学校のできごと・学校からのお知らせ

安全で有意義な夏休みを

  今日は1学期最後の登校日。明日からはいよいよ夏休みです。
 終業式では校長先生から安全で有意義な夏休みを送るための大切なお話がありました。また、児童の代表が読んでくれた作文はそれぞれ上手で「自分も頑張ろう!」という気持ちになりましたね。

 
 「決めたことは、必ずやり遂げる、やりきる」        みんな素敵な作文でした。

           終業式の後は、生活指導の先生からは ①交通ルール ②川や海で遊ぶときの注意点 ③休み中の時間の使い方のお話がありました。注意を守って、無事故で夏休みをお過ごしください。

食育授業

7月20日に食育の授業がありました。
給食ができるまでのDVDを見たり、栄養士さんのお話を聞いたりしました。
実物のヘラは、1年生の身長と同じくらいでみんなびっくりしていました。
給食について学んだので、今までより食べています。

まつじゃがはいたつ(株)始動!

まつのみ学級で育てたじゃがいも、子どもたちでたくさん持って帰ったのですが、たくさん採れてまだまだ残っています、、、。
そこで!「まつじゃがはいたつ(株)」(子どもたちがネーミングしました)を立ち上げ、松中小学校で働く先生や職員の皆さんに配達をすることになりました!
注文ボックス、注文書、配達かごも用意し、宣伝動画も録って準備万端です。


たくさん注文が来るのを楽しみにしています。

1年生 あさがお

 1年生が生活科で育てている「あさがお」きれいに咲いています。毎朝、雨の日以外水やりを
している人の朝顔は、とても良く成長しています。植物も愛情が必要です。    
   

児童集会

7月13日(水)に、児童集会を行いました。
集会委員が考えた物当てクイズに、1年生から6年生まで楽しみながら答えていました。