日誌2025

学校のできごと

【4年生図工】運動会Tシャツステンシル

運動会の表現運動で着るTシャツを、「海」をテーマに自分の名前を一文字入れてステンシルで仕上げました。

運動会で踊る「ダイナミックエイサー」のイメージで、スポンジで絵の具を叩いて色付けしました。

ステンシルの型紙をカッターで着ることに苦戦した4年生でした。

運動会当日は踊りだけでなく、Tシャツにも注目してみてください。

【柏タイム】音楽集会

今日の柏タイムは音楽集会でした。

運動会でも歌う、校歌をみんなで歌いました。

音楽委員会が指揮と演奏をしました。

歌う前に体のウォーミングアップで足じゃんけんをしました。

いよいよ校歌を歌います。

全員で1番を歌った後、1年生だけで1番を歌いました。

1年生も歌詞をしっかり覚えて上手に歌えるようになりました。

ほかの学年のお兄さんお姉さんから大きな拍手をもらい、うれしそうでした。

最後は全員で歌いました。

運動会当日も元気に歌いましょう。

 

【4年生】運動会の練習

太鼓を使って、かっこよく踊れるように頑張っています。

「仲間と呼吸を一つに」を合言葉に日々、練習に励んでいます。

 

【2年生】運動会の練習

いよいよ運動会も近付いてきました。大人気のブリンバンバンボンに合わせて

かっこよく踊る練習をしています。元気なかけ声で活気あふれた、子どもたちです。

体力アッププロジェクト

体力向上を目指し、今年も体育委員会が体力アッププロジェクトを企画しました。

今回は50m走チャレンジです。

中休みに50mを走りタイムを計測します。

第1回目の今日は1年生と6年生が挑戦。

運動会や体力テストを控え、少しでも走力が上がるといいですね。