校長日誌

カテゴリ:6年生

6年生 外国語の授業の様子

 先日、外国語専科の先生から招待を受け、授業に参加させていただきました。今回の学習のテーマは、「世界の国々の魅力を伝えるために、旅行会社の人になって紹介しよう」というもので、万国旗が華やかに飾られた家庭科室での学習となりました。

 子どもたちは、それぞれのブースで自分が紹介する外国の国々の名所や特産物、お土産等について、英語で紹介していました。楽しい雰囲気の中で英語を用いながら、それぞれの国のオススメを紹介してくれる子どもたちに私も大いに楽しませてもらいました。また、過日出かけたTGGでの学習を早速校内の英語での教育活動に活かせている点についても嬉しく思いました。

 外国語専科の先生は、「次は、もう少し規模を大きくして取り組みたい」と早くも第2弾を考えているようなので、子どもたちにも楽しみにしてもらいたいと思います。

 

  

 

明日は、「芸術発表会」です!!

 本日、芸術発表会における音楽科の合唱&合奏の児童鑑賞が体育館で行われています。今日は、この日を迎えるまでの練習の様子をお伝えします。

 先日、私が体育館に見に行くと、この日は、6年生が合奏曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」の練習をしていました。子どもたちの「みんなで音を合わせる」という気持ちが一つになり、自分たちの楽器の演奏に対して、真摯に向き合っている様子が見られました。さすが、6年生だという姿を見ることができ、本当に嬉しく思いました!

 これまで、全学年の練習風景を見てきましたが、音楽科の合唱・合奏に対して、どの学年も全力で練習に取り組んでいる子どもたちの姿が輝いていました。また、校舎1階部分及び体育館後方には、子どもたちの図画工作科の作品が飾り付けられていて、そこを通るたびに心豊かな気持ちになれます。明日の本番を迎える子どもたちにどうぞご期待ください!

 明日の芸術発表会への保護者並びに地域の皆様方のご来校を心よりお待ち申し上げております。保護者の皆様におかれましては、入場証となる各学年のプログラム及び名札のご持参をお願いします。

 また、自転車の駐輪スペースが限られておりますので、できるだけ徒歩でのご来校へのご理解とご協力をお願いいたします。(写真は、6年生の合奏の練習の様子です)

 ☆ 尚、芸術発表会本番の様子は、10日(火)に掲載予定です。

   9日(月)は、振替休業日でお休みです。次の登校日は、10日(火)となります。

 

6年生 立川市民科の学習の様子

 今日は、先日6年生が立川市民科の一環として実施した出前授業「がん教育」についてお伝えします。立川病院の先生方にご来校いただき、「がん」とはいかなる病気か、またその発生のメカニズム等について、子どもたちはスライド資料を見ながらお話を伺いました。

 今回の学習を通して、子どもたちは生活習慣を正しくしていくことの重要性を改めて感じたようでした。健康な生活を積み重ね、心身ともに立派な大人になれるよう、健やかに成長していってもらいたいと思います。

 立川病院の先生方、丁寧にご指導いただき、誠にありがとうございました。

 

 

6年生 社会科見学の様子

 今回は、6年生の社会科見学(国会議事堂&科学技術館)の様子をお伝えします。 

 国会見学では、参議院の見学を行いました。たくさんの学校が見学に来ていたため、短時間になりましたが、本会議場などを見学した後、記念撮影を行いました。

 その後の参議院特別体験プログラムでは、代表の子どもたちが模擬議場で予め決められていた役割を担当し、少年法改正についての模擬審議を体験しました。

 昼食は、参議院議員会館の地下室をお借りして食べることができました。

 科学技術館では、様々な体験アトラクションやゲームなどを通して、科学的な事象を学ぶことができました。

 雨の影響も受けることなく、予定通り順調に行程をこなすことができ、充実した社会科見学となりました。朝早くからお弁当のご準備をしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 明日から3連休になります。子どもたちには、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。ただ、ここ数週は休み明けに少し欠席数が増える傾向が見られますので、4日(月)は早めに寝て、翌日5日(火)から子どもたちが元気よく登校できるよう、ご家庭でのサポートをよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 家庭科の学習の様子

 先週の5校時、いつものように校内巡視をしていると、家庭科室で6年生が家庭科の調理実習を行っていました。今回は、「ポテトサラダ」と「大根もち」の2品を作るとのことで、子どもたちは班ごとに分かれて、懸命に調理作業に取り組んでいました。包丁でじゃがいもの芽を取ったり、ピーラーで大根の皮むきをしたりと、それぞれの役割をてきぱきとこなしている様子が見られました。

 こうして仲間と協力して作ったポテトサラダと大根もちの味は格別だったと思います。充実した学習風景が見られ、さすが6年生だと感心しました。