日誌

日誌

1年生 給食

1年生の給食が15日から始まりました。

手をきれいに洗って、給食当番さんが一生懸命配ってくれたごはんを、

みんなで「いただきます。」

少しドキドキしていた様子の子も、1口食べると「おいしい!」という声も

聞こえてきて、ほっとした様子でした。

食べ終えた後は、食器を片付けたり、机の整頓をしたり、やることがたくさんあります。

でも、マナーを守ってがんばる姿がみられました。

これから少しずつ、給食の時間も子供たちにとって楽しい時間になっていけたらと思います。

交通安全教室

今日は1年生の交通安全教室がありました。

警察やボランティアの方から安全な登下校の仕方を教えてもらい、「右よし、左よし、右よし」「手を上げて渡る」を練習しました。

大切なことは、「しっかりと自分の目で確認する」ことや「手を上げること」を学びました。

 

学んだことを活かして安全な登下校をしていってほしいと思います。

 

 

 

 

お祝い 令和7年度 入学式

令和7年度の入学式が行われました。

今年は、92人の1年生が入学し、全校で500人を超えました。

校長先生からは、「あいさつを大事にしましょう。明日から元気に登校してきてください。」というお話がありました。

2年生の動画では、「みんなで仲良く楽しくすごせるといいですね。」「困ったことがあったら、上級生が助けてくれるので安心してください」という話と歌で歓迎をしてくれました。

いよいよ明日から小学校での生活が始まります。1年生の登校をみんなで待っています。

 

笑う 令和7年度がスタートしました

7日は始業式が行われました。

始業式のあとは、学年やクラスごとに集まり、担任の先生と顔合わせ。

令和7年度がスタートしました。

2〜5年生は1時間で下校。

6年生は、机椅子の移動や入学式の準備を頑張ってくれました。

 

 

8日は4時間授業、新しい教室に入り、自己紹介や教科書を受け取ったり、係を決めたり、して過ごしました。

休み時間には子どもたちの元気な声が校庭に戻ってきました。

いよいよ本格始動していきます。

体調を整えて元気に過ごしていきましょう。

調理場の栄養士さんによるお話

西調理場の栄養士さんが来てくれて、わかめの話をしてくれました。

1.2mのわかめの模型を持ってきて見せてくれました。

わかめは、いろいろな栄養があるというお話をしてくれました。

その日のメニューは、茎わかめ炒め物があり、子どもたちは「美味しい!」といい、たくさん食べて完食しているクラスがたくさんありました。