日誌

日誌

保健室の新しいお友だち

保健室も新しい年度がスタートし、今年度の健康診断が進んでいます。

そして、新しいお友達が増えました!

 

グッピーくんです〜!

 

実は、このグッピー・・・去年まで、5年生の教室にいたんです♪5年生から引っ越してきました。

子どもも大人も、毎日、グッピーくんに癒やされています。

 

今年も幸小学校の皆さんが、健康に過ごせますように〜★

令和7年度委員会スタート

本日、令和7年度の委員会がスタートしました。

今日の委員会は、委員長や副委員長、記録などの係を決めたり、年間の活動予定を決めたりしました。

1年間幸小学校の児童がより良く学校生活を送れるように頑張ってほしいです。

算数習熟度別学習クラスの様子(3年生)

 

3年生から6年生の

算数の少人数授業が始まりました。

3年生は初めて3クラス展開の少人数授業になります。

 

学習が始まる前に

オリエンテーションの授業をしました。

「どうして算数だけ少人数クラスで学習するの?」

「クラスはどうやって決めているの?」

など

お話しながら確認をしました。

 

今日もかけ算のしくみについて

図を式に表したり、言葉で説明したりしながら

学習を進めました。

一生懸命に取り組む姿がとても素敵でした。

 

 

 

 

6年 全国学力・学習状況調査

小学6年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われました。

教科は、国語・算数・理科の3教科です。

どの児童も問題に対して諦めることなく取り組むことができたと思います。よく頑張りました!!

自分にとって「簡単だ」と思う問題も「難しいな」と思う問題もあったかと思いますが、これを1つの経験としてこれからに活かし、学び続けてほしいです。

はじめての給食

今日、1年生は、はじめての給食でした。

今日の給食は、ミルクパン、ハンバーグ、ボイルキャベツ、ポトフ、牛乳でした。

みんな、手を洗った後、給食当番はすばやく準備をして配膳準備を始め、他の人も自分の席で、しっかりと配膳の順番を待つことができました。

 

はじめての給食、ゆっくり、美味しく食べることができました。

明日の給食も楽しみです。