文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
6年生 日光移動教室で学んだことについての発表会練習の様子
先日、クラスタイム(=お昼休み)に6年生の教室を見ると、5年生の子どもたちに日光移動教室で自分たちが学んだことについての発表会を行っていました。グループで各ブースにおいて、クイズなども交えながら、分かりやすいスライドを使って発表する等、6年生らしい工夫が随所に見られました。
5年生にとっては、来年の日光移動教室のイメージがもてる有意義な機会になったと思います。この発表については、6年生の授業参観でも行いますので、是非保護者会も合わせて、10日(木)にご参観いただければ幸いです。
昼食の様子
これから、お昼ご飯を食べます。この後、早く食べ終わったグループは、残りの時間をお土産を購入する時間に使っても良いことになっています。
12時50分に関所(出口)に集合して、13時に出発します。
道路状況により、到着予定時刻(=16時)がずれることがあります。
その際は、学校メールでお知らせいたします。
日光からの更新は、これで最後になりますので、よろしくお願いします!
日光江戸村の様子②
それぞれの先生方から送られてきた写真を掲載します。
各グループ、順調に自分たちの立てた計画に沿って行動しています!
日光江戸村での活動開始
予定通りの時間に、日光江戸村に到着しました。
子どもたちは、グループに分かれて体験活動を楽しんでいます。
また、今回はお土産もこの江戸村で購入するということで、時間管理なども自分たちで行いながらの行動となります。
お昼ご飯まで、たくさん楽しんでほしいと思います。
閉校式の様子
2泊3日、お世話になった湯恵山荘の支配人さんにみんなで御礼をお伝えしました。
これから子どもたちが楽しみにしている日光江戸村での活動となります。
天気がとても良く本当に良かったと思います。
朝食の様子
散歩から戻り、これから朝食となります。
湯恵山荘での最後の食事となります。今日も日光江戸村でたくさん歩きますので、しっかりと食べて、コンディションを整えてほしいと思います。
食後は、荷物整理や各部屋の清掃等を行い、閉校式となります。
朝の集い&散歩
おはようございます。最終日の朝を迎えました。
昨日のハイキングの疲れもあり、起床時間ぎりぎりまで眠っている子どもたちが多かったですが、朝の集いにはみんな、しっかりと元気な状態で集合できました。
その後、散歩をして奥日光の雄大な景色と新鮮な空気を堪能しました。
これから、朝食となります。
レクリエーションの様子
夕食後、係の子どもたち主催によるレクリエーションが行われました。
日光に関するクイズやジェスチャーゲーム等が行われ、大いに盛り上がりました。
この後、室長会議、検温、就寝という流れになります。
日光移動教室も残すところ明日一日となりました。ここまで大きな体調不良や怪我等なく子どもたちは過ごせていますので、このままの調子で朝を迎えてほしいと思います。
本日の更新はここまでとなります。どうぞ、よろしくお願いします。
最後の夕食
早くもこの移動教室、最後の夕食となりました。
今日は、たくさんハイキングで歩いて、かなりお腹も空いたと思います。
友達と楽しく美味しく夕食を味わってほしいと思います。
夕食後は、子どもたちが練ってきたレクリエーションを行います。
湯の平湿原の源泉に着きました
子どもたちは、奥日光温泉の湯の平湿原の源泉に到着しました。
持参した10円玉を源泉に浸して、その変化を観察する実験に没頭していました。
予定より早く行程が進んでいますので、この後は、各部屋での時間や入浴時間を延ばしたりして、子どもたちが緩やかに過ごせるようにしていきます。
足湯体験の様子
湯元温泉 あんよの湯に到着しました。
子どもたちは、ハイキングでたくさん歩いた足を湯に浸して、とても気持ちよさそうでした!
ちょうど空いているタイミングで入れたのでラッキーでした。
この後、源泉の方へ向かいます。
遊覧船から中禅寺湖を眺めて
遊覧船乗り場に早めに着いたため、子どもたちは、湖畔を散策して楽しんでいました。
その後、遊覧船に乗り、中禅寺湖の眺望を楽しみました。
子どもたちは遊覧船に乗ることができ、大満足の様子でした。
この後、あんよの湯へ行き、足湯体験を行います。
ハイキング無事終了!
山荘から戦場ヶ原→赤沼までのハイキングでしたが、みんな元気よく無事に終えることができました。
天気にも恵まれ、戦場ヶ原の雄大な風景や男体山が見えるなど、素晴らしいハイキングとなりました。
三本松での記念撮影も終え、これから光徳牧場での昼食に向かいます。
ハイキング出発
いよいよ、戦場ヶ原ハイキングのスタートです。
今年は、山荘から湯の湖畔を歩き、湯滝へ出て、戦場ヶ原から赤沼まで歩きます。
安全に気をつけて進めてまいります。
尚、ここから電波が悪くなりますので、また繋がり次第、子どもたちの様子をお伝えしていきますので、よろしくお願いします。
朝食の様子
朝の散策を終え、子どもたちは朝ごはんを楽しく食べています。
和食メニューですので、お腹にも優しくハイキング前にはぴったりです。
しっかりと食べて、次のハイキングに備えてほしいと思います。
朝の集い〜散策
おはようございます。今日は、昨日や天気と打って変わって、天気が良く清々しい朝を迎えています。
子どもたちは、みんな元気よく朝の身支度を整えた後、朝の集いを行い、湯の湖散策に行きました。
「空気がおいし〜い」という声も聞こえながらの楽しい散策になりました。
この後、朝食となります。
日光彫、ただ今製作中
子どもたちは、夕食後、日光彫に取り組んでいます。
それぞれ用意してきた下絵をベースにして、おぼんや本立て、手鏡などの形に切られた木材に彫り込んでいきます。
みんなそれぞれの想いをのせて作業に取り組んでいる様子がとてもいい感じでした。
また一つ素敵な日光土産になったと思います。
この後、各部屋で本日の振り返りや健康観察などを行い、就寝に備えます。
現在、大きな体調不良や怪我などなく、みんな元気よく過ごしています。
この後、就寝前に本日の疲れが出て体調の変化が見られるかもしれないので、しっかりと子どもたちの健康管理を行ってまいります。
本日の更新はここまでです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
夕食の様子
子どもたちが待ちに待った夕食タイムが始まりました。
お風呂に入り、さっぱりとして元気よくもりもりと食べる様子が見られます。
たくさん食べてほしいと思います。
この後、日光彫を行います。
入浴&お部屋でゆったり
16時10分より、予定通り子どもたちの入浴が始まりました。
時間をきちんと守って行動するところがさすが6年生です。
入浴待ちのグループや入浴後のグループは、各部屋で楽しくゆったりと過ごしている様子が見られています。
雨の中の行動ということで少し疲れもあるかと思います。この後の夕食をしっかりと食べて、明日のハイキングへのエネルギーをしっかりとチャージしてほしいと思います。
湯恵山荘到着
予定通りの時間に湯恵山荘に到着しました。
外は、少し雨が降っているため、山荘内での開校式となりました。
これから、子どもたちは各部屋に入り、荷物整理をしたり、本日の振り返りをしたり、入浴の準備をしたりします。