校長日誌

2024年6月の記事一覧

水泳学習の様子@メガロス立川北

 先週金曜日、第1回目の水泳学習を実施しました。今年度は、1,2年生→3,4年生→5,6年生という順番で学習を行います。

 私は、今年度初めての水泳学習だったため、全学年の学習活動に参加しました。1年生は、初めての水泳学習ということで、着替えに少し手間取りましたが笑、グループに分かれての水遊びに対して全力で取り組む様子が見られました。2年生以上の学年は、昨年度の経験があるため、とてもスムーズに学習に入ることができていました。

 また、メガロスさん側もコーチの陣容が変わっており、さらに力のこもった丁寧な水泳指導をしてくださる姿を見ていて、互いの進化を感じました。

 保護者の皆様にお願いですが、必ずお子様の全ての持ち物に記名をお願いします。(=特に、1,2年生)また、ゴーグルの幅の調整などもお願いできるとありがたいです。

 これからの水泳学習を通して、子どもたちには泳ぐことの楽しさを感じ、大きく成長してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

  

 

6年生 立川市民科の学習の様子

 30日(木)の3,4校時、立川消防署の方々にご来校いただき、6年生の児童を対象とした立川市民科「救命救急講習」の出前授業が行われました。

 子どもたちは、救命救急の方法についての講義を受けた後、グループに分かれて実践演習を行いました。近くの人に助けを求める、119番通報する、AEDを現場に持ってくる、心肺蘇生を行うこと等、一つ一つ具体的に学ぶことができました。

 小学生の時からこうした人命救助について、実践的な学びを得ることは、大変意義のあることだと思います。

 今回ご指導いただきました立川消防署の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。