学校のできごと・学校からのお知らせ

夏休みの学校③〜8月に想うこと〜

8月になりました。

今年は、第2次世界大戦が終わって80年目に当たります。様々なメデイアで特集などが組まれています。戦争を体験されてきた方がご高齢になり、私達大人は、そのことを語り継いでいかなければならないと強く思います。 

小さな子ども達には、身近な人と理解し合う大切さを説いていきたいものです。少し学年が上がったら、絵本や映像で知ることも良いでしょう。高学年は、歴史から学んだり、記念館などを訪れたりして想像力を働かせ、これからの平和を考えていってほしいと思います。毎年、8月6日の広島平和記念式典で小学生が平和への思いを込めた作文を発表してくれています。ご一緒に聴いてみることも良いと思います。

悲惨な歴史の中で、多くの方が命を落とされたことに心を馳せる時間を大切にしたいと思います。

夏休みの学校②

昨日で補習教室、個人面談が終了しました。暑い中、学習に来たお友達、頑張りましたね。面談につきましてもお仕事等、ご都合をつけていただきありがとうございました。それぞれの担任たちは、お子様のお話しができて、有意義な表情で職員室に戻ってきていました。

さて、正門の工事も進んでいます。重機を入れたり、手作業で進めてくださったりしています。ありがとうございます。

あちこちで夏のお花がキラキラしています。玄関前のひまわりも背の順に並ぶように咲いています。学級園に行ってみると落花生がもしゃもしゃと茂っています。畑の指導をしてくださる荒井さんが汗びっしょりになりながら草取りをしてくださったお陰で、のびのびと育っているようです。他にも2Mを超える大きなひまわりやヘチマも「夏!」という表情です。

本当に暑い日が続いています。熱中症には気を付けて生活しましょう!!

夏休みの学校①

 今日から「夏季補習教室」がスタートしました。それぞれの子ども達が学習内容を決めて取り組んでいます。わからないところがあったら手を上げると、学習サポーターや先生方が支援してくれます。図書室とスカイルームに学年を分けて行っています。静かに集中しています。

くるプレにも行ってみました。学習など静かに過ごす部屋 体を動かして遊ぶ部屋 室内で遊ぶ部屋にわかれて過ごしています。自分で過ごし方を決めて時間を使うことは、大切なことです。長期休業中の大切な学びのひとつだと感じます。

写真は、ありませんが、個人面談も進んでいます。暑い中ご来校いただき、ありがとうございます。お子様の頑張りやこれからの指導の見通しなど共有する大切な時間です。どうぞよろしくお願いいたします。

重要 西門(黒門)工事のお知らせ

夏季休業中、西門の工事を行います。

出入りについては、保育園より通用口のみになります。

車は乗り入れできませんのでご承知おきください。ご協力 よろしくお願いいたします。 

通れませんこちらの通用口から

お辞儀 1学期 御礼

保護者の皆様 地域の皆様 松中小学校を応援してくださる皆様へ

お陰様で本日、無事 1学期終業式を終えました。

ご迷惑やご心配をおかけした点もありました。申し訳ありません。しかし、皆様のご支援のお陰で教育活動が進められましたこと、心より御礼申し上げます。

暑い夏になる予報も出ています。くれぐれも健康には、ご留意いただきお過ごしくださいますように。

今後とも、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

なお、本年は、松中小学校の校庭で8月16日に「松明祭り」が開催されます。西砂川の文化を知り、保存していく機会であると考えます。お時間がありましたらお越しください。

                                    校長 田野倉 宏美