校長日誌

2019年6月の記事一覧

日光移動教室⑪

いよいよ日光移動教室も最終日を迎えました。大きなけがもなく楽しく過ごしています。今日は天気も快晴です。
この後日光江戸村に向かいます。

日光移動教室⑩

昨晩は雨も上がり、キャンプファイヤーもナイトハイクも両方楽しみました。


楽しそうですね。

日光移動教室⑨



昨日の朝、みんなの前にひょっこりとサルが現れました。そして夕刻、今度は木の上にいるサルを発見。みんなで指をさして確認しているということですが、、、。子供たちのポーズが一様なのがチョット気になります。

日光移動教室⑧

華厳の滝は、雨こそは降っていなかったものの霧にけむり下のほうしかその姿を見ることができなかったようです。残念・・・。



プログラムを入れ替え、その後日光自然博物館に行きました。

しっかりと日光の自然を学んでいます。

日光移動教室⑦



ハイキングを終えて この時は天気もよかったのですが、雨が降り出しました。

でも子供たちは、買い物(お土産)に夢中です。

日光移動教室⑥

山の天候かかわりやすいものです。朝の会を終えたころから霧雨となり、予定を一部変更しコースを変えてハイキングに臨みました。


霧雨に濡れた木々の美しさもまたいいものですね。子供たちはシカやサルに出会えたでしょうか?

日光移動教室⑤

足湯につかってるあたりから、雨脚が強くなり、予定していたキャンプファイヤーは中止になりました。その代わり、引率教員それぞれが発案したレクを楽しみました。


そして本日、奥日光は晴れています。朝、霧がかかっていた湯乃湖も、時間がたつとともに影の色が濃くなってきました。


今日は、ハイキングや華厳の滝見学、そして夜にはナイトハイクが予定されています。

日光移動教室④

奥日光に到着し、足湯で疲れを癒しています。


気持ちよさそうですね。


日光移動教室③

東照宮見学



写真から他校に紛れてしまう心配はなさそうですね。グループごとにメモを取りながら熱心に見学していました。



見学を終え、予定より少し早く宿に向かっています。バスに乗っていろは坂を上る途中、少し雨が降ってきました。
キャンプファイヤーができるか、ちょっと心配です。

日光移動教室②

予定通り日光に到着したとの連絡が入りました。
昼食前の様子です。



この後は、二社一寺の見学です。連絡が入り次第また更新します。

日光移動教室①

昨日までの雨が奇跡的に上がり、心地よい風が吹く中、6年生35名は元気に日光に向かいました。

開校式は、司会担当の元気な声が印象的でした。その後、子供たちは校長先生から「充実した移動教室にしよう!!」と声をかけられ「ハイッ」と元気な声で返事をしました。


いよいよ日光に向けて出発です。朝早くからたくさんの保護者の皆様にお見送りをしていただきました。ありがとうございます。
子供たちはきっと充実した3日間を過ごすことと思います。

写生会作品

5月20日に昭和記念公園で行った写生会の作品が西昇降口に展示してあります。
タイトル『花の丘』
しばらく展示してありますのでご来校の際にはぜひご覧になって下さい。



花壇での発見

今朝、校内外を巡視しているときに、二つ発見をしました。

その1 謎のキノコ発見!!

昨晩の雨の影響か、ご覧のようなキノコが数本ニョキニョキと生えていました。午前11時の時点ではもうしなびてしまっています。白い石附に、黒い花びらのような笠。ディズニー映画のマレフィセントをイメージしてしまいました。
ネットで調べましたが、なんというキノコか現時点ではわかっていません。これをご覧になった保護者(地域)の方で、もしわかる方がいらっしゃたら教えていただきたいと思っています。

その2 芽吹く 芽吹く!
先週4年生有志と植えた『種子』が芽吹き始めました。しかしそれ以上に他の植物が芽吹く芽吹く。

これは、この花壇で先日まで色鮮やかに咲き誇っていた菜の花の芽です。今まで一つも芽を出していなかったのに、花壇を耕して肥料を入れて整地したとたんにこのようにたくさん芽吹いたのです。そういう時期がたまたま重なったのかもしれませんが、『手をかければ力を発揮させることができる。まさに教育だ。』等と考えてしまいました。

さてこの花壇に植えた花より背丈が高い菜の花をどうするか、思案中です。

ヤゴ救出作戦

先週の金曜日、毎年取り組んでいるヤゴ救出作戦に3年生が取り組みました。
砂川文化会の方をゲストティーチャーに迎え、楽しく活動できました。


子どもたちが手に持っているのは、ヤゴ専用補虫網です。これは本校のスクールサポートスタッフの方が丁寧に作ってくださったものです。



今年は例年にも増してヤゴの数が多かったように思います。左側写真にひときわ大きいヤゴが確認できると思います。これはギンヤンマのヤゴです。昨年文化会の方より「桜の枝を立てると、ギンヤンマが来るよ。」と教えていただいたので実践してみると、右の写真のようにギンヤンマの羽化の跡(抜け殻)が鈴なりでした。全部で50以上あったと思います。


活動の後、プールは御覧の通りきれいに清掃し来るべき水泳指導に備えます。
3年生は、ヤゴの観察を通し、理科の学習「生き物」の理解を深めていきます。