文字
背景
行間
校長日誌
2019年6月の記事一覧
日光移動教室①
昨日までの雨が奇跡的に上がり、心地よい風が吹く中、6年生35名は元気に日光に向かいました。
開校式は、司会担当の元気な声が印象的でした。その後、子供たちは校長先生から「充実した移動教室にしよう!!」と声をかけられ「ハイッ」と元気な声で返事をしました。
いよいよ日光に向けて出発です。朝早くからたくさんの保護者の皆様にお見送りをしていただきました。ありがとうございます。
子供たちはきっと充実した3日間を過ごすことと思います。
開校式は、司会担当の元気な声が印象的でした。その後、子供たちは校長先生から「充実した移動教室にしよう!!」と声をかけられ「ハイッ」と元気な声で返事をしました。
いよいよ日光に向けて出発です。朝早くからたくさんの保護者の皆様にお見送りをしていただきました。ありがとうございます。
子供たちはきっと充実した3日間を過ごすことと思います。
写生会作品
5月20日に昭和記念公園で行った写生会の作品が西昇降口に展示してあります。
タイトル『花の丘』
しばらく展示してありますのでご来校の際にはぜひご覧になって下さい。
タイトル『花の丘』
しばらく展示してありますのでご来校の際にはぜひご覧になって下さい。
花壇での発見
今朝、校内外を巡視しているときに、二つ発見をしました。
その1 謎のキノコ発見!!
昨晩の雨の影響か、ご覧のようなキノコが数本ニョキニョキと生えていました。午前11時の時点ではもうしなびてしまっています。白い石附に、黒い花びらのような笠。ディズニー映画のマレフィセントをイメージしてしまいました。
ネットで調べましたが、なんというキノコか現時点ではわかっていません。これをご覧になった保護者(地域)の方で、もしわかる方がいらっしゃたら教えていただきたいと思っています。
その2 芽吹く 芽吹く!
先週4年生有志と植えた『種子』が芽吹き始めました。しかしそれ以上に他の植物が芽吹く芽吹く。
これは、この花壇で先日まで色鮮やかに咲き誇っていた菜の花の芽です。今まで一つも芽を出していなかったのに、花壇を耕して肥料を入れて整地したとたんにこのようにたくさん芽吹いたのです。そういう時期がたまたま重なったのかもしれませんが、『手をかければ力を発揮させることができる。まさに教育だ。』等と考えてしまいました。
さてこの花壇に植えた花より背丈が高い菜の花をどうするか、思案中です。
その1 謎のキノコ発見!!
昨晩の雨の影響か、ご覧のようなキノコが数本ニョキニョキと生えていました。午前11時の時点ではもうしなびてしまっています。白い石附に、黒い花びらのような笠。ディズニー映画のマレフィセントをイメージしてしまいました。
ネットで調べましたが、なんというキノコか現時点ではわかっていません。これをご覧になった保護者(地域)の方で、もしわかる方がいらっしゃたら教えていただきたいと思っています。
その2 芽吹く 芽吹く!
先週4年生有志と植えた『種子』が芽吹き始めました。しかしそれ以上に他の植物が芽吹く芽吹く。
これは、この花壇で先日まで色鮮やかに咲き誇っていた菜の花の芽です。今まで一つも芽を出していなかったのに、花壇を耕して肥料を入れて整地したとたんにこのようにたくさん芽吹いたのです。そういう時期がたまたま重なったのかもしれませんが、『手をかければ力を発揮させることができる。まさに教育だ。』等と考えてしまいました。
さてこの花壇に植えた花より背丈が高い菜の花をどうするか、思案中です。
ヤゴ救出作戦
先週の金曜日、毎年取り組んでいるヤゴ救出作戦に3年生が取り組みました。
砂川文化会の方をゲストティーチャーに迎え、楽しく活動できました。
子どもたちが手に持っているのは、ヤゴ専用補虫網です。これは本校のスクールサポートスタッフの方が丁寧に作ってくださったものです。
今年は例年にも増してヤゴの数が多かったように思います。左側写真にひときわ大きいヤゴが確認できると思います。これはギンヤンマのヤゴです。昨年文化会の方より「桜の枝を立てると、ギンヤンマが来るよ。」と教えていただいたので実践してみると、右の写真のようにギンヤンマの羽化の跡(抜け殻)が鈴なりでした。全部で50以上あったと思います。
活動の後、プールは御覧の通りきれいに清掃し来るべき水泳指導に備えます。
3年生は、ヤゴの観察を通し、理科の学習「生き物」の理解を深めていきます。
砂川文化会の方をゲストティーチャーに迎え、楽しく活動できました。
子どもたちが手に持っているのは、ヤゴ専用補虫網です。これは本校のスクールサポートスタッフの方が丁寧に作ってくださったものです。
今年は例年にも増してヤゴの数が多かったように思います。左側写真にひときわ大きいヤゴが確認できると思います。これはギンヤンマのヤゴです。昨年文化会の方より「桜の枝を立てると、ギンヤンマが来るよ。」と教えていただいたので実践してみると、右の写真のようにギンヤンマの羽化の跡(抜け殻)が鈴なりでした。全部で50以上あったと思います。
活動の後、プールは御覧の通りきれいに清掃し来るべき水泳指導に備えます。
3年生は、ヤゴの観察を通し、理科の学習「生き物」の理解を深めていきます。
サイト案内
訪問者数
8
4
9
3
4
9