立川市立柏小学校
文字
背景
行間
日誌2025
学校のできごと
4年生 落語
12月22日、落語家の桃月庵こはく先生による、落語教室が行われました。
一人で何役もの人物を表現されており、どんどん落語の世界に引き込まれていきました。
最後に麺をすするやり方を教わり、子供たちも一緒に真似をしました。
落語の楽しさと面白さを感じることができた時間でした。
4年生 プラネタリウム
12月15日、プラネタリウム教室が行われました。
季節ごとに見える星座の違いや探し方、太陽と月の動きなどを見ました。
移動式のプラネタリウムを初めて体験することができ、子どもたちも大興奮でした。
3学期にも星の学習があるので、この体験を生かして学びを深めていきたいです。
芸術鑑賞教室
芸術鑑賞教室を行いました。
今回は、「影絵劇団かしの樹」の方々に影絵劇を披露していただきました。
子どもたちは、「影絵でこんなこともできるんだ!」「私もやってみたい!」
と、本格的な影絵劇を見ることができて、驚いたり喜んだりしていました。
柏タイム 代表委員会
12月16日(木)の柏タイムでは、代表委員会による柏小学校クイズが行われました。
クイズを通して、柏小学校について知り、より好きになってほしいという思いでクイズをつくっていました。
人権標語
柏小学校では、人権に対する正しい知識と認識をもつために人権標語を考えています。
12月13日の児童朝会で、学年代表の児童が自分で考えた標語を発表しました。
また、発表された標語は、昇降口に掲示しています。
〈代表に選ばれた標語〉
1年 ともだちと なかよくしよう どこまでも
2年 友だちを たすけてあげられる 人になろう
3年 友だちに ひていの言葉 それはだめ
4年 あいさつで みんなでほっこり 大事だな
5年 思いやり みんなで分ければ 笑顔さく
6年 男らしさ 女らしさよりも 自分らしさを大切に
ご案内
欠席・遅刻・早退連絡
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
訪問者数
9
7
0
5
2
3
おおぞら保護者
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。
リンク