文字
背景
行間
校長日誌
2019年6月の記事一覧
6年生 救命救急講習
本日の3・4校時、6年生が救命救急講習に取り組みました。
立川消防署の方が9名も来校してくださり、子供たちに熱心に指導してくださいました。
この活動は、市民科の活動の柱として位置づけられています。最終的なめあては『地域に生きる人としての自覚の醸成』です。救命の方法を身に着けた児童がもしもの時に、落ち着いて行動できたら素晴らしいですね。
立川消防署の方が9名も来校してくださり、子供たちに熱心に指導してくださいました。
この活動は、市民科の活動の柱として位置づけられています。最終的なめあては『地域に生きる人としての自覚の醸成』です。救命の方法を身に着けた児童がもしもの時に、落ち着いて行動できたら素晴らしいですね。
3年 地域安全マップ
本日地域の支援員の方々の力を借りて、3年生が地域安全マップを作るために、地域に取材に出ました。
地域を歩きながら、危険個所がないか、一か所ずつ確認していきました。
子供たちは「安全な場所より、危険な場所の方が多い」と感じたみたいです。
この後、安全マップを作ってそれを発表する予定です。
子供たちと一緒に地域を歩いてくださった皆さんありがとうございました。
地域協力者
自治連砂川支部長 佐藤さん
交通安全協会大山支部 萩原さん 新井さん 岩崎さん
本当にありがとうございました。
活動後校長室でミーティングをしました。団地ならではの危険性などにも言及し、子供たちの安全を守るためにできることを話し合いました。
地域を歩きながら、危険個所がないか、一か所ずつ確認していきました。
子供たちは「安全な場所より、危険な場所の方が多い」と感じたみたいです。
この後、安全マップを作ってそれを発表する予定です。
子供たちと一緒に地域を歩いてくださった皆さんありがとうございました。
地域協力者
自治連砂川支部長 佐藤さん
交通安全協会大山支部 萩原さん 新井さん 岩崎さん
本当にありがとうございました。
活動後校長室でミーティングをしました。団地ならではの危険性などにも言及し、子供たちの安全を守るためにできることを話し合いました。
委員会発表集会
委員会発表集会
最初は代表委員会
学校でありがちな、改善すべき行動を芝居形式で見せた後に、代表委員会が全クラスに呼び掛けて作ったスローガンを紹介しました。
このスローガンを、実際に一人一人が意識し行動していくことが大切ですね。
次は図書委員会
それぞれの委員が、各学年向けに本を紹介しました。今週から始まった読書旬間。良い本に出会えるといいですね。委員が紹介した本は、図書室の特設コーナーに展示してあります。
最初は代表委員会
学校でありがちな、改善すべき行動を芝居形式で見せた後に、代表委員会が全クラスに呼び掛けて作ったスローガンを紹介しました。
このスローガンを、実際に一人一人が意識し行動していくことが大切ですね。
次は図書委員会
それぞれの委員が、各学年向けに本を紹介しました。今週から始まった読書旬間。良い本に出会えるといいですね。委員が紹介した本は、図書室の特設コーナーに展示してあります。
八ヶ岳自然教室⑮
最後の食事は定番のカレーライスです。不思議なことに移動教室で食べるカレーはどこのカレーでもおいしく感じます。みんなで協力して行動して、そこから得られる充足感がそう感じさせるのかもしれません。
八ヶ岳自然教室⑭
クラフト体験後、少し時間に余裕があったので【いきなり ドッヂボール 大会】を行いました。
昼食前のひと時をみんなで楽しく過ごしました。
昼食前のひと時をみんなで楽しく過ごしました。
八ヶ岳自然教室⑬
【思い出プレートつくり】
出来上がった作品です。
みんな真剣につくていますね。
出来上がった作品です。
みんな真剣につくていますね。
八ヶ岳自然教室⑫
今朝の様子です。
今日も快晴です。清々しい山の空気を感じながらの朝の会です。
朝食風景 子供たちはややお疲れ気味でしょうか。それとも八ヶ岳最後の日に感傷的になっているのでしょうか・・・。
今日も快晴です。清々しい山の空気を感じながらの朝の会です。
朝食風景 子供たちはややお疲れ気味でしょうか。それとも八ヶ岳最後の日に感傷的になっているのでしょうか・・・。
八ヶ岳自然教室⑪
昨日のキャンプファイヤーの様子です。
思い切り楽しんでいたとの連絡がありました。楽しそうですね。
思い切り楽しんでいたとの連絡がありました。楽しそうですね。
八ヶ岳自然教室⑩
ハイキングから帰り、少し時間が取れたので川遊びを組み込みました。
ハイキングから帰ってきて、ガイドさんにお礼を言ったあと・・・。
川遊び{希望者}
これは楽しそうですね。この後夕食を食べてお待ちかねキャンプファイヤーです。
ハイキングから帰ってきて、ガイドさんにお礼を言ったあと・・・。
川遊び{希望者}
これは楽しそうですね。この後夕食を食べてお待ちかねキャンプファイヤーです。
八ヶ岳自然教室⑨
美しの森展望台でソフトクリームを食べ、清泉寮に到着。お昼ご飯を食べました。
八ヶ岳自然教室⑧
八ヶ岳自然教室二日目。今日も良い天気のようです。
朝の会です。昨晩はしっかり眠ることができたのでしょうか・・・。
山荘の前で
朝の会です。昨晩はしっかり眠ることができたのでしょうか・・・。
山荘の前で
八ヶ岳自然教室⑦
ナイトハイクの前に、ほうとう作りがありました。
野菜を切って
さらに切って
火を起こして
火加減を調節して
ピースして
はい出来上がり。
みんなでおいしくいただきました。
協力して手際よく調理できたようです。
そして「ごちそうさまでした」
野菜を切って
さらに切って
火を起こして
火加減を調節して
ピースして
はい出来上がり。
みんなでおいしくいただきました。
協力して手際よく調理できたようです。
そして「ごちそうさまでした」
八ヶ岳自然教室⑥
今のところ全員元気に過ごしています。
このあと、子供たちが楽しみにしている、ナイトハイクです。
このあと、子供たちが楽しみにしている、ナイトハイクです。
八ヶ岳自然教室⑤
生乳を使ったバターつくりに挑戦です。ボトルに入れた生乳を結構な時間振り続けます。
必死に振っている様子が伝わってきます。果たしてうまくできるでしょうか。
できたバターを食パンにつけて食べました。自分で作ったバターなので、いつもよりおいしく感じたかもしれませんね。
必死に振っている様子が伝わってきます。果たしてうまくできるでしょうか。
できたバターを食パンにつけて食べました。自分で作ったバターなので、いつもよりおいしく感じたかもしれませんね。
八ヶ岳自然教室④
牧場風景より
山をバックに「ハイチーズ」 とっても楽しそうですね。
山をバックに「ハイチーズ」 とっても楽しそうですね。
八ヶ岳自然教室③
滝沢牧場での様子が送られてきました。
担当の方の説明を聞いているところです。日差しが強そうですね・・・。
【乳しぼり体験】
こうして見てみると、「牛って大きいなぁ。」と改めて思います。
【牛の心音確認体験】
こちらは子牛ですね。どんな音が聞こえたのか、帰ってきたら聞いてみようと思います。
【餌やり体験】
干し草をおっかなびっくりあげている様子が、微笑ましいですね。牛の舌が意外と長いことに気付いたかな??
担当の方の説明を聞いているところです。日差しが強そうですね・・・。
【乳しぼり体験】
こうして見てみると、「牛って大きいなぁ。」と改めて思います。
【牛の心音確認体験】
こちらは子牛ですね。どんな音が聞こえたのか、帰ってきたら聞いてみようと思います。
【餌やり体験】
干し草をおっかなびっくりあげている様子が、微笑ましいですね。牛の舌が意外と長いことに気付いたかな??
八ヶ岳自然教室②
予定より少し遅れて宿についたようです。
写真は開校式の様子です。
この後滝沢牧場にて牧場体験をします。そして夜にはナイトハイクです。
写真は開校式の様子です。
この後滝沢牧場にて牧場体験をします。そして夜にはナイトハイクです。
八ヶ岳自然教室
快晴のもと、5年生は元気に八ヶ岳に出発しました。
元気で歯切れのよい司会の進行で、出発式が引き締まったものになりました。
今日もたくさんのお見送りありがとうございました。子供たちが何を学んで帰ってくるか、とても楽しみです。
元気で歯切れのよい司会の進行で、出発式が引き締まったものになりました。
今日もたくさんのお見送りありがとうございました。子供たちが何を学んで帰ってくるか、とても楽しみです。
5年 調理実習
6月14日 3・4校時 5年生が調理実習に取り組みました。
メニューは「カラフルコンビネーションサラダ」いわゆるゆで野菜サラダです。
みんなが協力して活動できました。そしておいしくいただくことができました。
この休みの期間に、お手伝いとして料理に取り組んでみるといいかもしれませんね。
メニューは「カラフルコンビネーションサラダ」いわゆるゆで野菜サラダです。
みんなが協力して活動できました。そしておいしくいただくことができました。
この休みの期間に、お手伝いとして料理に取り組んでみるといいかもしれませんね。
日光移動教室⑫
日光江戸村はグループごとの自由行動です。食事も各々とります。実に楽しそうですね。
この後立川に向かって出発します。
この後立川に向かって出発します。
日光移動教室⑪
いよいよ日光移動教室も最終日を迎えました。大きなけがもなく楽しく過ごしています。今日は天気も快晴です。
この後日光江戸村に向かいます。
この後日光江戸村に向かいます。
日光移動教室⑩
昨晩は雨も上がり、キャンプファイヤーもナイトハイクも両方楽しみました。
楽しそうですね。
楽しそうですね。
日光移動教室⑨
昨日の朝、みんなの前にひょっこりとサルが現れました。そして夕刻、今度は木の上にいるサルを発見。みんなで指をさして確認しているということですが、、、。子供たちのポーズが一様なのがチョット気になります。
日光移動教室⑧
華厳の滝は、雨こそは降っていなかったものの霧にけむり下のほうしかその姿を見ることができなかったようです。残念・・・。
プログラムを入れ替え、その後日光自然博物館に行きました。
しっかりと日光の自然を学んでいます。
プログラムを入れ替え、その後日光自然博物館に行きました。
しっかりと日光の自然を学んでいます。
日光移動教室⑦
ハイキングを終えて この時は天気もよかったのですが、雨が降り出しました。
でも子供たちは、買い物(お土産)に夢中です。
日光移動教室⑥
山の天候かかわりやすいものです。朝の会を終えたころから霧雨となり、予定を一部変更しコースを変えてハイキングに臨みました。
霧雨に濡れた木々の美しさもまたいいものですね。子供たちはシカやサルに出会えたでしょうか?
霧雨に濡れた木々の美しさもまたいいものですね。子供たちはシカやサルに出会えたでしょうか?
日光移動教室⑤
足湯につかってるあたりから、雨脚が強くなり、予定していたキャンプファイヤーは中止になりました。その代わり、引率教員それぞれが発案したレクを楽しみました。
そして本日、奥日光は晴れています。朝、霧がかかっていた湯乃湖も、時間がたつとともに影の色が濃くなってきました。
今日は、ハイキングや華厳の滝見学、そして夜にはナイトハイクが予定されています。
そして本日、奥日光は晴れています。朝、霧がかかっていた湯乃湖も、時間がたつとともに影の色が濃くなってきました。
今日は、ハイキングや華厳の滝見学、そして夜にはナイトハイクが予定されています。
日光移動教室④
奥日光に到着し、足湯で疲れを癒しています。
気持ちよさそうですね。
気持ちよさそうですね。
日光移動教室③
東照宮見学
写真から他校に紛れてしまう心配はなさそうですね。グループごとにメモを取りながら熱心に見学していました。
見学を終え、予定より少し早く宿に向かっています。バスに乗っていろは坂を上る途中、少し雨が降ってきました。
キャンプファイヤーができるか、ちょっと心配です。
写真から他校に紛れてしまう心配はなさそうですね。グループごとにメモを取りながら熱心に見学していました。
見学を終え、予定より少し早く宿に向かっています。バスに乗っていろは坂を上る途中、少し雨が降ってきました。
キャンプファイヤーができるか、ちょっと心配です。
日光移動教室②
予定通り日光に到着したとの連絡が入りました。
昼食前の様子です。
この後は、二社一寺の見学です。連絡が入り次第また更新します。
昼食前の様子です。
この後は、二社一寺の見学です。連絡が入り次第また更新します。
日光移動教室①
昨日までの雨が奇跡的に上がり、心地よい風が吹く中、6年生35名は元気に日光に向かいました。
開校式は、司会担当の元気な声が印象的でした。その後、子供たちは校長先生から「充実した移動教室にしよう!!」と声をかけられ「ハイッ」と元気な声で返事をしました。
いよいよ日光に向けて出発です。朝早くからたくさんの保護者の皆様にお見送りをしていただきました。ありがとうございます。
子供たちはきっと充実した3日間を過ごすことと思います。
開校式は、司会担当の元気な声が印象的でした。その後、子供たちは校長先生から「充実した移動教室にしよう!!」と声をかけられ「ハイッ」と元気な声で返事をしました。
いよいよ日光に向けて出発です。朝早くからたくさんの保護者の皆様にお見送りをしていただきました。ありがとうございます。
子供たちはきっと充実した3日間を過ごすことと思います。
写生会作品
5月20日に昭和記念公園で行った写生会の作品が西昇降口に展示してあります。
タイトル『花の丘』
しばらく展示してありますのでご来校の際にはぜひご覧になって下さい。
タイトル『花の丘』
しばらく展示してありますのでご来校の際にはぜひご覧になって下さい。
花壇での発見
今朝、校内外を巡視しているときに、二つ発見をしました。
その1 謎のキノコ発見!!
昨晩の雨の影響か、ご覧のようなキノコが数本ニョキニョキと生えていました。午前11時の時点ではもうしなびてしまっています。白い石附に、黒い花びらのような笠。ディズニー映画のマレフィセントをイメージしてしまいました。
ネットで調べましたが、なんというキノコか現時点ではわかっていません。これをご覧になった保護者(地域)の方で、もしわかる方がいらっしゃたら教えていただきたいと思っています。
その2 芽吹く 芽吹く!
先週4年生有志と植えた『種子』が芽吹き始めました。しかしそれ以上に他の植物が芽吹く芽吹く。
これは、この花壇で先日まで色鮮やかに咲き誇っていた菜の花の芽です。今まで一つも芽を出していなかったのに、花壇を耕して肥料を入れて整地したとたんにこのようにたくさん芽吹いたのです。そういう時期がたまたま重なったのかもしれませんが、『手をかければ力を発揮させることができる。まさに教育だ。』等と考えてしまいました。
さてこの花壇に植えた花より背丈が高い菜の花をどうするか、思案中です。
その1 謎のキノコ発見!!
昨晩の雨の影響か、ご覧のようなキノコが数本ニョキニョキと生えていました。午前11時の時点ではもうしなびてしまっています。白い石附に、黒い花びらのような笠。ディズニー映画のマレフィセントをイメージしてしまいました。
ネットで調べましたが、なんというキノコか現時点ではわかっていません。これをご覧になった保護者(地域)の方で、もしわかる方がいらっしゃたら教えていただきたいと思っています。
その2 芽吹く 芽吹く!
先週4年生有志と植えた『種子』が芽吹き始めました。しかしそれ以上に他の植物が芽吹く芽吹く。
これは、この花壇で先日まで色鮮やかに咲き誇っていた菜の花の芽です。今まで一つも芽を出していなかったのに、花壇を耕して肥料を入れて整地したとたんにこのようにたくさん芽吹いたのです。そういう時期がたまたま重なったのかもしれませんが、『手をかければ力を発揮させることができる。まさに教育だ。』等と考えてしまいました。
さてこの花壇に植えた花より背丈が高い菜の花をどうするか、思案中です。
ヤゴ救出作戦
先週の金曜日、毎年取り組んでいるヤゴ救出作戦に3年生が取り組みました。
砂川文化会の方をゲストティーチャーに迎え、楽しく活動できました。
子どもたちが手に持っているのは、ヤゴ専用補虫網です。これは本校のスクールサポートスタッフの方が丁寧に作ってくださったものです。
今年は例年にも増してヤゴの数が多かったように思います。左側写真にひときわ大きいヤゴが確認できると思います。これはギンヤンマのヤゴです。昨年文化会の方より「桜の枝を立てると、ギンヤンマが来るよ。」と教えていただいたので実践してみると、右の写真のようにギンヤンマの羽化の跡(抜け殻)が鈴なりでした。全部で50以上あったと思います。
活動の後、プールは御覧の通りきれいに清掃し来るべき水泳指導に備えます。
3年生は、ヤゴの観察を通し、理科の学習「生き物」の理解を深めていきます。
砂川文化会の方をゲストティーチャーに迎え、楽しく活動できました。
子どもたちが手に持っているのは、ヤゴ専用補虫網です。これは本校のスクールサポートスタッフの方が丁寧に作ってくださったものです。
今年は例年にも増してヤゴの数が多かったように思います。左側写真にひときわ大きいヤゴが確認できると思います。これはギンヤンマのヤゴです。昨年文化会の方より「桜の枝を立てると、ギンヤンマが来るよ。」と教えていただいたので実践してみると、右の写真のようにギンヤンマの羽化の跡(抜け殻)が鈴なりでした。全部で50以上あったと思います。
活動の後、プールは御覧の通りきれいに清掃し来るべき水泳指導に備えます。
3年生は、ヤゴの観察を通し、理科の学習「生き物」の理解を深めていきます。
サイト案内
訪問者数
8
5
1
5
2
2