学校のできごと・学校からのお知らせ

まちたんけん 2 北側

  
 生活科の「発けん!すてきなまち」の活動で2回目のまちたんけんに行きま
した。今回は学校の北側のたんけんで、児童館、ふれあい広場、、松中保育園、
パンダ公園、野球場、派出所などを歩いてたんけんしました。自分達が普段
よく行っている場所もあり、興味をもって気がついたことをたくさんメモして
いました。

八ヶ岳自然教室1日目

八ヶ岳自然教室1日目、


出発式、見送り、ありがとうございました。
バスでJR最高地点で学年写真、クラス写真を撮りました。八ヶ岳は、半分雲の中でした。
   

滝沢牧場では、子牛の心音を聞いたり、乳搾りをしたり、乗馬、ヤギや羊の餌やりもしました。
待望のソフトクリームは、美味しかったようです。
  
  
  

立川山荘で開校式。しっかり話を聞く子どもたちの姿を見て、山荘の方から褒められました。
  

                                 
気温18℃。開校式後に雨になり、夕食後のキャンプファイヤーは、体育館で盛り上がりました。
  
  
子どもたちは、元気にしています。

まつのみ学級 じゃがいもを収穫しました!

まつのみ学級が去年から植えていたじゃがいもの収穫をしました!
掘っても掘ってもどんどん出てくるじゃがいもに子どもたちも夢中になっていました。


こんなにたくさん採れて、「重いなぁ〜!」と言いながらも、友達同士で協力して運んでくれました。

水泳指導開始

   
今日からプールの授業が始まりました。どの児童も大はしゃぎです。
プール開きのお話では校長先生から水の事故を起こさないための注意があり、みんな真剣に耳を傾けていました。
ルールを守ることは命を守ることにつながります。みんなで楽しいプールにしていきましょう。

音楽朝会

 
 6月の音楽朝会。今回は松中小学校の校歌を作曲した渡辺浦人さんについてクイズなどを通して学びました。渡辺さんはかつてシェーやちびたくんが流行したしたアニメ「おそまつくん」の主題歌の作曲者でもあり、日本の色々な学校の校歌もたくさん作曲しています。1年生から6年生まで松中小学校の校歌のことに詳しくなったので、これからより一層心をこめて校歌を歌ってくれると思います。