学校のできごと・学校からのお知らせ
明日は臨時休校前最後の登校日となります
明日(3月2日)は、新型コロナウィルス感染拡大防止措置に伴う臨時休校前最後の登校日となります。
登校時間は通常通り、下校は3時間目終了後、11時30分となります。給食はありません。
明日は遅刻をしないように登校しましょう。
配布物や持ち帰るものが多くなると予想されますので、ランドセルに加え、大きめの袋を持たせるようにしてください。
また明日、学校だより・学年だより・臨時休校中の課題・これまでのテストや回収していたプリント類などをお子様にお渡しいたします。ご家庭でご確認いただくようご協力をお願いいたします。
登校時間は通常通り、下校は3時間目終了後、11時30分となります。給食はありません。
明日は遅刻をしないように登校しましょう。
配布物や持ち帰るものが多くなると予想されますので、ランドセルに加え、大きめの袋を持たせるようにしてください。
また明日、学校だより・学年だより・臨時休校中の課題・これまでのテストや回収していたプリント類などをお子様にお渡しいたします。ご家庭でご確認いただくようご協力をお願いいたします。
臨時休校に伴う行事の中止について
昨日お知らせした通り、本校は3月3日から3月23日まで臨時休校となります。それに伴い、下記の行事を中止といたします。
尚、追加で変更がある際は、保護者向けメール・HPでご報告いたします。
今日も休日にも関わらず、学校に多くの先生が来て、配布物などの準備をしています。
次の登校日(2日)は持ち帰りの荷物が増えることが予想されます。ご家庭では大きめのサイズの袋を持たせるよう、ご協力ください。
尚、追加で変更がある際は、保護者向けメール・HPでご報告いたします。
- 授業参観
- 保護者会 (共に全学年共通)
- 6年生を送る会
- 放課後子ども教室「むぎっこクラブ」
- 放課後補習教室・地域未来塾
今日も休日にも関わらず、学校に多くの先生が来て、配布物などの準備をしています。
次の登校日(2日)は持ち帰りの荷物が増えることが予想されます。ご家庭では大きめのサイズの袋を持たせるよう、ご協力ください。
起業家教育を行いました
本日、6年生が起業家教育を行いました。
今回は立川法人会の方をお招きし、『春をイメージした、立川らしいキーホルダー』を製作・販売する会社を作りました。
予定では8時間を予定していましたが、4時間と限られた非常に短い時間で完結させるところまで持っていくことができました。
子どもたちは付加価値をつけるなど、会社ごとに話し合い、工夫しながら進めることができました。
最後には5年生がお客さんとして各店を回り、来年度からの起業家教育へのイメージを膨らませました。
6年生、非常に短い時間の中、とても頑張りました。
さらにまた一回り大きくなった姿を見ることができました。
来年度より、本校は本格的に起業家教育を開始いたします。
今後は、来年度執り行われます、本校の開校50周年記念式典や松明祭りでの出店なども計画しておりますので、松中小の起業家教育の今後の進展に是非ご注目下さい!!
新型コロナウィルスに関連した感染症対策について
新型コロナウィルス対応について立川市教育委員会より以下のような連絡がありました。
- 3月2日(月)は平常登校。3時間授業後、11時30分下校(給食なし)
- 3月3日(火)より臨時休校
修了式3月24日、卒業式3月25日は、実施の方向で検討しています。
実施の形態等については、再度連絡いたします。
☆本日、立川市教育委員会からのお手紙を配布していますのでご確認ください。
ご心配をおかけしますが、子供たちの健康を考慮し、感染拡大防止を図るためご理解くださいますようお願いいたします。
立川市立松中小学校
校長 福原 憲生
新型コロナウィルスに関連した感染症対策について
先ほど、保護者向けメールでもお伝えしました新型コロナウィルスに関連した感染症対策について、本校としての対応を改めてお伝えいたします。
本日夕方、政府より全国の小中高特別支援学校に臨時休校の要請が発表されました。
現在のところ東京都教育委員会、立川市教育委員会からの指示を待っている状態です。
今後の動きについて連絡があり次第、お知らせいたします。
本日夕方、政府より全国の小中高特別支援学校に臨時休校の要請が発表されました。
現在のところ東京都教育委員会、立川市教育委員会からの指示を待っている状態です。
今後の動きについて連絡があり次第、お知らせいたします。
なお、明日は平常授業を予定しております。
社会科見学に行きました
今日、6年生がTOKYO GROBAL GATEWAY(通称、TGG)・国会議事堂を訪れました。
TGGでは、今回のために外国語活動の時間を使ってエージェントの方とのコミュニケーションを練習してきました。2クラス混合で構成されたチームはそれぞれエアポートゾーンとホテルゾーンに分かれ、出されたミッションをクリアすべく、チーム全員で協力し、全て英語で取り組みました。練習してきた成果を発揮した場面もあれば、うまく発揮することができない場面もありましたが、助け合いながら進めることができました。
国会議事堂では、今までは教科書やテレビ・新聞などで見ていた場所を実際に目で見ることができ、とても良い経験になったと思います。
卒業式まで残り26日。学習もラストスパートです。
6年生は明日、起業家教育を行います!
たてわりロング集会を実施しました
1年生から6年生までが縦割りのグループに分かれて活動する縦割りロング集会を行いました。
今日は「6年生ありがとう集会」として、お世話になった6年生に対し、ありがとうの気持ちを伝えました。
企画から実行まで5年生が行い、親睦を深めるグループごとのゲームでは大変盛り上がりました。
最後には前日より準備してきた寄せ書きを6年生に手渡しました。とても嬉しそうな様子でした。
休み時間には、5年生・6年生と一緒になって遊ぶ姿が多く見受けられました。
5年生は先日の準備日から今日の実行までよく頑張りました。
来年度からは最上級生となります。下級生の良いお手本になることを期待しています。
来週からの授業参観・保護者会について
来週より始まる授業参観・保護者会についてご案内いたします。先ほどメールでもお伝えしました通り、25日現在、松中小学校といたしましては、授業参観・保護者会は予定通りの実施を考えております。(今後、新たに通達、指示があった場合は、再度お知らせいたします。)参加に際しましては、以下の点にご注意ください。
①発熱、咳などの症状がある場合は、無理をせずご出席を見合わせてください。
②基磋疾患をお持ちの方は、感染予防の見地から慎重にご判断ください。
立川市立松中小学校
校長 福原 憲生
<続報>(2020年2月29日)
新型コロナウィルスの感染拡大防止のための休校措置に伴い、予定されていた授業参観・保護者会の日程は全て中止となります。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のための休校措置に伴い、予定されていた授業参観・保護者会の日程は全て中止となります。
今年度最後のクラブ活動を行いました
今日は今年度最後のクラブ活動でした。
今まで1年間、リーダーシップを発揮してくれた6年生に感謝する場面がたくさん見受けられました。
来年からの新6年生の活躍も楽しみです。
今まで1年間、リーダーシップを発揮してくれた6年生に感謝する場面がたくさん見受けられました。
来年からの新6年生の活躍も楽しみです。
立川市立小学校連合展覧会が実施されています
たましんRISURUホールにて、立川市立小学校連合展覧会が2月21日(金)〜26日(水)まで行われています。
本校からも図工の時間に作った作品が展示されています。
少し遠いかと思いますが、ぜひご覧ください!
*たましんRISURUホールまでのアクセスはこちら(外部サイトに移行します)
お知らせ
NEW ARRIVALS
サイト案内
訪問者数
1
1
6
5
7
5
2