日誌

日誌

雪遊び

中休みに子供たちは、とても楽しそうに校庭で雪遊びをしました。
校庭に雪が積もるのは、久しぶりでした。校庭で遊ぶことができると知った子供たちからは大きな歓声が学校中に響き渡りました。
雪と触れ合い、冬を感じるよい機会となりました。

 
 

あっという間の雪景色

校庭の現在の様子です。
午前中には、縄跳びができていた校庭ですが、昼ごろから雪が振り始め校庭は、雪景色になりました。
明日は、今のところ通常登校です。登校の際には、足もとに十分気をつけるよう子供たちが家を出る際にお声がけください。

 

本日の授業風景(3年音楽)

3年1組での音楽の授業風景です。
本日の音楽の授業では、「お囃子のリズムや楽器の音色のおもしろさを感じて演奏しよう」というねらいで行いました。
子供たちは、それぞれの楽器の音色を感じながら演奏したり、おどりを踊ったりしながらとても楽しそうに学習に取り組むことができました。最後には、担任の先生にも演奏を披露することができました。

 

 

音楽朝会

本日、音楽朝会を行いました。
今回の歌は「はじめの一歩」です。はじめは、全校生で歌いました。その後、4年生から6年生の美しい歌声を聞きました。最後は、その美しい歌声を参考にして全校生徒で歌いました。全校生徒の美しい歌声が体育館に響き渡りました。

 
 

救急救命講習(6年)

6年生が立川市民科の授業で救急救命講習を行いました。
救急救命が必要な場面に出会ったときにどのように行動することができればよいかについて実際に体験をしたり、動画を見たりする活動に取り組みました。
命を守るために自分自身ができることを考えるよい機会になりました。

 
 

児童集会

集会委員会が考えた「シルエットクイズ集会」を行いました。
シルエットからそのものが何であるかを考える内容でした。様々なシルエットを見て子供たちからは、「◯◯だー」と大きな声が上がり、楽しい集会でした。
幕の後ろでの様子も合わせてお伝えします。

 
 

小中連携外国語授業(6年)

本日、立川第五中学校の英語の先生をお招きして、小中連携外国語授業を行いました。
子供たちはとても意欲的に外国語の授業に取り組むことができました。
小学校の教員と中学校の教員が連携して授業に取り組むことで小中のつながりを深め、子供たちの指導がより良いものとなっていきます。今後も立川五中校区として小中連携教育に取り組んでいきます。

 
 

フットサル教室(5年)

5年生で東京アスレチックFCの方をお招きしてフットサル教室を行いました。
プロスポーツ選手と一緒に活動することができて、子供たちもとても楽しい時間を過ごしました。
本校では、地域のプロスポーツ選手たちと触れ合う体験的な学びにも取り組んでいます。このような機会を通して、子供たちがスポーツする楽しさを感じてほしいと考えています。

 
 

音楽鑑賞教室(5年)

本日、5年生で音楽鑑賞教室を行いました。
今年は、弦楽四重奏でした。プロの演奏を聞き、子供たちは素晴らしい音色に耳を傾け真剣な表情で演奏を鑑賞することができました。すてきな音楽にふれることで、子供たちの情操を育むよい機会となりました。

 

全校朝会

本日、全校朝会を行いました。
校長先生からは、本日より行われる校内書き初め展に合わせて、書き初めが行われる事になっtのは「一年のはじめにそれぞれが目標たて、その思いを書き表すことになった説がる」というお話をしていただきました。ちなみに校長先生が今年のはじめに書いた文字は「福」だったそうです。皆様にとって「福」多い1年になれば幸いです。
その後、代表委員会の児童から1月に学校に届いた大谷選手のグローブについて話がありました。これからグローブは、各教室をまわります。大谷選手の思いに応えられるように本校でも活用していきます。

  

校内研究会

校内研究会を行いました。年間を通して子供たちにとってより良い授業となるように取り組んでいます。
今回は3年2組で研究授業を行い、その後研究協議会に取り組みました。
ICT機器を効果的に使用することでわかりやすく、主体的に学習に取り組めるような授業を目指しています。今後も子供たちが身に付けるべき資質・能力を育むために校内で研究に取り組んでいきます。

 
 

第3学期始業式

本日から、第3学期がスタートしました。
始業式の際に校長先生から「あたりまえのこと(挨拶など日常行うこと)をしっかりしましょう」と話をしていただきました。また、「6年生は5年生、5年生は4年生、4年生は3年生、3年生は2年生、2年生は1年生の手本となるように頑張りましょう」という話も合わせてしていただきました。
4年生代表児童から、3学期頑張りたいことの発表をしました。
今学期も子供たちにとって実りの多い学校生活となるよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 
 

第2学期終業式

本日、第2学期終業式を行いました。
2学期は、開校40周年記念運動会、開口40周年記念式典、開校40周年記念音楽会と大きな行事がたくさんありました。子供たちは、学習や生活はもちろんのこと学校行事を通して大きな成長を見せてくれました。
終業式で校長先生からは、「冬休みに家庭で自分のできることに取り組んでほしいこと」「1年の始まりにはその年にがんばりたいことを考えてほしいこと」のお話をしていただきました。
2年生の代表児童からは、2学期にがんばったことの発表をしてもらいました。
生活指導の先生から、冬休みに気を付けてほしいことの話をしました。ご家庭でも保護者会のときに配布した「冬休みの生活」のお便りをお子さんと一緒に確認していただければ幸いです。
今学期も保護者、地域の皆様には、本校の教育活動に多大なるご支援をいただき、感謝申し上げます。
1月9日には、元気な子供たちに会えることを教職員一同お待ちしています。

 
 

集会(音楽委員会)

音楽委員会が主催して音楽集会を行いました。
クリスマスが近づいたこともあり、音楽と劇を交えた楽しい会でした。サンタさん、トナカイ、雪だるま、宇宙人、ミッキー、そしてここまるが登場しました。最後には、全校生で「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
子供たちにとっては、クリスマスはとても楽しみにしているのだと感じさせられました。

 
 

笑顔と学びの体験活動プロジェクト

本日、笑顔と学びの体験活動プロジェクトを行いました。
3・4時間目は1年生〜3年生、5・6時間目は4年生〜6年生が「オスの魔法使い」を鑑賞しました。今回の劇は、プロジェクションマッピングを活用した劇でした。
子供たちは、映像と劇団員の動きをとても真剣にそして楽しそうに鑑賞していました。まさに「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」でした。

 
 
 
 

立川市民科公開講座(高学年)

立川市民科公開講座(高学年)を行いました。
5年生は、玉川上水学を通して学んだことから「玉川上水のために自分たちができること」を考え、話し合いをしました。
6年生は、玉川上水の環境保全のために起業家教育プログラムを行い、1年間の取り組みについて発表をしました。
立川市民科は、立川市で教科として行っているものです。その中で本校では、より良い体験活動を取り入れながら学習に取り組み、「郷土を愛し、郷土に貢献できる人材の育成」を目指しています。これからも立川市民科のの取り組みを充実させていきます。お子さんたちから学習の様子など聞いてみていただけると幸いです。

 

立川市民科公開講座(低学年)

立川市民科公開講座(低学年)を行いました。
2年生は、地域探検をして自分のお気に入りの場所を決め、発表しました。
1年生は、昭和記念公園の秋探しで見つけたどんぐりを使い、作品を制作しました。
保護者の皆様に発表を聞いていただいたり、一緒に制作をしていただいたり子供たちもとてもうれしそうな表情で学習に取り組むことができました。ありがとうございました。

 

起業家教育プログラム(6年)

6年生が起業家教育プログラムを行いました。本日は、今まで取り組んできた起業家教育プログラムのまとめです。
自分たちで会社を作り、融資を受けて、コーヒーを販売しました。その決算と学習の振り返りを行いました。
今回の学習を通して、起業することの大変さを感じながらもやりがいなどについて感じるきっかけにも繋がったようです。一人でできないこともみんなで協力することで取り組むことができることも学ぶことができました。

 
 

立川市民科公開講座(中学年)

立川市民科公開講座(中学年)を行いました。
今年度、立川市民科として学んできた内容をまとめたり、発表したりしました。中学年は主に玉川上水の自然や砂川の歴史を通して学びを深めてきました。
本日は、公開講座として多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。ご家庭でも立川市民科の学習について話題にしていただければ幸いです。
 

立川市民科(3年)

本日、3年生で地域の豊泉さんと梅田さんをゲストティチャーに招き、立川市民科の授業を行いました
子供たちは、昔の砂川地区の様子を知り驚いた様子を見せていました。今年度、3年生では校章にもあしらわれている桑に付いて学び、実際にかいこを育てまゆから糸を紡ぎました。
これからも立川市民科の授業で郷土について学んでいきます。