校探検に行った後、
詳しく知りたい場所に行きました。
キラリ教室で
トランポリンやバランスボールを
体験しました。
個別学習するお部屋を特別に見学しました。
幸小たんけん(校長)「はにわ」
体育館前のタイル広場横の植え込みに、「はにわ」が並んでいます。
見ると「昭和63年度卒業生」の作品とのことです。
長い年月の間、幸小の子どもたちを見守ってくれています。
少し欠けてしまっているものもありますが、
30年以上ここにあるわけですから、とても丈夫に
作られていることがわかります。
算数 長い長さをはかってあらわそう
3年生は算数の学習で、まきじゃくを使い、色々なものの長さを測りました。
「教室のドアの高さは?」「黒板の横の長さは?」などと、見当をつけて測りました。
とあるグループは1つのまきじゃくでは足りないと言って、3つのグループで2階の廊下の長さを測りました。
長さはなんと、60m90cm!
「想像より長い!」と大盛りあがりでした。
「教室のドアの高さは?」「黒板の横の長さは?」などと、見当をつけて測りました。
とあるグループは1つのまきじゃくでは足りないと言って、3つのグループで2階の廊下の長さを測りました。
長さはなんと、60m90cm!
「想像より長い!」と大盛りあがりでした。
今日の給食
<6/13の献立>
枝豆とひじきのごはん
いかのかりん揚げ
豆腐のうま煮
牛乳
今日は、「かみかみ献立」です。
1口食べるごとに30回!
よくかんで食べていました。
枝豆とひじきのごはん
いかのかりん揚げ
豆腐のうま煮
牛乳
今日は、「かみかみ献立」です。
1口食べるごとに30回!
よくかんで食べていました。
幸小たんけん(校長)「壁のふた?」
廊下の窓側のかべに取り付けられているふたのようなものがあります。
開けようとしても開きません。
これは、昔使われていた「ダスターシュート」の扉です。
私が小学生の時には使っていました。
掃除のとき、ごみ箱のごみをこの扉を開けて、中に入れるのです。
するとごみは、下に落ちて行って下にあるごみを集めるかごに入っていくというシステムです。
子供が落ちたりするとあぶないということで、どこの学校も封鎖するように
なりました。壁にはまだその名残があります。
サッカークラブ
クラブ活動の良いところは、上級生である6年生が、下の学年の面倒を見ていくことです。そういう活動をしているうちに、自主的に考える力がついていきます。今年度のサッカークラブは、初めから6年生が頑張ってくれているので、担当としては嬉しい限りです。
今日も、生憎の天気で、教室での活動となりましたが、ペットボトル3本を用意し、インサイドキックで倒すゲームを計画してくれました。3チームに分かれ、先に10本倒したチームが勝ちというゲームです。6年生がしっかりと活躍してくれるサッカークラブをますます楽しんでほしいです。
今日も、生憎の天気で、教室での活動となりましたが、ペットボトル3本を用意し、インサイドキックで倒すゲームを計画してくれました。3チームに分かれ、先に10本倒したチームが勝ちというゲームです。6年生がしっかりと活躍してくれるサッカークラブをますます楽しんでほしいです。
0612☆給食
ホイコーローどん
はるさめスープ
さくらんぼゼリー
はるさめスープには
恒例のハートにんじんが
入っていたそうです。
本当に入っているの?ってくらい
一度も見たことありません。
まさか校内で1つだけなのでしょうか・・・・
と思ったらありましたあああ
さくらんぼと聞くと
もう一回!と言いたくなります。
(世代がバレますね)
はるさめスープ
さくらんぼゼリー
はるさめスープには
恒例のハートにんじんが
入っていたそうです。
本当に入っているの?ってくらい
一度も見たことありません。
まさか校内で1つだけなのでしょうか・・・・
と思ったらありましたあああ
さくらんぼと聞くと
もう一回!と言いたくなります。
(世代がバレますね)
幸小たんけん(校長)「コート」
ある日校舎の階段をのぼっていると、外にうっすら白い線がかいてあることに気づきました。南校舎の北側のプールの横にある広いスペースです。自転車置き場のためにラインを引いたのかなと思いましたが、ちょっと違いました。
よく見てみると、支柱を立てる穴のふたもあります。
どうやらテニスコートのようです。今は使っていませんが、
ここにテニスコートがあったようです。
いつ頃使っていたのでしょうか?
入梅雨献立(6月9日の給食)
6月9日の給食
・ご飯
・いわしの蒲焼き
・切り干し大根の煮付け
・粕汁
梅雨の時期に水揚げされるマイワシは「入梅(にゅうばい)いわし」と呼ばれて、一年の中で最も脂がのっておいしいのだそうです。今日の献立は入梅雨献立ということで、そのおいしい「いわしの蒲焼き」が入っていました♪
・ご飯
・いわしの蒲焼き
・切り干し大根の煮付け
・粕汁
梅雨の時期に水揚げされるマイワシは「入梅(にゅうばい)いわし」と呼ばれて、一年の中で最も脂がのっておいしいのだそうです。今日の献立は入梅雨献立ということで、そのおいしい「いわしの蒲焼き」が入っていました♪
ソフトボール投げ 延期
今日は、全学年ソフトボール投げの測定の予定でしたが、雨のため延期になりました。
中休みには雨もやんで、たくさんの児童が校庭に出て遊んでいました。
来週は、13日(火)がソフトボール投げ予備日①、16日(金)がソフトボール投げ予備日②となっています。晴れて実施できるといいですね。。。
中休みには雨もやんで、たくさんの児童が校庭に出て遊んでいました。
来週は、13日(火)がソフトボール投げ予備日①、16日(金)がソフトボール投げ予備日②となっています。晴れて実施できるといいですね。。。
幸小たんけん(校長)「スプリンクラー」
校庭にいくつかなぞのいすのような形をしたものがあります。
これはスプリンクラーといって、校庭が乾いてほこりがすごい時に
水をまく装置です。
職員室にあるスイッチを入れると、緑のふたが開き、
中から銃のような形をした水の排出口が出てきて遠くまで
水をとばします。いすではないので気を付けてくださいね。
これはスプリンクラーといって、校庭が乾いてほこりがすごい時に
水をまく装置です。
職員室にあるスイッチを入れると、緑のふたが開き、
中から銃のような形をした水の排出口が出てきて遠くまで
水をとばします。いすではないので気を付けてくださいね。
先生たちの仕事の様子
先生たちの仕事の様子をご紹介します。
先程撮った写真です。
①この写真の二人の先生は、体力テストの打ち合わせをしています。
②この先生は、学級だより(クラスのおたより)を作っています。
③二人の先生は、習字の半紙を挟んで保管する入れ物を作っています。
④この先生は保護者へ連絡しています。
⑤この先生は、授業で使うプリントを作っています。
私達の仕事は内容がいろいろ、量もたくさんあって大変ですが、子どもたちのためになら頑張れるのです♪
先程撮った写真です。
①この写真の二人の先生は、体力テストの打ち合わせをしています。
②この先生は、学級だより(クラスのおたより)を作っています。
③二人の先生は、習字の半紙を挟んで保管する入れ物を作っています。
④この先生は保護者へ連絡しています。
⑤この先生は、授業で使うプリントを作っています。
私達の仕事は内容がいろいろ、量もたくさんあって大変ですが、子どもたちのためになら頑張れるのです♪
「電流のはたらき」の学習
4年生は、理科「電流のはたらき」の学習に取り組んでいます。
実験で使用するプロペラカーを作成した後、電流の向きを調べる実験を行いました。
自分たちの予想を立て、実際に調べてみると、子どもたちから「やっぱり!」や「あれ?違うぞ?」など様々な声が上がりました。今後の学習にもつながる学習となりました。
実験で使用するプロペラカーを作成した後、電流の向きを調べる実験を行いました。
自分たちの予想を立て、実際に調べてみると、子どもたちから「やっぱり!」や「あれ?違うぞ?」など様々な声が上がりました。今後の学習にもつながる学習となりました。
0608☆給食
キャベツのペペロンチーノ
ポトフ
あじさいゼリー
梅雨なのであじさいゼリーでした。
あじさいの味がして美味しかったです。
嘘です、ぶどうの味がしました。
が!!
サイダーだったので泣きました。
サイダーは未だに得意になれません。
ポトフ
あじさいゼリー
梅雨なのであじさいゼリーでした。
あじさいの味がして美味しかったです。
嘘です、ぶどうの味がしました。
が!!
サイダーだったので泣きました。
サイダーは未だに得意になれません。