日誌2025

学校のできごと

おもちゃ大会(2年生)

2月6日(木)、1年生を招待しておもちゃ大会をしました。

生活科で作った動くおもちゃを、1年生が思い思いに動かしたりレースをしたりできるように、様々な工夫を行いました。

2年生は、上級生らしく、1年生が理解しやすいように丁寧に説明したり、優しく声をかけたりしていました。

終わったあと、「楽しくできた」「がんばった」と嬉しそうな様子でした。

3年生に向けて、また一歩成長できたみんなでした。

お別れスポーツ大会(5・6年生)

2月6日(木)の5・6時間目、5・6年生合同でお別れスポーツ大会を行いました。

柏小学校の伝統で、毎年この時期にスポーツを通して5・6年生で交流を行っています。

そして計画から準備、当日の司会進行はすべて5年生が行いました。

今年は、クラス対抗で「ドッジボール」「三角鬼」「リレー」を行いました。

「5年生の勢い」「6年生の貫禄」をお互いに見せつけながら取り組みました。

 どのような結果であったのか、お子さんに聞いてみてください。

3月に入ると、共に卒業式に向けた練習を行います。

卒業式では、素晴らしい最高学年のバトンパスを見せてくれると思います。

算数だよりNo.8

 

算数だよりNo.8を作成しました。内容は

(1)6年生の算数の学習「総復習」

(2)チャレンジ算数「長さ」

についてです。 お時間ありますときにご覧ください。 算数だよりNo8

たてわり班活動

1月30日(木)の昼休みの時間に、たてわり遊びを行いました。

6年生による司会進行は、今回で最後でした。

甘えている子、説明をしっかりと聞き取り組む子、個別でお礼を言う子など、個性豊かな1〜5年生をまとめてここまで頑張ってくれた6年生でした。

次からは5年生が中心となり、遊びなどを行っていきます。5年生の活躍もとても楽しみです。