立川市立柏小学校
文字
背景
行間
学校のできごと
2学期終業式
本日(12/25)、全校で体育館に集い、2学期の終業式を行いました。
校長先生からは
(1)学習発表会(展覧の部)
一人一人の作品や高学年の学芸員の活躍が素晴らしかったこと、地域の方からも称賛の声がたくさんあったこと
(2)校外学習での体験学習では充実した学びができたこと
(3)明日からの冬休みは「振り返りと家族のために」をキーワードに、家族でゆっくりすごしてほしいこと
について話がありました。
是非ご家庭では、2学期の学習面や成果面での成長を確認していただき、お子さんと一緒に家の大掃除やお正月の準備をしていただけたらと思います。せっかくの冬休みですので、お手伝いもたくさん任せてみてください。
その後、2年生代表の言葉がありました。
(1)長縄跳びの記録更新ができたこと(クラスでの色々な作戦)
(2)おもちゃづくりを1年生のために頑張ったこと
(3)休み時間に友達や先生とおにごっこやドッジボールをして楽しんだこと
(4)九九がしっかり言えるようになったこと
(5)3学期は、漢字学習や1年生とのおもちゃ遊びを頑張りたいこと
について、堂々と発表できました。昨年とは違い、お兄さんお姉さんとしての自覚も高まっているようです。
最後に、音楽委員会伴奏で校歌を歌いました。この全校児童で歌う校歌も残り少しです。
いつまでも心に残ってほしいなと思います。
3学期も元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
それでは、良いお年をお迎えください
秋のおもちゃランド(1年生)
12月20日(金)、以前の校外学習(昭和記念公園)の際に拾ったどんぐりを使って、「秋のおもちゃランド」を開きました。
やじろべえやどんぐり迷路、マラカスなど、工夫をこらして楽しくおもちゃを作り遊ぶことができました。
季節の変化に関心をもっている子が増えました。
音楽集会
2学期最後の集会は音楽委員会による音楽集会でした。
今月の歌「喜びの歌」を歌います。
歌の前に、音楽クイズです。音楽委員会が奏でる曲が作られた国を答えます。
耳慣れた曲「きらきら星」「スイカの名産地」「喜びの歌」ですが、どの国の作曲か3択で答えました。意外な国の曲だと知るものもありました。
最後は今月の歌「喜びの歌」をサンタクロースに扮した音楽委員会のみんなの演奏で
日本語とドイツ語で歌いました。
今日のテーマ「音楽で世界とつながろう。世界に届け!柏小の歌声」が見事に達成された、
素敵な音楽集会でした。
校外学習「工場見学」(5年生)
12月18日(火)、明治なるほどファクトリー、コカ・コーラ多摩工場を見学してきました。
子どもたちは、チョコレートやコカ・コーラの製造過程を、興味津々な様子で見ていました。
質問コーナーでは、何人もの児童が積極的に挙手をして質問し、学習について理解を深めようとしていました。
やはり実際の物・現場を直接見ることは、子どもたちの心に響くものが多くあるのかなと思いました。
6年生でもまた校外学習等があります。今回の学びを次にも生かしていければと思います。
算数だよりNo.5
算数だよりNo.5を作成しました。内容は
(1)楽しみつつ学習内容の習熟を「Kahoot!]
(2)算数アンケートの保護者よりの質問
についてです。 お時間ありますときにご覧ください。算数だよりNo.5
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。