日誌2024

学校のできごと

3年・社会科産地調べ

 
社会科の「わたしたちのくらしと商店の仕事」の単元の学習で、スーパー
マーケットのチラシから、肉や魚、野菜やくだものの産地を調べました。
日本国内はもちろん、世界の様々な国から、普段食べているものがはこば
れてきて、売り場に並べられていることが分かりました。

たてわり班活動

 

 

2学期最初のたてわり班活動を行いました。
ドッジボールをしたり新聞じゃんけんをしたりして楽しみました。

たてわり班ごとに活動する機会も増え、
班全体で仲良く、和やかな雰囲気で活動できました。

6年生 救命救急講習

 

 

6年生は、救命救急講習を受け、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を学びました。
子供たちは、実際に起こったと想定し、真剣に取り組んでいました。

3年・芸術家派遣

 
10月8日(金)の4時間目に、芸術家派遣の授業がありました。
たちかわ創造舎の方々による「アラジンと魔法のランプ」の読み芝居を
観劇しました。参加型の劇に、子どもたちは、わくわくどきどきしながら
見入っていました。ユーモアあふれるセリフや音楽の演出が印象的だった
という感想を書いていました。

音楽集会

 

音楽集会でCUPS(カップス)を行いました。
音楽に合わせて、リズムよくカップを使いました。

みんなが楽しみながら参加できました。